ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年10月5日

ページ番号:8248

ちばで農業を始めるための新規就農ガイド

ちばで農業を始めるための新規就農ガイドについて

千葉県は温暖な気候と首都圏という立地条件、さらに農業者の高い技術と意欲に支えられ、全国有数の農業県となっています。

農業は自ら営農の方針や計画を立て実践し、創意工夫により収穫を得るといった喜びがあり、たいへんやりがいのある仕事です。しかし、農業を始めるまでの過程でも、また始めてからも、さまざまな課題を乗り越えていくことが必要です。

農業を始めるには、農業技術や経営知識の習得、農地の確保、農業機械や施設等の確保など、多くの資金や労力が必要です。これらの資金や労力を無駄にしないように、できるかぎりの準備をしてから就農することが大切です。

「ちばで農業を始めるための新規就農ガイド」では、千葉県で農業を始めるための考え方、道すじ、必要な準備や支援策など役立つ情報を紹介しています。

このサイトをよくご覧いただき、就農に向けた具体的なイメージ作り、就農準備にお役立てください。

また、千葉県新規就農相談センターが作成した「ちばの大地で農業を始めたい人の手引き書」、千葉県農業者総合支援センターのHPで公開されている「農業を始めるためには?」の動画等も参考にしてください。

手引き書等は以下のリンクから見ることができます。

ちばの大地で農業を始めたい人の手引き書

※ファイルサイズが大きいので、PC等にダウンロードしてからご覧ください。

千葉県就農ポータルサイト「おいでよ!ファームちば」

下のホームページでは、千葉県で就農を検討する方のため、千葉県の概要、先輩就農者の就農体験談、就農支援策の概要等を掲載しています。

千葉県就農ポータルサイト「おいでよ!ファームちば」外部サイトへのリンク

農業を始めるためには?

千葉県農業者総合支援センターが新規就農に必要な基本的な情報を掲載しています。

千葉県農業者総合支援センターHP「農業を始めるためには?外部サイトへのリンク

新規就農ガイド

はじめに、自分に問いかけてみてください。

「農業を職業として、一生をかける決意はあるのか?」

これがあれば、どの様な課題も乗り越えられるはずです。

まずは、めざす農業の姿(就農ビジョン)を明確にしましょう。

 情報収集・ビジョンの決定

自分はどのような農業をしたいのか、どうすれば農業を始められるのか。十分に情報収集して、自分のやりたい農業の姿を決めましょう。

自ら農地を確保し営農する以外にも、農業法人等に就職し農業経営の一翼を担うという方法があります。

次に

 知識・技術の習得

農作物を生産・販売して収入を得るためには、農業についての知識・技術の習得は欠かせません。

いつ、どこで、どのような知識・技術を習得するのかを考え、計画的に研修しましょう。

次に

 就農準備

就農するためには、現実的で具体的な営農計画を立て、それを実現させるための資金や農地、住居の確保など、多くの準備が必要です。

次に

 就農

いよいよ就農です。ここが新しい生活のスタート地点です。

新規に参入した方は地域で孤立しがちです。就農後も、地域の農家や住民の方々、出荷団体や市町村、農業事務所との関係を大切にし、集落の共同作業や農家の集まりには必ず参加するなど、地域の一員になるという自覚のもと、地域に溶け込みながら農村社会での生活を送りましょう。

就農相談窓口で相談する

県内には、千葉県農業者総合支援センター、県担い手支援課、県農業事務所(10ヶ所)、千葉県農業会議、千葉県園芸協会の14ヶ所に就農相談窓口があります。

県の各農業事務所では就農相談や農業技術等の指導、認定新規就農者の認定のためのアドバイス、青年等就農資金の借り受けに関する指導、就農後の農業経営相談を行っています。

相談は電話やメールでも受け付けていますが、具体的な相談があれば、面談をおすすめします。なお相談先によってそれぞれ得意分野があります。以下の一覧を御覧ください。

お問い合わせ

所属課室:農林水産部担い手支援課就農支援班

電話番号:043-223-2904

ファックス番号:043-201-2615

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?