ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 人事制度・異動 > 千葉県庁インターンシップ実習生の募集について

更新日:令和4(2022)年6月1日

ページ番号:19574

千葉県庁インターンシップ実習生の募集について

令和4年度千葉県庁インターンシップ実習生の募集を開始しました。

応募の締切は6月14日(火曜日)です。

令和4年度募集案内

募集案内(PDF:118.9KB)

1、インターンシップの概要

(1)受入対象者

大学、大学院、短期大学、高等専門学校及び高等学校等の学生・生徒
※県内外、公立・私立の別は問いません。

(2)受入期間

新型コロナウイルス感染症の感染リスク等を踏まえ、5日程度とします。

※感染状況により、実習期間の変更又は受入を中止する場合があります。

(3)受入時期

原則として学生の夏休みの期間中を中心に受け入れます。

(4)受入所属

知事部局・企業局・教育庁の本庁及び出先機関

高校生

25所属

48名

大学生等

82所属

169名

各所属の受入人数、業務内容、受入期間等

エリア別で確認したい方はこちら→エリア別実習先一覧(PDF:246.3KB)

(5)令和元年度の受入状況(令和2年度及び3年度は中止としました。)

令和元年度は、125所属が募集をし、402名の申込みがありました。
第一、第二希望ともに、特定の所属に申込みが集中する傾向があるようです。
申込みに当たっては、令和元年度の状況を参考にしてください。

【詳しくは以下の実施結果をご覧ください】

2、募集・申込み

(1)募集期間

令和4年5月23日(月曜日)から6月14日(火曜日)まで【申請書必着】

(2)申込

大学・私立高等学校等を通じて、第一希望所属に申し込んでください。

県立高等学校等は教育庁教育振興部学習指導課(電話:043-223-4058)に連絡してください。

(いずれの場合も個人での申込みはできませんので、希望される方は大学・高等学校等にご相談ください。)

千葉県庁インターンシップ事務の流れ(PDF:66.7KB)

【申込手続の流れ】

学生が行うこと

学校の担当窓口(学生課、就職支援課等)へ千葉県庁インターンシップへの参加希望について相談し、「申請書(個票)」を作成したら、学校の担当窓口へ提出する。(以降の申請手続は学校側で行う。)

※学生個人で傷害保険及び賠償責任保険に加入している場合は、保険証書の写しも併せて提出してください。

※締切日は学校側から県への提出期限となるので、学校窓口への申請は余裕をもって行ってください。

教育機関担当者が行うこと

学生から参加希望があったら、協定の締結の有無を確認する。(実習生の受入は、協定の締結が前提となります。)

協定未締結の場合は、別途総務部人事課(電話:043-223-2032)に連絡してください。

 

学生から「申請書(個票)」が提出されたら、各学生の第1希望所属ごとに「申請書」を作成し、第1希望所属宛てに書類を送付する。

※申請書類等の提出に当たっては、下記チェックリストをご活用ください。

3、受入可否の決定

各所属で実習生の受入れの可否を決定し、大学、私立高等学校等に文書により通知します。
(第一希望所属で受入否の場合、第ニ希望所属からも受入れの可否の決定の通知をします。)
通知は、6月28日(火曜日)に発送する予定です。

【受入決定後の手続】

受入れが決定した学生は、速やかに実習先の所属と連絡をとり、日程調整等を進めてください。また、実習に当たっての「誓約書」を作成し、実習初日に実習先へ提出してください。

4、身分・服務

(1)身分

実習生は県職員の身分を有しません。

(2)報酬

報酬、賃金、交通費、食費等一切支給しません。

(3)服務

服務、守秘義務に関する誓約書を提出していただきます。

(4)事故責任

実習生及び教育機関は、傷害保険及び賠償責任保険に加入してください。
また、実習中の事故・損害に対しては自らの責任において対応していただきます。

5、新型コロナウイルス感染症への対応

  • 実習前(特に2週間前から)、実習期間を通して、感染予防対策の徹底をお願いします。
  • 実習中は必ずマスクを着用してください。
  • 実習期間中は、毎朝の検温や健康チェックを行い、発熱又は風邪の症状が見られる場合には参加を控え、受入所属に連絡するようにしてください。

6、お問い合わせ先

知事部局

総務部人事課勤務制度管理班(電話:043-223-2032)

企業局

管理部総務企画課人事第一班(電話:043-211-8334)

教育庁

企画管理部教育総務課人事給与室(電話:043-223-4143)

教育振興部学習指導課高等学校指導室(電話:043-223-4058)

 

お問い合わせ

所属課室:総務部人事課勤務制度管理班

電話番号:043-223-2032

ファックス番号:043-224-2212

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?