ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年10月24日

ページ番号:316203

教えてちばの恵み 外部サイトへのリンク

「チーバベリー」ってどんないちご?

「チーバベリー」が誕生するまで

「チーバベリー」の開発

「チーバベリー」は千葉県農林総合研究センターが長い歳月をかけて開発した、千葉県オリジナルのいちご品種です。

「大粒でおいしく、病気に強い」品種を開発するために、平成17年から交配を始めて、平成24年までいろいろな品種の交配や選抜などを繰り返しました。

平成24年から現地試験栽培を開始し、平成25年1月に「千葉S4号」として品種登録出願をし、平成27年8月に登録されました。

<参考画像>

千葉S4号のあゆみ

「チーバベリー」という名前が決まるまで

「「チーバベリー」という愛称が決まるまで」のページをご覧ください。

「チーバベリー」ってどんないちごなの?

「チーバベリー」の特徴は…

  • 大粒で、果汁がたっぷりです
  • 甘味に加えて程よい酸味があり、おいしいです
  • きれいな円錐形で、鮮やかな赤色です
  • いちごの主要病害の「うどんこ病」(※)に強いです
  • たくさん収穫できて、特に春先の3月以降に安定して収穫できます

(※)「うどんこ病」とは?

→いちごの主要病害の一つで、症状は葉や茎がうどん粉をかけたように白くなることです。

  • 「教えてちばの恵み」facebookページ

お問い合わせ

所属課室:農林水産部販売輸出戦略課販売促進室

電話番号:043-223-2889

ファックス番号:043-227-8307

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?