ここから本文です。

更新日:令和3(2021)年12月20日

ページ番号:313101

北総教育事務所-県立佐原高等学校会場(平成30年度)

この日は、県立佐原高等学校の生徒と、香取市内4つの中学校、神崎町内の1つの中学校の生徒が集まり、意見交換を行いました。詳細は以下のとおりです。

詳細

開催日時

平成30年8月7日(火曜日)13時30分から16時30分

会場

県立佐原高等学校

参加校(参加生徒数)

県立佐原高等学校(19名)、香取市立佐原中学校(4名)、香取市立香取中学校(4名)、香取市立佐原第五中学校(4名)、香取市立新島中学校(4名)、神崎町立神崎中学校(4名)

分科会

「魅力ある学校と充実した中学校・高校生活について考える」「中学生・高校生として身に付けておくべきマナーについて考える」「私たちの地域の課題は何か、それを解決するためにどうしたらよいか」の3つのテーマについて意見交換をしました。意見交換の概要と提案事項を紹介します。

テーマ1:魅力ある学校と充実した中学校・高校生活について考える

意見交換の概要

  • 魅力ある学校とは、以下のような学校である。
    • 進路に合った学習ができ、学力がつく。
    • 部活動に達成感があり、行事が楽しい。
    • メリハリがあり、笑顔が絶えない。
    • あいさつなどの当たり前のことが、当たり前にできる。
    • お互いに信頼し、助け合える友達がいる。
  • 学校生活をさらに魅力があるものにし、充実させるには、学習と部活動を両立させること、友達の気持ちを考えて行動や発言をすること、互いに個性を尊重し合うこと、一人ひとりが主体的に行動し、人間関係をよくしていくことなどが大切である。

提案事項

  • 校舎などの老朽化が進んでいる。自分たちで掃除にしっかり取り組むが、修理、改修等も進めてほしい。

テーマ2:中学生・高校生として身に付けておくべきマナーについて考える

意見交換の概要

  • 良い点としては、あいさつをよくすること、電車やバスでお年寄りなどに席をゆずること、時間を守ること、地域の清掃活動などに積極的に参加すること、集団生活を大切にすることなどが挙げられる。
  • 問題点としては、歩きスマホや自転車の並進、道路で広がっての歩行、食事のマナー、ゴミのポイ捨て、SNSの不適切な使用などが挙げられる。
  • 集団意識により、他人の行動や環境に流されてしまうことが多い。スマホ等については、既に習慣化してしまっている。マナーに対する自覚に欠けるとともに、マナーについての知識が不足している。他者の立場に立った行動、他者からの客観的な意見を参考に、主体的に考え行動すべきである。

提案事項

  • マナーについては、他人の行動や環境に流されず、主体的に考え、自覚をしっかりもって行動していくことが大切である。

テーマ3:私たちの地域の課題は何か、それを解決するためにどうしたらよいか

意見交換の概要

  • 地域の課題として、少子高齢化や過疎化、交通が不便、農業の衰退、川が汚いなどが挙げられる。
  • これらの課題を解決するためには、幅広い世代の交流の促進や、若い世代がボランティア活動に積極的に参加するなどして、新しい風を吹き込むことが大切である。
  • 観光スポットや大祭、特産物などのPRを行うこと、学校を開放し交流の場にすること、バスを活用し、お年寄りの住みやすい街にすることが必要である。また、自然が多いことを生かし、利用の仕方を工夫していくことも大切である。

提案事項

  • 幅広い世代の交流の場として、県立学校の空き教室等を休日等に県民に開放してほしい。
  • 新聞やSNS、パンフレットなどによって地元の良さをPRする。佐原の大祭の時に、中学生や高校生が祭の案内人になる。
  • 地元の街づくりプロジェクト等に積極的にボランティアとして参加したい。そのための方法等についての周知を充実させてほしい。
  • 地元ならではのこと(豊かな自然の利用、空き家のリフォームなど)に取り組み、テレビ等のメディアで取り上げてもらうことで活性化を図る。
  • 今回の交流会のような、若者のアイデアを生かす機会を増やしてはどうか。

意見交換の様子

意見交換の様子

意見交換の内容を発表する生徒

意見交換の内容を発表する生徒

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課政策室

電話番号:043-223-4177

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?