ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月8日

ページ番号:759048

八千代特別支援学校(令和7年度第3回作品展)| アーティストのたまご

令和7年度第3回作品展で八千代特別支援学校から出品された作品等を御覧ください。

中学部 紙すき班 「あぶらすいとりパック」

 八千代特支作品あぶらすいとりパック

「インタビュー」

  • 頑張ったこと

牛乳パックのラミネートはがし、ミキサーがけ、紙すき、計量、袋詰め、みんなで役割を分担し、協力して作りました。

  • 工夫したこと

袋の中に丁寧に綿を入れ、使いやすいサイズに仕上げました。

中学部 クラフト班 「クラフトミニキーホルダー」 

  八千代特支作品クラフトミニキーホルダー

「インタビュー」

  • 頑張ったこと

切る、折る、貼る、組み合わせる等の工程を、得意な活動を生かして分担し仕上げました。

  • 工夫したこと

色の組み合わせや大きさを工夫して取り組みました。

中学部 クラフト班 「ティッシュボックスカバー」 

  八千代特支作品ティッシュボックスカバー

「インタビュー」

  • 頑張ったこと

染め布は塗料で染めたり、媒染液に浸けたりして鮮やかな色に染まるようにしました。

  • 工夫したこと

染めた布と柄布を合わせて、使いやすいサイズに仕上げました。

高等部 縫工班 「トートバッグ」

  八千代特支作品トートバッグ

「インタビュー」

  • 頑張ったこと

ミシン掛けでは、曲がらないようにまっすぐ縫うことを、気を付けました。

  • 工夫したこと

4色の横糸を使って、きれいに機織りしました。

高等部 ハーブ班 「サシェ」

 八千代特支作品ハーブのサシェ

「インタビュー」

  • 頑張ったこと

ラベンダー、ミント、ローズマリーのステンシルで型がずれないように気を付けながら行いました。

  • 工夫したこと

ハーブ(ラベンダー、ミント、ローズマリー)を乾燥させ、細かくなるまでミキサー掛けを3回以上行いました。

高等部 ハーブ班 「ラベンダースティック」

 八千代特支作品ラベンダースティック

「インタビュー」

  • 頑張ったこと

ラベンダーの茎に交互にリボンを通すときに目(茎)を落とさないようにして編みました。

  • 工夫したこと

ラベンダーの花を糸でしばってまとめてから茎を折り返して、リボンを丁寧に編み込みました。

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部特別支援教育課特別支援学校整備室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-221-1158

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?