ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 水産業 > 水産業振興 > 千葉県水産振興審議会 > 千葉県水産振興審議会(生産・販売流通部会) > 令和7年度千葉県水産振興審議会(生産・販売流通部会の開催結果)

更新日:令和7(2025)年10月23日

ページ番号:810172

令和7年度千葉県水産振興審議会(生産・販売流通部会の開催結果)

1.会議の日時及び場所

令和7年10月21日(火曜日)午後1時00分から午後4時10分

千葉県水産会館 6階 会議室(千葉市中央区新宿2-3-8)

2.出席者の氏名

【委員】

  • 廣沢真純(千葉県漁業協同組合連合会 常務理事)
  • 村田裕子(国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産技術研究所 環境・応用部門 水産物応用開発部 主任研究員)
  • 磯崎真(一般社団法人 豊洲市場協会 専務理事)
  • 平口亜土(株式会社 千葉日報社 編集局長)
  • 荻野勝敏(一般社団法人 全日本司厨士協会 千葉県本部 理事長)
  • 高橋昌義(こだま国際特許商標事務所 所長弁理士)
  • 吉口克利(株式会社 JTB総合研究所 主席研究員)
  • 中川めぐみ(株式会社 ウオー 代表取締役)

県の出席者

石黒水産局長、宮嶋水産課長、末永銚子水産事務所長、迫館山水産事務所長、荒井勝浦水産事務所長、宮里水産総合研究センター流通加工研究室長ほか

出席者合計:16名

3.公開・非公開の区分

非公開

(理由)千葉県水産振興審議会部会設置及び議事運営に関する要領第8条第1項、千葉県情報公開条例第27条の3の規定による

4.会議に付した議題

次第(PDF:99KB)

5.議事概要

議題:令和7年度千葉ブランド水産物の認定に係る審議について

  1. 説明及び審議
    認定申請のあった12品目について、事務局から申請内容を説明し、品目ごとに千葉ブランド水産物の認定基準に適合するか審議した。
  2. 審議結果
    認定申請のあった12品目について、いずれも千葉ブランド水産物の認定基準に適合していることから、認定が適当である旨、千葉県水産振興審議会会長あて報告することとなった。

6.会議へ提出した資料

非公開

(理由)千葉県水産振興審議会部会設置及び議事運営に関する要領第8条第1項、千葉県情報公開条例第27条の3の規定による

お問い合わせ

所属課室:農林水産部水産課流通加工班

電話番号:043-223-3045

ファックス番号:043-221-3425

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?