ここから本文です。

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年5月2日

ページ番号:765519

「社会人のための学び直しセミナー2025」の開催について

発表日:令和7年5月2日
教育振興部生涯学習課

千葉県教育委員会では、生涯にわたり必要な知識を学び直す「リカレント教育※」を推進しています。この度、産業界で求められれる人材像やスキル等の概観を学ぶとともに、学び直しの動機付けとなる講座「社会人のための学び直しセミナー2025」を開催しますので、お知らせします。

※リカレント教育とは

学校教育からいったん離れて社会に出た後も、それぞれの人が必要なタイミングで再び教育を受け、仕事と学習を繰り返すことを指します。

1  開催趣旨

各業界で求められる人材像やスキル等の概観を学ぶ講座を実施する。

2  対象

学び直しをしたい方、キャリアにつながる学びを始めたい方、今後のキャリアに漠然とした不安のある方 など

3  講座(セミナー)詳細

回数

日時(開催方法)

講座内容・テーマ

1

令和7年6月6日(金曜日)

午後7時から午後8時まで

(オンライン)

【テーマ:キャリア×子育て】

講師:株式会社Timers代表取締役

田和 晃一郎 氏

2

令和7年6月26日(木曜日)

午後7時から午後8時まで

(オンライン)

【テーマ:DX思考×個人】

講師:スクールエージェント株式会社

辻 史朗 氏

3

令和7年7月17日(木曜日)

午後7時から午後8時まで

(オンライン)

【テーマ:日本の農業の未来×就農】

講師:千葉県農業者総合支援センター 職員

4

令和7年9月9日(火曜日)

午後7時から午後8時まで

(オンライン)

【テーマ:50代×起業】

講師:株式会社ファーストブランド代表取締役

河本 扶美子 氏 

5

令和7年9月24日(水曜日)

午後7時から午後8時まで

(オンライン)

【テーマ:AI×個人】

講師:聖徳大学特命教授

浅岡 伴夫 氏
6

令和7年10月9日(木曜日)

午後7時から午後8時まで

(オンライン)

【テーマ:建設×キャリア】

講師:ツクリンク株式会社

田中 Sando 氏
7

令和7年11月5日(水曜日)

午後7時から午後8時まで

(オンライン)

【テーマ:自己理解×キャリア】

講師:株式会社Nキャリアート 代表

西村 栄子 氏
8

令和7年11月19日(水曜日)

午後7時から午後8時まで

(オンライン)

【テーマ:デザイン・ライティング×働き方】

講師:SHE株式会社 事業推進部

森 満理絵 氏
9

令和7年12月10日(水曜日)

午後7時から午後8時まで

(オンライン)

【テーマ:介護×キャリア】

講師:株式会社マイナビ 新領域開発室 部長

介護離職防止対策アドバイザー

井上 慶子 氏
10

令和8年1月15日(木曜日)

午後7時から午後8時まで

(オンライン)

【テーマ:人生100年時代×キャリア】

講師:特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会

綿貫 哲也 氏

※講座内容等の詳細は、別紙「チラシ(PDF:2,532.2KB)」参照。

4 受講料

無料

5  申込方法

令和7年度「学びの総合窓口」特設サイト外部サイトへのリンクよりLINEの友達登録をして申込。

※別紙「チラシ(PDF:2,532.2KB)」を参照。

6 申込み期限

令和7年5月7日から各講座開催日の3日前まで

7  問い合わせ

(当日の詳細や講座・講師等について)

千葉県リカレント講座運営事務局(委託先:株式会社 マイナビ)

電話:03-6636-6277 

メール:d-chiba-recurrent(アットマーク)mynavi.jp

※メールによる場合、(アットマーク)は@に変更して送信してください。

(事業の趣旨、概要等について)

千葉県教育庁生涯学習課

電話:043-223-4072 

メール:kysho3(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※メールによる場合、(アットマーク)は@に変更して送信してください。

※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

8  その他

  • 複数講座参加可能
  • 応募者多数の場合は抽選

お問い合わせ

所属課室:教育振興部生涯学習課社会教育振興室社会教育班

電話番号:043-223-4071

ファックス番号:043-222-3565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?