ここから本文です。

ホーム > 防災・安全・安心 > 防犯・犯罪被害者支援 > 安全安心まちづくり > 「千葉県安全で安心なまちづくりの促進に関する条例」等について > 千葉県安全で安心なまちづくりの促進に関する条例に基づく各種指針について

更新日:令和4(2022)年12月5日

ページ番号:29285

千葉県安全で安心なまちづくりの促進に関する条例に基づく各種指針について

「千葉県安全で安心なまちづくりの促進に関する条例」が、平成16年3月に制定され、同年10月1日に施行されました。

条例で規定されている、「道路・公園・駐車場等」「住宅」「学校等」「被害者等の支援」の4つの指針について、パブリックコメントなどを行い県民の皆様や市町村から意見を聞くなどした結果、まとまりました指針を、同年11月12日の千葉県報で告示いたしました。

 なお、千葉県犯罪被害者等支援推進計画の策定に伴い、「被害者等の支援」の指針は廃止となりました。

1指針(各種指針の概要-千葉県安全で安心なまちづくりの促進に関する条例関連)

  • (1)犯罪の防止に配慮した道路、公園、駐車場及び駐輪場の構造及び設備に関する指針(条例第16条第1項)
    • 道路は、見通しを確保することや必要に応じて、防護柵、植栽、縁石等により、歩道と車道が分離されたものとすること。
    • 駐車場は、見通しのきく柵等により、周囲と区別されていること。
      など指針全文「道路等」(PDF:93KB)
  • (2)犯罪の防止に配慮した住宅の構造及び設備に関する指針(条例第18条第1項)
    • 共同住宅は、玄関扉の材質は、破壊困難なものでピッキング、サムターン回し等ができないものとすること。又、ドアスコープ、ドアチェーンを設置すること。
    • 一戸建て住宅は、勝手口は、見通しを確保し、玄関錠と同等の主錠と補助錠を設置すること。
      など指針全文「住宅」(PDF:126KB)
  • (3)学校等に侵入して行われる犯罪の防止に配慮した学校等の構造、設備及び管理に関する指針(条例第23条第1項)

2指針策定の経過

条例制定以来、各種指針を策定するため、教育庁、警察本部を加えた34課にわたる部局横断的なプロジェクトチームを組織し、それぞれの指針ごとに内部検討を進めるとともに、市町村、自治会等に意見を伺うため、説明会を行うなど作業を進め、素案を策定いたしました。

この素案をちばづくり県民コメント制度に基づいて、県民の意見を募集したところ、5人の方から21件、また、条例に基づく市町村への照会で7市から18件の、合計39件の意見が寄せられました。これに対する県の考え方を千葉県ホームページへ掲載し、このうち3件の意見を取入れ指針案を策定するとともに、公安委員会との協議も整い指針を取りまとめました。

お問い合わせ

所属課室:環境生活部くらし安全推進課防犯対策推進室

電話番号:043-223-2333

ファックス番号:043-221-2969

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?