ここから本文です。

ホーム > イベント情報 > イベント・講座・セミナー > 令和5年度 千葉県農福連携セミナー ~一緒に働いて、知った可能性~

更新日:令和6(2024)年3月13日

ページ番号:645529

令和5年度 千葉県農福連携セミナー ~一緒に働いて、知った可能性~

千葉県では、障害のある方が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会活動に参加できるように促す、農福連携を推進しています。

農業者にとっての農福連携は、働き手の確保だけではなく、障害ある方と一緒に働くことで経営や作業上の課題を見つけることができ、それらを改善することで経営発展に生かすことができる取組です。

開催日時

令和6(2024)年3月25日 (月曜日)

募集期間

令和6(2024)年3月5日 (火曜日) から令和6(2024)年3月21日 (木曜日)

開催場所

名称 ホテルプラザ菜の花 3階 菜の花
住所 千葉県千葉市中央区長洲1-8-1

対象

千葉県内の県内農業者、農業及び福祉関係団体職員、行政機関等

募集人数

60名

内容

農福連携による作業改善と経営発展

福祉事業所への農作業委託をきっかけに、生産行程の改善や規模拡大などの農業経営の発展を実現している事例を学びます。

有限会社 照沼(てるぬま)農園(茨城県水戸市)
代表取締役 照沼 洋平 氏

令和5年度農福連携実証試験(お試しノウフク)※事例報告

今年度に実証試験に取り組んだ、県内の農業者と福祉事業所の職員から、それぞれの立場で知ったことや工夫したこと等をお聞きします。

※農業者からの農福連携の希望を受けて、農作業の受託に対応できる福祉事業所とマッチングし、試験的に一定期間の農作業受委託を行う、県の事業です。

【事例1】ニンジンの出荷時の袋詰め作業(受委託試験)
 <農業者>  片桐 信哉 氏(千葉市(ほ場))
 <福祉事業所>社会福祉法人オリーブの樹 
        就労継続支援B型 オリーブ鎌取福祉作業所(千葉市)
        職業指導員 安生(あんじょう) 貴行 氏

【事例2】コカブの出荷時の外葉を取り除く作業(受委託試験)
 <農業者>  株式会社FARM OKANO 代表取締役 岡野 敏幸 氏(東庄町) 
 <福祉事業所>特定非営利活動法人はんどいんはんど東総
        就労継続支援B型・就労定着支援 ひまわり工房(旭市)
        支援員 横山 康子 氏

費用

無料

申込方法

1 WEBでの申込
 ページ下部の関連リンクから「ちば電子申請サービス」にアクセスし、お申し込みください。

2 メールでの申込
 お名前、所属(農園名・事業所名)、所在地、電話番号、メールアドレスを記載のうえ、
 千葉県庁担い手支援課経営体育成班 ninaite06(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp へ送付ください。
  ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
  ※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

 ※同時にお申込みの方がいらっしゃる場合には、氏名、所属を参加者全員分メールに記載ください。
 ※発表者への事前質問を募集しています。質問は申込みと併せてメールにご記入ください。

3 ファクシミリでの申込 ※WEB又はメールで申込みができない方向け
 チラシ裏面の必須事項を記入の上、千葉県庁担い手支援課( FAX番号 043-201-2615 )へ送付ください。

その他

【本セミナーに関するお問い合わせ】
千葉県農林水産部担い手支援課経営体育成班
Email:ninaite06(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
 ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
 ※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
電話番号:043-223-2905

お問い合わせ

所属課室:農林水産部担い手支援課就農支援班

電話番号:043-223-2904

ファックス番号:043-201-2615

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?