ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年1月30日

ページ番号:343234

東葛飾教育事務所-さわやか千葉県民プラザ会場

この日は、柏市内の9つの高等学校と22つの中学校の生徒が集まり、交流会を開催しました。10グループに分かれ、それぞれのテーマに沿って意見交換を行い、最後にグループ別に発表を行いました。詳細は以下のとおりです。

詳細

開催日時

令和元年8月2日(金曜日)10時から12時50分

会場

さわやかちば県民プラザ

参加校(参加生徒数)

県立柏の葉高等学校(4名)、県立柏高等学校(4名)、県立沼南高等学校(4名)、県立沼南高柳高等学校(4名)、県立東葛飾高等学校(4名)、県立柏中央高等学校(4名)、県立柏南高等学校(4名)、県立柏陵高等学校(4名)、柏市立柏高等学校(4名)、柏市立柏中学校(2名)、柏市立柏第二中学校(2名)、柏市立土中学校(2名)、柏市立富勢中学校(2名)、柏市立田中中学校(2名)、柏市立光ケ丘中学校(2名)、柏市立柏第三中学校(2名)、柏市立柏第四中学校(2名)、柏市立南部中学校(2名)、柏市立柏第五中学校(2名)、柏市立酒井根中学校(2名)、柏市立西原中学校(2名)、柏市立逆井中学校(2名)、柏市立松葉中学校(2名)、柏市立中原中学校(2名)、柏市立豊四季中学校(2名)、柏市立風早中学校(2名)、柏市立手賀中学校(2名)、柏市立大津ケ丘中学校(2名)、柏市立高柳中学校(2名)、柏市立柏の葉中学校(2名)、県立東葛飾中学校(2名)

グループ別討議

10つのグループに分かれ、それぞれのテーマについて協議を行いました。

中学生・高校生からの提案事項は、以下のとおりです。

提案事項

A、Bグループ:中高生の読書離れと言われるようになって久しいが、どうすれば、中高生の読書時間は増えると思うか。

  • 授業内で読書の時間がほしい。
  • ディベートやビブリオバトルの授業を取り入れてほしい。
  • タブレットなどの電子書籍を導入してほしい。

C、Dグループ:授業でのタブレットやスマートフォンの活用について

  • 授業で活用すると授業の効果が上がると思うが、学校間で活用状況が大きく異なる。スマホについて県内で統一のルールを作ってほしい。

E、Fグループ:自分の通う学校について自慢できることは何か。また、自分の通う学校をもっとよくするために、自分たちにできること、他の学校から学べることは何か。

  • ボランティアなどで地域に貢献がしたい。
  • 中学校では生活習慣に関する取り組みを多く行っているが、高校では自主性に任せられている。
  • 近隣の学校と合同の行事を行いたい。

G、Hグループ:中高生のSNSの利用について

  • Stop it の周知や普及をしてほしい。
  • スマートフォンを持っていない人に配慮ができる仕組みがほしい。
  • トラブルがなくなるアプリがほしい。

I、Jグループ:障害のない人が、障害者理解を深め、障害のある人と共に社会を作るために、私たちができることは何か。

  • 障害者という言葉を変える必要がある。
  • 生活の支援だけではなく、心の支援をする必要がある。
  • 障害は個性だと考えを変える。

グループ別討議の様子(さわやか千葉県民プラザ会場)

グループ別討議の様子

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課政策室

電話番号:043-223-4177

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?