ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年12月16日

ページ番号:718913

ダイアログインザダークにいって(令和6年度心の輪を広げる体験作文入賞作品)

ダイアログインザダークにいって

小学生区分

千葉県身体障害者福祉協会理事長賞

習志野市立谷津南小学校1年
河崎 賢太郎(かわさき けんたろう)

 

 

 ぼくは、おばあちゃんとおかあさんで、たけばしにある、ダイアログインザダークにいきました。ダイアログインザダークとはまっくらやみの中で、いろんなたいけんをするイベントです。あんないをしてくれる人はナギさんです。ナギさんは目のみえない人でくらやみのプロです。

 まず、「はくじょう」という目のかわりをするつえをえらびました。えらびかたは、むねのたかさまであるはくじょうがぴったりだそうです。つぎに、はくじょうのさきを、右に左にうごかしながら、くらやみの中にはいっていきました。中で、キャッチボールをしました。ボールの中には、すずがはいっていて、ボールがどこにころがったか、わかるようになっていました。やるまえは「むずかしそうだなあ」と、おもいましたがぼくもみんなもねらったところにころがせていて、びっくりしました。そのあとは、林のなかをあるいたり、でんしゃにのったり、キャンプじょうでテントのなかにはいったりしました。いちばんこころにのこったのはテントのなかでたべた、おだんごでした。もしかしたら目がみえるときよりもおいしいのかもしれないな、とおもいました。さいごにたき火をして、へやにあかりがつきました。そのとき、おもっていたより小さなへやだったので、とてもおどろきました。

 じつは、ぼくはナギさんが、目のわるい人だと、きづいていませんでした。なぜかというと、ナギさんがなにをしてもあぶなくないかんじがしてすごくたよりになったからです。ぼくはいままで目のわるい人は、あぶないことがおおくてたいへんそうだな、とおもっていたけれど、ナギさんとあってそんなことはないと、きづきました。

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害者福祉推進課共生社会推進室

電話番号:043-223-2338

ファックス番号:043-221-3977

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?