ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 畜産関係出先機関 > 畜産総合研究センター > 課題評価┃畜産総合研究センター
更新日:令和7(2025)年9月26日
ページ番号:8789
経済社会情勢がめまぐるしく変化するとともに、県民の価値観が多様化する中で、厳しい財政事情の下に効率的・効果的な試験研究に取り組むため、課題評価制度を導入しています。
課題評価は、当センター内での「機関内評価」、農林水産部関係機関による「内部評価」及び、内部評価を受けた課題のうち重点的なものについて、外部専門家の意見を伺う「外部専門家との意見交換会」を行っています。
ここでは、「内部評価」と「外部専門家との意見交換会」の結果について公表します。
畜産総合研究センターの試験研究に対する県民の理解の促進、より効率的・効果的な試験研究の実施及び試験研究機関の一層の発展を図ることを目的として、研究課題の内容が社会情勢等の変化や生産者、県民及び行政ニーズに対応しているか等の観点から、農林水産部内関係機関の意見に基づいた内部評価を実施しています。
内部評価課題のうち、特に重要と認められる課題については、外部専門家との意見交換を行い、評価結果についての客観性、統一性を確保しています。なお、外部専門家は、当該課題分野に精通している等、充分な専門的能力を有し、公正な立場で助言ができる人に依頼しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください