千葉県Chiba Prefectural Government
~ 千葉県にオリンピック・パラリンピックがやってくる ~
東京2020オリンピック・パラリンピック > 報道発表一覧(東京オリンピック・パラリンピック関係) > 報道発表一覧(令和2(2020)年度発表分) > 県立市川工業高等学校デザインによる点火棒の公表について(報道発表令和3年3月22日)
更新日:令和3(2021)年4月1日
ページ番号:425665
ここから本文です。
発表日:令和3年3月22日
環境生活部オリンピック・パラリンピック推進局
開催準備課
東京2020パラリンピック聖火リレーは、令和3年8月12日(木曜日)から24日(火曜日)にかけて各都道府県で行われ、本県では8月18日(水曜日)に千葉県聖火フェスティバルとして実施します。
この度、千葉県聖火フェスティバルで使用する「点火棒」を、デザインした県立市川工業高等学校生徒の同席のもと、3月22日(月曜日)に発表しました。
令和3年3月22日(月曜日)15時45分から15時50分
県庁本庁舎6階 秘書課内
県立市川工業高等学校
・インテリア科生徒(5名)
3年 河村 拓磨 3年 水田 萌夏
2年 石川 楠桜 2年 上條 ひなた 2年 望月 真綾
※都合により、1名欠席(3年 山崎 薫平)
・校長 稲葉 保
・インテリア科 科長(教諭) 金子 裕行
(1)点火棒とは
(2)作成の経緯
※「県立市川工業高等学校」は過去にも、2010ゆめ半島千葉国体・ゆめ半島千葉大会の炬火トーチをデザインした実績を有する。
(3)千葉県聖火フェスティバルで使用する点火棒
(デザイン: 県立市川工業高等学校2年 石川 楠桜)
(左側から撮影) (中央から撮影)(右側から撮影)
【コンセプト】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください