千葉県Chiba Prefectural Government
サービス停止情報
現在情報はありません。
ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > 地球温暖化対策 > 千葉県地球温暖化防止活動推進員 > CO2CO2(コツコツ)スマート出前講座(推進員出前講座)
更新日:令和元(2019)年7月2日
地球温暖化対策推進のため、千葉県地球温暖化防止活動推進員(以下、「推進員」といいます。)を県内各地域で開催される研修会や講習会等に講師として派遣しています。
講座の内容は、講演会や体験講座などがあり、子供から大人まで対象も様々です。
実際に行われている講座の内容はこちら⇒CO2CO2スマート出前講座プログラム事例集
平成30年度は、小学校を中心に様々な場所に講師を派遣しました。(総派遣件数:137件、総受講者数:5,828人)⇒平成30年度派遣実績
地域や学校、事業所、あるいは市町村で地球温暖化に関する授業、講座、研修会等を開催する際には、出前講座をご活用くださいますようお願いします。
地域・学校・事業者・市町村等が主催する、地球温暖化に関する研修会・講習会であって、次の要件を満たすもの。
主催者からの依頼により、研修会等の開催場所や内容に応じて、千葉県地球温暖化防止活動推進員を講師として派遣します。
(1)派遣の申請
申請書(第2号様式(ワード:33KB))に必要事項を記入して、千葉県地球温暖化防止活動推進センター(千葉県環境財団)に開催予定日の1ヶ月前までに申請してください。
(2)派遣の決定通知
申請書を審査し、適当と認められる場合は、派遣する推進員氏名などを通知します。
※なお、通知を受けた後、推進員と当日の内容等について十分調整してください。
(3)実施結果の報告
研修会等を実施してから5日以内に結果報告書(第4号様式(ワード:32KB))を千葉県地球温暖化防止活動推進センターに提出してください。
無料(希望する講座の内容によっては、材料費等の費用が発生する場合があります。)
講演会や体験講座などがあり、子供から大人まで対象も様々です。
CO2CO2スマート出前講座プログラム事例集
千葉県地球温暖化防止活動推進センター(一般財団法人千葉県環境財団)
〒260-0024千葉市中央区中央港1-11-1
電話:043-246-2180FAX:043-247-4152
派遣区分 | 派遣回数 | 受講者数 |
---|---|---|
小学校 |
69 |
2,222 |
公民館 |
23 |
1,202 |
市町村 |
5 |
263 |
町内会・自治会 |
6 |
154 |
高校・大学 |
8 |
289 |
中学校 |
1 |
24 |
幼稚園・保育園 |
1 |
250 |
その他 |
24 |
1,424 |
合計 |
137 |
5,828 |
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください