ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年8月1日
ページ番号:792088
地方職員共済組合千葉県支部では、千葉県職員等の生活の安定と福祉の向上を目的に、短期給付事業(健康保険)、長期給付事業(年金)及び福祉事業(職員の健康管理及び職員への資金貸付等)を行っています。
この度、職員の新規採用試験を次のとおり実施します。
受付期間:令和7年8月8日(金曜日)から8月28日(木曜日)
第1次試験:令和7年9月21日(日曜日)
第2次試験:令和7年10月下旬実施予定
職種 | 採用予定日 | 採用予定人数 | 職務内容 | 勤務場所 |
---|---|---|---|---|
一般事務 | 令和8年4月1日 | 1名 | 千葉県職員等の福利厚生に関する業務 (年金、医療給付、経理、健康管理等)に従事 |
地方職員共済組合千葉県支部 〒261-7133 千葉市美浜区中瀬2-6-1ワールドビジネスガーデンマリブウエスト 33階 千葉県総務部総務ワークステーション内 ただし、令和8年度中に千葉市中央区中央へ移転予定 |
※支部事務局のスタッフ(主事~副主幹)として事務を行い、転勤の予定はありません。
(1)昭和61年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者で、学歴を問いません。
(2)次のいずれかに該当する者は受験できません。
ア 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 国・地方公共団体又は地方職員共済組合及び各支部において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の
団体を結成し、又はこれに加入した者
エ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心身耗弱を原因とするもの以外)
申込書・受験票は記入上の注意をよく読んで、必要事項をすべて記入し、写真2枚(同一のもので写真の裏に氏名を記入したもの。6ヶ月以内に撮影した上半身、脱帽、正面向き、縦約4センチ横約3センチの写真)を貼付してください。(写真のないものは受け付けません。)
申込書・受験票を封筒(表面に「受験申込書在中」と朱書き、裏面に住所、氏名を必ず記載)に入れ、特定記録郵便で下記期間に地方職員共済組合千葉県支部へ郵送してください。(特定記録郵便によらない場合の事故については、一切責任を負いません。)
また、受験票は特定記録郵便により返送しますので、確実に受領できる返送先を明記した返信用封筒(320円の切手を貼った長形3号の封筒)を同封してください。
令和7年8月8日(金曜日)から8月28日(木曜日) ※消印有効
申込書・受験票を下記期間に地方職員共済組合千葉県支部へ持参してください。
令和7年8月8日(金曜日)から8月28日(木曜日) 午前9時から午後5時まで ※土・日曜日祝祭日を除く
※原則 郵送での受付となります。
持参される場合は事前にご連絡ください。
試験 | 日時 | 試験会場 |
---|---|---|
第1次試験 |
令和7年9月21日(日曜日) 受付 午前9時~9時30分 試験開始 午前10時 試験終了 午後3時10分頃(予定) |
ホテルプラザ菜の花3階会議室「菜の花」 千葉市中央区長洲1-8-1 |
第2次試験 |
令和7年10月下旬実施予定 |
千葉市内 |
※第2次試験の詳細は第1次試験合格者に通知します。
第1次試験
試験種別 | 試験方法 | 内容 |
---|---|---|
教養試験 | 択一式 (120分)40題 |
地方職員共済組合千葉県支部職員として必要な一般的知識及び知能について高校卒業程度の筆記試験 |
作文試験 | 記述式 (60分) 1題 |
提示された課題について、文章による表現力、課題に対する理解力その他の能力についての筆記試験 |
適性検査 | 質問紙法 (20分)150題 |
職員として職務遂行上必要な素質・性格についての検査 |
第2次試験
面接試験 | 主として人柄・性向等についての個別面接による試験 |
---|
[注]
区分 | 発表日 | 方法 |
---|---|---|
第1次試験 |
令和7年10月8日(水曜日) 午後1時以降(予定) |
地方職員共済組合千葉県支部受付に掲示及び千葉県ホームページへ掲載する。 また、合格者にのみ郵送により通知する。 |
第2次試験 |
令和7年10月下旬(予定) |
採用された職員の任免、給与、旅費、勤務時間、その他の勤務条件及び服務については、千葉県職員(一般職)の例によります。 なお、支部事務局のスタッフ(主事~副主幹)として事務を行い、転勤の予定はありません。
令和7年4月1日現在の初任給(地域手当9.2%を含む。)は212,394円です。
なお、一定の職歴等を有する者には、上記金額にその経歴に応じて所定の金額が加算されます。また、上記のほか、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等が、それぞれの支給要件に応じて支給されます。
1週につき38時間45分 1日7時間45分(週休2日制)
年次休暇(4月採用の場合20日、採用年度の付与日数は採用月により異なります。)、特別休暇(結婚、忌引等)
受験手続、その他この採用試験についての問い合わせ及び受験関係書類の提出は、下記にお願いします。
住所 | 提出先宛名 | 電話 |
---|---|---|
〒261-7133 千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデンマリブウエスト33階 |
地方職員共済組合千葉県支部 (千葉県総務部総務ワークステーション内) |
043-350-2114
|
お問い合わせ
総務部総務ワークステーション
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください