ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年1月4日

ページ番号:313546

国語|家庭学習の事例集

「国語」は、すべての学習の基礎になるものです。また、豊かな心を育むためにも、なくてはならないものです。子どもたちが、日本語を話したり、聞いたり、書いたり、読んだりすることができるようにするだけなく、日本の伝統や文化について理解することも大切な国語の学習です。

そこでこのページでは、日本語に関すること、日本の伝統や文化に関すること、読書に関することなどについて、家庭学習のヒントを掲載していきます。どうぞご活用ください。

国語の事例集

「事例のおもな内容」を参考に、「事例メニュー」から事例を選びクリックしてください。各事例ともプリントアウトが可能です。

事例集
No

事例メニュー

事例のおもな内容
5 「表現の仕方」について捉えよう(PDF:88KB) 文学的な文章をもみ味わう際には,ストーリーの展開や内容とともに,表現の仕方について気付くことで,自分のもつ見方や考え方を広げていくことができます。比喩や反復といった表現の技法について理解しましょう。
4 文節の働き「文の成分」について確認しよう<2>(PDF:78KB)

文を、意味がわかるように、できるだけ小さく区切ったものを文節といいます。また、文節を、文の中での働きによって分類したものを「分の成分」といいます。文節や「分の成分」について理解しましょう。

3 単語の性質「品詞」について確認しよう<2>(PDF:87KB) 言葉を最も小さく区切ったものを単語といいます。単語は性質や働きにより、10の「品詞」に分けられます。単語や「品詞」について理解しましょう。
2 文節の働き「文の成分」について確認しよう(PDF:61KB)

文を、意味がわかるように、できるだけ小さく区切ったものを文節といいます。また、文節を、文の中での働きによって分類したものを「分の成分」といいます。文節や「分の成分」について理解しましょう。

1

単語の性質「品詞」について確認しよう(PDF:66KB)

言葉を最も小さく区切ったものを単語といいます。単語は性質や働きにより、10の「品詞」に分けられます。単語や「品詞」について理解しましょう。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部学習指導課教育課程指導室

電話番号:043-223-4058

ファックス番号:043-221-6580

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?