ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > 水質・地質 > 海や川・湖沼の水質 > 有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について > 令和6年度 公共用水域及び地下水のPFOS及びPFOA測定結果について

更新日:令和7(2025)年8月29日

ページ番号:791358

令和6年度 公共用水域及び地下水のPFOS及びPFOA測定結果について

 令和6年度は公共用水域の54地点、地下水の53本の井戸で測定を行い、公共用水域では4地点、地下水では1本の井戸で暫定指針値の超過が確認されました。
 なお、暫定指針値を超過した公共用水域の4地点及び地下水の1本の井戸については、飲用に供する水源ではないことを確認しています。

1 測定期間

令和6年4月から令和7年3月まで

2 実施機関

国土交通省、東京都、千葉県及び水質汚濁防止法施行令に定める市(千葉市、船橋市、柏市、市川市、松戸市及び市原市)

3 測定結果

(1)測定地点(井戸)数及び超過地点(井戸)数

ア 公共用水域

区分

測定地点数

暫定指針値超過地点数

河川

42

3

湖沼

3

1

海域

9

0

54

4

イ 地下水

区分

測定井戸数

暫定指針値超過井戸数

地下水 53 1

(2)超過地点等の詳細

ア 公共用水域(暫定指針値50ng/L以下)

河川名

(湖沼名)

地点名

(市町村名)

PFOS及びPFOA

(ng/L)

金山落

名内橋(白井市)

250

高田川

白石取水場(銚子市)

73

平蔵川

雷橋(市原市)

2300

手賀沼

下手賀沼中央(柏市)

73

イ 地下水(暫定指針値50ng/L以下)

測定井戸

PFOS及びPFOA

(ng/L)

船橋市大穴南3丁目

51

単位:1リットルあたり1ナノグラム(ng/L)
※暫定指針値:1リットルあたり 50ナノグラム以下(50ng/L以下)

※ 測定結果の詳細は、令和6年度公共用水域及び地下水のPFOS及びPFOA測定結果(PDF:466.3KB)を参照

4 その他

千葉県及び関係市による超過地点周辺の追加調査等は以下のページから御確認ください。

PFOS及びPFOAに関する追加調査

 

お問い合わせ

所属課室:環境生活部水質保全課水質監視班

電話番号:043-223-3816

ファックス番号:043-222-5991

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?