ここから本文です。
更新日:令和6(2024)年12月10日
ページ番号:316544
かれい[かれいの五目あんかけ]

材料(4人分)
- かれい:小4尾
- 塩:小さじ2分の1
- 酒:大さじ2
- 生姜薄切り:8枚
- 玉葱:中1個
- 人参:2分の1本
- 竹の子:小1個
- 干し椎茸:2枚
- 絹さや:8枚
- ごま油:大さじ2
<あんの調味料>
- 醤油:大さじ4
- 砂糖:大さじ2
- 片栗粉:大さじ2
- 水:大さじ4
作り方
- かれいはうろこを落し、裏側の白い面を上に、頭を手前にして置き、右側のえら下に縦3cmほどの切り目を入れてえらとはらわたを除く。
- よく水洗いして水気をふき、表側の黒い皮に包丁を入れる。
- 皿にのせて生姜薄切りをのせ、酒、塩を振り10分蒸す。
- 絹さやは筋を取り堅めにゆでる。
- 絹さや以外の野菜は全てせん切りにしてごま油で炒め、3.の蒸し汁に水を加えて2カップにしていれ、更に調味料を加えて、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 蒸しあがった魚を器にのせ、野菜あんかけ、絹さやのせん切りを散らす。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください