ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 水産業 > 第46回全国豊かな海づくり大会 > 千葉県実行委員会 > 設立総会・第1回総会 > 第46回全国豊かな海づくり大会~ふさの国 千波県(ちばけん)大会~開催地等の決定について
更新日:令和7(2025)年10月20日
ページ番号:805597
発表日:令和7年10月20日
農林水産部水産課
「第46回全国豊かな海づくり大会千葉県実行委員会第1回総会」において、開催地、大会名称、大会キャラクター及び大会ロゴ マークを決定しましたので、お知らせします。令和9年秋季の開催に向け、鋭意準備を進めてまいります。
本館は、県東部地域の文化振興の拠点施設であり、旭駅から徒歩15分、匝瑳ICから車で20分と、アクセス良好です。また、ホールは全体で約1,200人収容可能な傾斜がある劇場タイプで、式典会場として相応しい施設です。
本漁港は、全国屈指の水揚量を誇る一大漁業基地です。また、500人以上が参加する放流行事を安全に行うための放流台を設置 できる十分なスペースが確保でき、かつ漁船パレードを実施できる十分な水域と水深を有することなどから、海上歓迎・放流行事 会場として適地です。
第46回全国豊かな海づくり大会~ふさの国 千波県(ちばけん)大会~
※国民的行事であることを鑑み歴史や風土等に由来すること、豊かな海を想起できること、千葉県全体をアピールできる名称で あることの3点を基に検討しました。平安時代の文献である「古語拾遺(こごしゅうい)」の説話から「ふさの国」を取り入れ、「千波県(ちばけん)」と組み合わせることで、千葉県の豊かな自然の恵みと海の多様な魅力を表現しています。
大会キャラクターは、「千葉県マスコットキャラクター チーバくん」とします。
平成22年開催の「ゆめ半島千葉国体」、「ゆめ半島千葉大会」のマスコットキャラクターとして誕生しました。両大会が終了した 後も、「県のマスコットキャラクターとしてぜひ残してほしい」との声をたくさんいただいたことから、平成23年1月より千葉県 マスコットキャラクターになりました。
大会ロゴマークは、千葉の海ブランドデザインの「千葉の海ロゴマーク」とします。
本県の宝である海の魅力を県内外に広く発信して、ブランド化を図り、県民の誇りと愛着につなげるため、令和5年に作成されました。千葉の海からの恵みを象徴する「魚」、千葉の豊かさを表す「千」、海と人とをつなぐ「波」をモチーフに千葉県をかたどり、 「千波県(ちばけん)」とあわせて千葉の海の多様な魅力を表現しています。
報道発表資料(第46回全国豊かな海づくり大会~ふさの国 千波県大会~開催地等の決定について)(PDF:209.3KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください