ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年4月11日

ページ番号:14585

ちば環境学習応援団を紹介します

現在21の事業者・団体にご協力いただいています。

※「名称」をクリックすると、各事業者等の活動の詳細をご覧いただけます。

派遣型

県内において、県民、学校、地域団体等が主催する環境学習及び環境保全活動に、依頼に応じて講師や助言者を派遣します。

派遣型
名称 専門分野 活動内容

東京ガス株式会社(PDF:63.5KB)

1.地球温暖化

3.循環型社会

小学4年生から中学生向けにエネルギーや環境に関する講座を実施しております。実験等を通じて環境への興味関心が持てるよう、学ぶきっかけづくりのお手伝いをします。

生活協同組合コープみらい千葉県本部(PDF:77.4KB)

1.地球温暖化

3.循環型社会

「コープみらいの出前授業」
1.地球温暖化について考えよう
2.リサイクルについて学ぼう
3.エコバッグづくり
4.草木染
5.みつろうエコラップづくり
6.牛乳パックで作るエコはがき
京葉ガス株式会社(PDF:64.2KB)

1.地球温暖化

3.循環型社会

子どもたちが楽しく親しみやすい体験を通して、エネルギーや環境問題への関心を持っていただくことを目的とした出張授業です。
広和エムテック株式会社(PDF:64.5KB) 4.大気・水環境
工場の排水処理設備の役割について解説。油水分離技術を用いた装置の紹介。

特定非営利活動法人水環境研究所(PDF:78.1KB)

1.地球温暖化

4.大気・水環境

  • 野外観察
    「わき水観察」「千葉のわき水巡り」
    「水の現地調査の実際」
  • 講座
    「水環境と千葉の湧き水」「水の調べ方」
    「気候変動と水問題」

 

水環境に関する研究者・技術者がおり、実践を通じた活動を行います。

 

特定非営利活動法人環境カウンセラー千葉県協議会(PDF:78.2KB)

1.地球温暖化

2.自然・生物

3.循環型社会

4.大気・水環境

  • 小・中学校・高校での環境学習への講師派遣
  • 一般市民の環境活動・環境学習講座への講師派遣
  • 市町村の市民環境講座への講師派遣
特定非営利活動法人せっけんの街(PDF:113.6KB)

1.地球温暖化

2.自然・生物

3.循環型社会

4.大気・水環境

「今日使った水は明日の飲み水(水の巡り)」「せっけんの使い方(洗濯・食器洗い・掃除のこつ)」「せっけんの見分け方」の各テーマについて講師派遣
公益財団法人印旛沼環境基金(PDF:80.3KB)

2.自然・生物

4.大気・水環境

水環境・自然環境等に関する講習会・観察会への講師派遣、簡易な水質検査の実習と解説、小~高等学校における水環境に関する出前授業等を行います。

公益財団法人古紙再生促進センター(PDF:67KB)

3.循環型社会

主に小学校に出向き紙リサイクルの授業・講座を行っています。

紙リサイクルに関するクイズなどを通した講義と古紙から再生ハガキを作る紙すき体験にて構成しています。

花王グループカスタマーマーケティング株式会社(PDF:78.3KB)

1.地球温暖化

3.循環型社会

4.大気・水環境

  • 小中学校向け「出張授業(プラスチックごみ削減講座など)」 
  • 環境関連向け「3Rゴミ削減啓発イベント」→ 環境フェアやクリーンセンター様イベント等への参画
一般社団法人銀座環境会議(PDF:78.4KB)

1.地球温暖化

3.循環型社会

カードゲームを用いたSDGsセミナーの実施

手作り科学館Exedra(PDF:97.1KB)

1.地球温暖化

2.自然・生物

3.循環型社会

4.大気・水環境

講義と理科実験やボードゲームなどを交えて、問題の所在と課題に対する特徴的な取り組み、最新の科学研究の成果や最新技術、将来に向けてすべきことなどを紹介します。
東京海上日動火災保険株式会社千葉支店(PDF:173.6KB) 1.地球温暖化
2.自然・生物
4.大気・水環境
以下の出前授業を実施します。
  • マングローブ植林による地球温暖化防止、生物多様性、津波や土砂流出の被害軽減等の効果について学習し、児童生徒の皆さんが地球環境を守るために自分たちにできることについて考え、行動に移すことを目的した「みどりの授業」
  • 東日本大震災をはじめとする大地震や津波の経験を踏まえ、地震・津波の発生の仕組みや、地震が起こった際の対応、事前の備えなどについて 学ぶ 「ぼうさい授業 (地震・津波編 )」
  • 大雨が降る仕組みや、水害が起こった際の対応、身の守り方や避難所での過ごし方について学 ぶ「ぼうさい授業 (水害・土砂災害編 )」
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(PDF:76.9KB) 1.地球温暖化
  • 出前授業・・・『あかりのエコ教室』
  • 出前授業・・・『自然エネルギーの活用(創・蓄・省)教室』 

受入型

県民、学校、地域団体等を施設に受け入れ、見学に併せて環境負荷低減のための技術や取組を紹介したり、自然体験等の学習機会を提供します。

受入型
名称 専門分野

施設名

(施設所在地)

株式会社市原ニューエナジー(PDF:76.4KB)

1.地球温暖化

3.循環型社会

株式会社市原ニューエナジー

(市原市万田野733)

エコシステム千葉株式会社(PDF:60.4KB) 3.循環型社会

エコシステム千葉株式会社

(袖ケ浦市長浦拓1号30-2)

関東天然瓦斯開発株式会社(PDF:61.7KB) 1.地球温暖化

関東天然瓦斯開発株式会社

(茂原市茂原661)

生活協同組合コープみらい千葉県本部(PDF:67.3KB)

3.循環型社会

コープデリエコセンター

(野田市泉2-1-9)

株式会社マルトシ(PDF:60.1KB) 3.循環型社会

株式会社マルトシ

東金リサイクルセンター

(東金市山田1048)

特定非営利活動法人せっけんの街(PDF:94.8KB)

3.循環型社会

4.大気・水環境

  1. 手賀沼せっけん工場
    (柏市小青田29-2)
  2. 印旛沼せっけん情報センター
    (印旛郡酒々井町本佐倉352)
株式会社佐倉環境センター(PDF:66.8KB) 3.循環型社会

1.佐倉エコ・プラント

   (佐倉市大作2-2-1)

2.旭エコ・プラント

   (旭市さくら台1-6)

公益財団法人日本生態系協会森の墓苑(PDF:71.8KB) 2.自然・生物

森の墓苑

(長生郡長南町市野々815-2)

株式会社レノバ(PDF:69.4KB)

1.地球温暖化

富津ソーラー

(富津市加藤下薊作753外)

手作り科学館Exedra(PDF:182.5KB)

1.地球温暖化

2.自然・生物

3.循環型社会

4.大気・水環境

手作り科学館Exedra

(柏市末広町9-6 柏嶋屋荘)

お問い合わせ

所属課室:環境生活部循環型社会推進課環境保全活動推進班

電話番号:043-223-4144

ファックス番号:043-221-3970

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?