ここから本文です。
更新日:令和6(2024)年10月24日
ページ番号:28219
全国消防操法大会千葉県代表選考会は、全国消防操法大会へ出場する千葉県代表を選考することを目的としています。
※全国消防操法大会は、消防団員の消防技術の向上と士気の高揚を図り、もって消防活動の充実発展に寄与することを目的として実施されています。
消防操法とは、国が定める「消防操法の基準」及び「消防訓練礼式の基準」に基づき、消防職・団員が迅速、的確かつ安全に消防活動に従事できるよう定められた、消防用機械器具の取扱い及び操作方法です。
令和6年7月27日に開催された第30回全国消防操法大会千葉県代表選考会では、猛暑の中、地域を代表する12の消防団による迫力ある消防操法演技が披露されました。最優秀賞を受賞した消防団が、令和6年10月12日開催予定の第30回全国消防操法大会へ出場します。

競技1

競技2

結果発表
最優秀賞一覧
| 実施年月日 | 実施種目 | 消防団名 | 
|---|---|---|
| 令和6年7月27日 | 小型ポンプ操法の部 | 市原市消防団 | 
| 実施回 | 実施年月日 | ポンプ車の部 | 小型ポンプの部 | 
|---|---|---|---|
| 第1回 | 昭和40年10月15日 | 館山市 | 松尾町 | 
| 第2回 | 昭和41年11月15日 | 銚子市 | 大多喜町 | 
| 第3回 | 昭和42年11月10日 | 館山市 | 大多喜町 | 
| 第4回 | 昭和43年11月8日 | 大網白里町 | 大多喜町 | 
| 第5回 | 昭和44年11月18日 | 千葉市 | 大多喜町 | 
| 第6回 | 昭和45年10月23日 | 館山市 | 三芳村 | 
| 第7回 | 昭和46年8月3日 | 白浜町 | 佐倉市 | 
| 第8回 | 昭和47年8月10日 | 袖ケ浦町 | 船橋市 | 
| 第9回 | 昭和48年8月9日 | 旭市 | 船橋市 | 
| 第10回 | 昭和49年8月9日 | 八街町 | 大多喜町 | 
| 第11回 | 昭和50年8月5日 | 船橋市 | 印旛村 | 
| 第12回 | 昭和51年8月3日 | 大多喜町 | 大多喜町 | 
| 第13回 | 昭和52年8月2日 | 鋸南町 | 大多喜町 | 
| 第14回 | 昭和53年7月25日 | 袖ケ浦町 | 船橋市 | 
| 第15回 | 昭和54年7月31日 | 大多喜町 | 印旛村 | 
| 第16回 | 昭和55年7月23日 | 大多喜町 | 岬町 | 
| 第17回 | 昭和56年7月21日 | 八街町 | 八街町 | 
| 第18回 | 昭和57年11月5日 | 八街町 | 八街町 | 
| 第19回 | 昭和58年10月7日 | 八街町 | 富津市 | 
| 第20回 | 昭和59年7月24日 | 東金市 | 富津市 | 
| 第21回 | 昭和60年7月26日 | 八街町 | 八街町 | 
| 第22回 | 昭和61年7月24日 | 八街町 | 大多喜町 | 
| 第23回 | 昭和62年7月23日 | 東金市 | 富津市 | 
| 第24回 | 昭和63年7月20日 | 御宿町 | 三芳村 | 
| 第25回 | 平成元年7月25日 | 大多喜町 | 富浦町 | 
| 第26回 | 平成2年7月25日 | 栄町 | 君津市 | 
| 第27回 | 平成3年7月23日 | 大原町 | 富山町 | 
| 第28回 | 平成4年7月28日 | 八街市 | 市川市 | 
| 第29回 | 平成5年7月27日 | 丸山町 | 富津市 | 
| 第30回 | 平成6年7月26日 | 浦安市 | 富津市 | 
| 第31回 | 平成7年7月25日 | 船橋市 | 袖ケ浦市 | 
| 第32回 | 平成8年7月23日 | 東金市 | 野田市 | 
| 第33回 | 平成9年7月29日 | 鴨川市 | 三芳村 | 
| 第34回 | 平成10年7月22日 | 市川市 | 大多喜町 | 
| 第35回 | 平成11年7月27日 | 松戸市 | 松戸市 | 
| 第36回 | 平成12年8月1日 | 東金市 | 市原市 | 
| 第37回 | 平成13年8月1日 | 松尾町 | 市原市 | 
| 第38回 | 平成14年7月31日 | 芝山町 | 市原市 | 
| 第39回 | 平成15年7月30日 | 東金市 | 印旛村 | 
| 第40回 | 平成16年8月3日 | 東金市 | 光町 | 
| 第41回 | 平成17年7月29日 | 九十九里町 | 市原市 | 
| 第42回 | 平成18年7月29日 | 東金市 | 印旛村 | 
| 第43回 | 平成19年7月28日 | いすみ市 | 我孫子市 | 
| 第44回 | 平成20年7月26日 | 山武市 | いすみ市 | 
| 第45回 | 平成21年7月25日 | いすみ市 | 市原市 | 
| 第46回 | 平成22年7月24日 | 浦安市 | 印西市 | 
| 第47回 | 中止 | ー | ー | 
| 第48回 | 平成24年7月28日 | 君津市 | 大網白里町 | 
| 第49回 | 平成25年7月27日 | 浦安市 | 市原市 | 
| 第50回 | 平成26年7月26日 | 浦安市 | 八街市 | 
| 第51回 | 平成27年7月25日 | 野田市 | 市原市 | 
| 第52回 | 平成28年7月23日 | 南房総市 | 八街市 | 
| 第53回 | 平成29年7月22日 | 山武市 | 君津市 | 
| 第54回 | 平成30年8月4日 | 大多喜町 | 市川市 | 
| 第55回 | 令和元年7月27日 | 山武市 | 我孫子市 | 
| 第56回 | 中止 | ー | ー | 
| 第57回 | 中止 | ー | ー | 
| 第58回 | 令和4年7月30日 | 市川市 | 松戸市 | 
| 第59回 | 令和5年7月22日 | 匝瑳市 | 市原市 | 
令和6年度は、令和6年10月12日(土曜日)に宮城県総合運動公園グランディ・21において、第30回全国消防操法大会が開催されました。
[出場チーム紹介〕
小型ポンプ操法の部 市原市消防団
| 実施回 | 実施年月日 | 種類 | 出場団体 | 成績 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 昭和43年10月15日 | ポンプ車の部 | 館山市 | ー | 
| 第2回 | 昭和45年10月15日 | 小型ポンプの部 | 大多喜町 | ー | 
| 第3回 | 昭和47年10月14日 | ポンプ車の部 | 袖ケ浦町 | ー | 
| 第4回 | 昭和49年11月2日 | 小型ポンプの部 | 大多喜町 | ー | 
| 第5回 | 昭和51年10月17日 | ポンプ車の部 | 船橋市 | 優勝 | 
| 第6回 | 昭和53年10月15日 | 小型ポンプの部 | 大多喜町 | ー | 
| 第7回 | 昭和55年10月12日 | ポンプ車の部 | 大多喜町 | 準優勝 | 
| 第8回 | 昭和57年10月11日 | 小型ポンプの部 | 八街町 | 準優勝 | 
| 第9回 | 昭和59年10月21日 | ポンプ車の部 | 八街町 | 優勝 | 
| 第10回 | 昭和61年10月14日 | 小型ポンプの部 | 八街町 | 優勝 | 
| 第11回 | 昭和63年10月12日 | ポンプ車の部 | 東金市 | ー | 
| 第12回 | 平成2年10月12日 | 小型ポンプの部 | 君津市 | ー | 
| 第13回 | 平成4年10月14日 | ポンプ車の部 | 八街市 | ー | 
| 第14回 | 平成6年10月13日 | 小型ポンプの部 | 富津市 | ー | 
| 第15回 | 平成8年10月16日 | ポンプ車の部 | 東金市 | 準優勝 | 
| 第16回 | 平成10年10月8日 | 小型ポンプの部 | 大多喜町 | 優勝 | 
| 第17回 | 平成12年10月19日 | ポンプ車の部 | 東金市 | 準優勝 | 
| 第18回 | 平成14年10月24日 | 小型ポンプの部 | 市原市 | ー | 
| 第19回 | 平成16年11月8日 | ポンプ車の部 | 東金市 | 優良賞 | 
| 第20回 | 平成18年10月19日 | 小型ポンプの部 | 印旛村 | ー | 
| 第21回 | 平成20年10月12日 | ポンプ車の部 | 山武市 | ー | 
| 第22回 | 平成22年11月12日 | 小型ポンプの部 | 印西市 | ー | 
| 第23回 | 平成24年10月7日 | ポンプ車の部 | 君津市 | 優良賞 | 
| 第24回 | 平成26年11月8日 | 小型ポンプの部 | 八街市 | 優良賞 | 
| 第25回 | 平成28年10月14日 | ポンプ車の部 | 南房総市 | ー | 
| 第26回 | 平成30年10月19日 | 小型ポンプの部 | 市川市 | ー | 
| 第27回 | 中止 | ー | ー | ー | 
| 第28回 | 中止 | ー | ー | ー | 
| 第29回 | 令和4年10月29日 | ポンプ車の部 | 市川市 | 準優勝 | 
| 第29回 | 令和4年10月29日 | 小型ポンプの部 | 松戸市 | ー | 
| 第30回 | 令和6年10月12日 | 小型ポンプの部 | 市原市 | ー | 
令和5年度は、令和5年10月21日(土曜日)に東京臨海広域防災公園において、第25回全国女性消防操法大会が行われました。
[出場チーム紹介]
| 実施回 | 実施年月日 | 出場隊名 | 成績 | 
|---|---|---|---|
| 第1回 | 昭和60年10月22日 | 鎌ケ谷市婦人消防隊 | ー | 
| 第2回 | 昭和61年10月28日 | 四街道市婦人消防隊 | ー | 
| 第3回 | 昭和62年10月7日 | 大多喜町婦人消防隊 | ー | 
| 第4回 | 昭和63年10月26日 | 松戸市小金北地区婦人防火クラブ | ー | 
| 第5回 | 平成元年9月6日 | 大原町東婦人消防隊 | 優秀賞 | 
| 第6回 | 平成2年10月24日 | 蓮沼村婦人消防隊 | ー | 
| 第7回 | 平成3年10月16日 | 市川市婦人消防隊 | ー | 
| 第8回 | 平成4年10月21日 | 富津市飯野婦人消防隊 | ー | 
| 第9回 | 平成5年10月6日 | 市川市婦人消防隊 | 優秀賞 | 
| 第10回 | 平成6年10月27日 | 君津市婦人消防隊 | ー | 
| 第11回 | 平成7年10月4日 | 鋸南町婦人消防隊 | 準優勝 | 
| 第12回 | 平成8年10月24日 | 船橋市婦人消防隊 | 準優勝 | 
| 第13回 | 平成9年10月23日 | 流山市消防団婦人消防隊 | 優秀賞 | 
| 第14回 | 平成11年10月21日 | 松戸市婦人消防隊 | 優良賞 | 
| 第15回 | 平成13年10月18日 | 鴨川市女性消防隊 | ー | 
| 第16回 | 平成15年10月23日 | 袖ケ浦市女性消防隊 | ー | 
| 第17回 | 平成17年10月20日 | 市原市女性消防隊 | 優秀賞 | 
| 第18回 | 平成19年10月25日 | 東金市女性消防隊 | ー | 
| 第19回 | 平成21年10月22日 | 浦安市女性消防隊 | 優良賞 | 
| 第20回 | 平成23年10月19日 | 東金市女性消防隊 | ー | 
| 第21回 | 平成25年10月17日 | 浦安市女性消防隊 | 優秀賞 | 
| 第22回 | 平成27年10月15日 | 柏市女性消防隊 | ー | 
| 第23回 | 平成29年9月30日 | 柏市女性消防隊 | ー | 
| 第24回 | 令和元年11月13日 | 浦安市女性消防隊 | 優良賞 | 
| 第25回 | 令和5年10月21日 | 館山市女性消防隊 | 優良賞 | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください