ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農林関係出先機関 > 千葉県立農業大学校 > トピックス|千葉県立農業大学校 > 今年も「千葉農大商店模擬会社」が ブルーベリー観光農園をオープンします
更新日:令和7(2025)年7月14日
ページ番号:786418
発表日:令和7年7月14日
農林水産部千葉県立農業大学校
県立農業大学校では、学生が実践的な経営感覚を習得できるよう、「千葉農大商店模擬会社」を設立し、農業経営実習を行っています。実習の一環として観光農業を学ぶため、今年も、ブルーベリー観光農園を令和7年7月19日(土曜日)にオープンします(完全予約制)。
昨年に引き続き、来園者により一層楽しんでもらえるよう、「ミニ昆虫展」(令和7年7月19日(土曜日)~8月3日(日曜日))、「ひまわり迷路」を併設します。
是非、皆様の御来園をお待ちしています。
本校では、今後も模擬会社の運営を通じて、経営感覚の優れた農業の担い手の育成に取り組んでいきます。
(1)設立日 平成28年4月25日
(2)事業内容 農作物の生産・販売、学内無人直売所・観光農園の運営等
(3)社員数 27名(研究科の1、2年生及び校長)
(4)社長 鈴木竣也(研究科2年生)
※ 模擬会社の活動は、研究科の必修科目「農業経営実習」として行っています。
(1)営業日
令和7年7月19日(土曜日)、20日(日曜日)、26日(土曜日)
令和7年8月2日(土曜日)、3日(日曜日)、9日(土曜日)、10日(日曜日)
(2)営業時間 午前10時から正午まで
(3)営業場所 県立農業大学校内(東金市家之子1059)
(4)入園人数 定員30名(完全予約制、一日当たり)
(5)入園料 一般:1,000円、小学生:500円、未就学児:無料
(6)予約方法 【申込みサイト】または下記の二次元コードからご予約いただけます。
(7)問い合わせ Mail:mogigaisya(アットマーク)gmail.com
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
小さなお子様にも楽しんでいただけます
ひまわり迷路の所要時間は10分から30分
クイズも楽しめます
取材を希望される場合は、事前に県立農業大学校(0475-52-5121)まで連絡をお願いします。
(1)開校 昭和54年
(2)所在地
本校:東金市家之子 建物・施設 7ヘクタール、実習農場等 8ヘクタール
農業研修施設:東金市油井 実習農場等 4ヘクタール
農業機械化研修施設:千葉市緑区 運転技能研修コース 4ヘクタール
(3)定員
農学科:修業年限2年(定員:各学年80名)
研究科:修業年限2年(定員:各学年20名)
将来の農業経営者や農業法人の社員として必要な経営管理能力を養うため、農作物の生産から販売まで会社経営を模擬体験することで、実践的な経営感覚を習得する。
また、法人経営に必要なリーダーの役割や意思決定方法について学習するとともに、自主的な運営による想像力、企画力、提案力、行動力、チームワークを養う。
研究科1年生と2年生全員が通年で受講している。全員が出資(各1万円)して模擬会社を運営し、農作物の生産、仕入、販売、経理、営業、企画等役割分担して実践。コスト計算、経営分析、収益性分析、マーケティング分析、財務・労務管理等を学んでいる。
また、総会、監査等の開催及び必要な書類(事業計画書・予算書、事業実績書・決算書、財務諸表)の作成等も行っている。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください