ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年1月30日

ページ番号:343230

北総教育事務所-県立八街高等学校会場

この日は、県立八街高等学校の生徒と八街市立八街中学校・八街中央中学校・八街南中学校・八街北中学校の生徒が集まり、交流会を開催しました。4グループに分かれ各テーマについて意見交換を行い、交流を深める姿が見られました。詳細は以下のとおりです。

詳細

開催日時

令和元年8月6日(火曜日)13時30分から16時30分

会場

県立八街高等学校

参加校(参加生徒数)

県立八街高等学校(13名)、八街市立八街中学校(5名)、八街市立八街中央中学校(4名)、八街市立八街南中学校(5名)、八街市立八街北中学校(4名)

分科会

グループ別討議では初めに、各グループ共通のテーマ「障害のない人が、障害者理解を深め、障害のある人と共に社会を作るために、自分たちができることは何か。」について話し合いました。その後、各グループごとに設定したテーマに沿って話し合いました。中学生・高校生からの提案事項は以下のとおりです。

テーマ:障害のない人が、障害者理解を深め、障害のある人と共に社会を作るために、自分たちができることは何か。(共通)

提案事項

  • 障害のある人たちとの交流の場を増やすことによって、偏見や考え方を変えることができる。
  • 差別をなくすためには、障害者も参加できる競技を行い、信頼関係を深める。
  • 障害のある方を学校の行事や祭りなどに招待し、実際に会って話してコミュニケーションをとる。
  • バリアフリーイベントに行こう!
  • 障害のある人たちへの理解を深めるため、人が集まりやすい学校を利用して、障害のある人の体験談を聞いたり、障害がある人と同じような体験をしたりする。

テーマ:自分の通う学校について自慢できることは何か。また、自分の通う学校をもっとよくするために、自分たちにできること、他の学校から学べることは何か。(1班)

提案事項

  • 冷房が少ないので、冷房等の設備を増やしてほしい。
  • 他の学校の良いところや改善点を自分の学校に生かし、自分の学校の自慢できるところをもっと増やせるようにしたい。

テーマ:部活動の時間について。最近、部活動の時間の削減が叫ばれているが、中高生はどう考えているのか。(2班)

提案事項

  • 練習内容の改善をすれば、強制ではなく、より有意義な練習となる。しかし、自分たちのやりたいことも必要だけど、やりたい練習以外にもやるべき練習もあるので、指導者とのコミュニケーションを改善できるようにしたい。
  • 短時間で内容の濃い練習に取り組む。そのためには、自分たちで練習内容を改善することで、内容の濃い練習ができる。しかし、やりたいメニューだけでなく、指導者にアドバイスをもらい、必要な練習もできる。そうすれば、効率的で充実感のある練習ができる。

テーマ:地域の安心・安全のために中高生ができることは何か。~交通事故の防止やスマートフォンの適正な使い方等について~(3班)

提案事項

  • 自転車に乗るときのルール(一時停止・左側通行・暗くなったらライトをつけること)を確認する場をつくってもらう。
  • 自転車に乗りながらのイヤホン・スマホ・傘さしをしない。
  • 歩行者も交通マナー(歩きスマホしない等)を再確認する。
  • ガードレールや街灯が少ないので、設置を増やしてもらうようお願いしたい。

テーマ:地域(八街市)を活性化するために中高生として何ができるか。(4班)

提案事項

  • PR動画をつくる。
  • 新たな商品の開発に参加する。
  • ピーナッツ狩り等の体験ができるような取組を増やす。

分科会の様子(県立八街高等学校会場)

分科会の様子

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課政策室

電話番号:043-223-4177

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?