ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月23日

ページ番号:776293

令和7年度地域学校協働活動推進員(地域コーディネーター)研修講座

目的

地域学校協働活動推進員(地域コーディネーター)やボランティア等を対象として、「地域学校協働活動」の推進のために必要な基礎的知識や技術の習得、資質の向上を図るとともに、参加者のネットワーク作りの一助とする。

対象

  • 地域学校協働活動推進員(地域コーディネーター)〔地域学校協働本部、放課後子供教室、地域未来塾〕
  • 地域学校協働活動に取り組んでいる方、学校との協働活動に興味のある地域住民
  • 学校職員、行政職員、PTA関係者等

1期について(お知らせ)

研修講座のチラシをダウンロードいただけます。

令和7年5月30日(金曜日)開催終了

令和7年6月26日(木曜日)開催終了

令和7年9月11日(木曜日)開催予定

第3回研修会の概要

文部科学省CSマイスター 大谷 裕美子さんを講師にお招きし、具体的な実践例をとおして、実際の地域学校協働活動推進員 

 の取組について学びます。

申込締切

令和7年9月3日(水曜日)

お申込み

お申込みフォーム外部サイトへのリンクちば電子申請サービス)

※各研修会とも定員100名程度、オンライン開催です。

お申込みは、ちば電子申請サービスからお願いします。

1期研修会の様子

第1回(令和7年5月30日開催)(PDF:752.6KB)

講師に文部科学省 国立教育政策研究所 生涯学習政策研究部 総括研究官 志々田 まなみ 氏をお招きしました。

研修会の様子を御紹介しています。

第2回(令和7年6月26日開催)(PDF:558.9KB)

講師に一般社団法人コミスクえひめ 代表理事 西村 久仁夫 氏をお招きしました。

研修会の様子を御紹介しています。

2期について(令和7年10月から11月実施予定)

  • 令和7年度地域学校協働活動推進員(地域コーディネーター)研修講座〈2期〉 

3期について(令和8年1月29日実施予定)

  • 令和7年度地域学校協働活動推進員(地域コーディネーター)研修講座〈3期〉

参考

※過去の地域学校協働活動推進員(地域コーディネーター)研修講座の内容については、こちらをご覧ください。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部生涯学習課学校・家庭・地域連携室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-222-3565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?