ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年9月9日

ページ番号:18594

全国知事会

全国知事会の概要について

1.目的

各都道府県間の連絡提携を緊密にして、地方自治の円滑な運営と進展を図る。(全国知事会規約第3条)

2.事業

  • 各都道府県の事務に関する連絡調整に関する事項
  • 地方自治の推進を図るための必要な施策の立案及び推進に関する事項
  • 国と地方の協議の場に関する法律に基づいて行う、地方自治に影響を及ぼす国の施策の企画及び立案並びに実施に関する関係大臣との協議の場に関する事項
  • 地方自治法の規定に基づき、地方自治に影響を及ぼす法律又は政令その他の事項に関する内閣に対する意見の申し出又は国会への意見書の提出に関する事項
  • その他本会の目的を達成するために必要な事項

全国知事会議の開催結果

令和7年

全国知事会議(8月26日)

8月26日に全国知事会議が開催され、東京事務所長が知事代理として出席しました。

【会議概要】

  • 日時:8月26日(火曜日)13時30分から14時00分
  • 場所:都道府県会館(東京都千代田区)
  • 内容:次期会長の選任、その他 

※詳細は、全国知事会ホームページ外部サイトへのリンクをご覧ください。

全国知事会議(7月23日から24日)

7月23日から24日に青森県で全国知事会議が開催され、熊谷知事が出席し、高病原性鳥インフルエンザへの対応やカーボンニュートラルの取組への国の支援などについて、以下のとおり意見を述べました。

 (1) 高病原性鳥インフルエンザへの対応

  • 鳥インフルエンザは、近年、全国的に大規模な発生を繰り返し、養鶏業界への甚大な被害や鶏卵価格の高騰による国民生活への大きな影響を生じさせている。迅速な防疫措置には、民間事業者の全国的な育成をはじめとした、国による一層の支援を強く求めていきたい。

 (2) カーボンニュートラルの取組への支援

  • 水素等の安定調達や、二酸化炭素を地下に貯留するCCSの事業化に向けた国の支援が重要であり、特に水素等については、各企業のプロジェクトが本格化する2030年度以降の支援策が示されていない。企業の予見可能性を高めて、投資を促していくためにも、長期的かつ十分な支援制度を早期に明示するよう国に求めていくべきである。

【会議概要】

  • 日時:7月23日(水曜日)から24日(木曜日)
  • 場所:ホテル青森(青森県青森市)
  • 内容:議題審議、意見交換、セッション、報告 など

※詳細は、全国知事会ホームページ外部サイトへのリンクをご覧ください。

全国知事会議の様子

熊谷知事が発言する様子

全国知事会議集合写真

令和6年

全国知事会議(11月25日)

11月25日に全国知事会議が開催され、東京事務所長が知事代理として出席しました。

【会議概要】

  • 日時:11月25日(月曜日)13時00分から14時45分
  • 場所:都道府県会館(東京都千代田区)
  • 内容:議題審議、報告 など

※詳細は、全国知事会ホームページ外部サイトへのリンクをご覧ください。

全国知事会議(8月1日から2日)

8月1日から2日に福井県で全国知事会議が開催され、熊谷知事が出席し、居住する地域にとらわれない子ども施策の実現及び税源の偏在是正及び被災者生活再建支援制度事務のデジタル化について、以下のとおり意見を述べました。

 (1) 居住する地域にとらわれない子ども施策の実現及び税源の偏在是正について

  • 本来全国一律で実施すべきである、高校授業料無償化などの子ども施策について、自治体間の財政状況の違いにより、これまでにない大きな地域間格差が生じていることから、居住する地域にとらわれない子ども施策の実現や税源の偏在是正について、全国知事会としても、国に対し強く対応を求めていく必要がある。

 (2) 被災者生活再建支援制度事務のデジタル化について

  • 被災者の生活再建に必要な支援金の支給事務について、一連の手続きが電子化されていないため、支給までに2~3ヶ月要するだけでなく、被災者や市町村が支給時期等を確認できないという課題あることから、事務手続きのデジタル化を進めるべきである。

【会議概要】

  • 日時:8月1日(木曜日)から2日(金曜日)
  • 場所:フェニックス・プラザ(福井県福井市)
  • 内容:議題審議、意見交換、セッション、報告 など

※詳細は、全国知事会ホームページ外部サイトへのリンクをご覧ください。

全国知事会議の様子

熊谷知事が発言する様子

全国知事会議集合写真

令和5年

全国知事会議(11月13日)

11月13日に全国知事会議が開催され、東京事務所長が知事代理として出席しました。

【会議概要】

  • 日時:11月13日(月曜日)13時00分から14時45分
  • 場所:都道府県会館(東京都千代田区)
  • 内容:議題審議、報告 など

※詳細は、全国知事会ホームページ外部サイトへのリンクをご覧ください。

全国知事会議(8月24日)

8月24日に全国知事会議が開催され、東京事務所長が知事代理として出席しました。

【会議概要】

  • 日時:8月24日(木曜日)16時00分から16時30分
  • 場所:都道府県会館(東京都千代田区)
  • 内容:次期会長の選任、その他 

※詳細は、全国知事会ホームページ外部サイトへのリンクをご覧ください。

全国知事会議(7月25日から26日)

7月25日から26日に山梨県で全国知事会議が開催され、熊谷知事が出席し、学校給食費の取扱い及び医療提供体制の構築について、以下のとおり意見を述べました。

 (1) 学校給食費の取扱い

  • 住んでいる地域等に関わらず、誰もが安心して子育てできる環境を整備するためには、学校給食についても、国が責任を持って制度設計していくべき。少子化対策は待ったなしの状況であり、速やかに具体的方策を検討していただきたい。

 (2) 医療提供体制の構築について

  • 患者の特性に応じて、オンライン診療や往診等を活用して、効率的な医療提供体制の確保に取り組んでいかなければならない。国において、限られた医療資源が効果的に提供できるよう、実効性のある地域の取組に対して積極的な財政支援をお願いしたい。

【会議概要】

  • 日時:7月25日(火曜日)から26日(水曜日)
  • 場所:ロイヤルホテル八ヶ岳(山梨県北杜市)
  • 内容:議題審議、意見交換、セッション、報告 など

※詳細は、全国知事会ホームページ外部サイトへのリンクをご覧ください。

 

全国知事会議の様子

熊谷知事が発言する様子

全国知事会議集合写真

                    

令和4年以前

お問い合わせ

所属課室:総合企画部政策企画課広域連携室

電話番号:043-223-2204

ファックス番号:043-225-4467

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?