ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年8月1日

ページ番号:792490

イベント情報(県教委ニュースVol.361)

「ちばりすネットplus」でみんなの学びを応援!

 さわやかちば県民プラザでは、県内の講座・イベント情報などの生涯学習に関する情報をインターネットを通じて提供する「ちばりすネットplus」を運用しています。
 AIを活用し幅広く収集した「リカレントやスキルアップに関する情報」も含めた県内の生涯学習情報を発信しています!
 その他にも、県内で活動する団体情報や講師情報などお役立ち情報がたくさん詰まっていますので、ぜひご活用ください。

県立鴨川青少年自然の家

シーカヤックツーリング

 房総の海を舞台に、普段目にすることのできない景色を眺めながら、シーカヤックツーリングを楽しめます。

  • 日時:令和7年8月30日(土曜日)
  • 場所: 鴨川青少年自然の家
  • 定員:20名
  • 対象:小学生4年生以上
  • 申込:以下の申込フォームよりお申し込みください。

  【リンク】シーカヤックツーリング 申込フォーム外部サイトへのリンク

  • 料金:2,400円
  • 受付:7月30日(水曜日)9時から8月20日(水曜日)※ただし20名になり次第締め切ります。

令和7年度千葉県子ども読書の集い 参加者募集!

 県教育委員会では、子どもたちに読書への関心をもってもらうとともに、学校や家庭・地域において、読書活動の意義や重要性についての理解を深め、活動を推進する機運を醸成するため、令和7年度「千葉県子ども読書の集い」を開催します。
 今年度は、夏休み期間での開催と変更し、本が好きな方だけでなく、普段は本に馴染みのない方も、参加しやすい内容としています。

  • 日時:令和7年8月26日(火曜日)午前10時30分から午後4時30分まで
  • 場所:イオンモール幕張新都心グランドモール(千葉市美浜区豊砂1-1)
  • 対象:子どもの読書活動に興味・関心のある方、どなたでも参加できます
    ※各イベントの場所・スケジュールについては、別添のチラシをご参照ください。
    令和7年度「千葉県子ども読書の集い」チラシ(PDF:2,030.7KB)
  • 内容
  1. 絵本ライブ(講演会)   


    テーマ:「読書×ヨガ」でこころもからだも育もう!
    講師:近藤 麻智子(こんどう まちこ)氏、(絵本専門士、フリーアナウンサー)
    受付:8月7日(木曜日)正午まで
    【申込URL】令和7年度「千葉県子ども読書の集い」 絵本ライブ(講演会) 参加者申込フォーム外部サイトへのリンク

  2. イベント

    おはなし会:子どもたちに絵本の読み聞かせ 等
    ビブリオバトルLive:県内の中高生によるビブリオバトルの実践
    読書のカタチ:見る、聴く、触るなどさまざまな読書のカタチを紹介
    チーバくんライブステージ:キャラバン隊によるダンスショー

  3. ビブリオバトルLive
    受付:7月31日(木曜日)まで
    対象者:県内に在住・在学の中学生・高校生の年齢の方
    その他:ビブリオバトル公式ルールに基づき実施します。 
    テーマ:同世代に伝えたい!この1冊
    ※応募者多数の場合は、抽選を行います。観覧については、どなたでも参加できます。(当日先着順)

ちばで体験活動! ~四季折々の感動体験~

 千葉県内の青少年教育施設では、様々な体験活動プログラムを実施しています。自然に触れながら、体を動かしたり、おいしいものを作って食べたり、生き物を観察したり、学んだり…体験活動をしてみませんか。

 県内青少年教育施設ネットワーク化検討協議会の構成施設各施設で体験できる活動プログラムを県ホームページに掲載しています。

【県内青少年教育施設の体験活動プログラム ホームページ】

スポーツ関連施設の注目イベント情報

東総運動場(旭市)電話:0479-68-1061

ヒルトレックコース利用案内

 ヒルトレックコースは、起伏のある草原を走るヒルトレックトレーニングに由来し、約8千平方メートルの草地の斜面を利用した、1周約1キロメートルの本格的なトレーニングコースです。心肺機能の向上、筋力アップを目指す全てのアスリートに有効なコースです。大会等利用時を除き、無料で通年利用可能です。

※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。

リンク:東総運動場ヒルトレックコース外部サイトへのリンク

多目的広場・広場等利用案内

 多目的広場は約2千平方メートル。広場は約8千平方メートルの計約1万平方メートルの高麗芝があり、グラウンド・ゴルフ、陸上大会時のアップ場として利用できます。無料で通年利用可能です。

※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。

リンク:東総運動場多目的広場・広場外部サイトへのリンク

射撃場(千葉市)電話:043-239-0164

ビームライフル射撃体験

 ビームライフル射撃は、警察の許可が不要な光線銃で標的を狙い得点を競う競技です。国民スポーツ大会の種目としても実施され、老若男女を問わず参加できる生涯スポーツです。千葉県総合スポーツセンター射撃場では、ビームライフル銃の操作方法や競技のルール等を競技経験がある施設の管理者が丁寧にお教えします。

  • 申込方法:ご利用日前日までに射撃場に参加人数と来場時間を連絡ください。
  • 参加費:一般200円(1時間)、高校生以下100円(1時間) ※ビームライフル銃は無料で貸し出します。

※施設の場所や営業日については下記リンクで御確認ください。

リンク:千葉県ライフル射撃協会外部サイトへのリンク

千葉県国際総合水泳場(習志野市)047-451-1555 千葉県国際総合水泳場ホームページ外部サイトへのリンク

夏の短期教室開催

 高飛び込みの短期教室を開催します。

  • 日時:
    【高飛び込み】令和7年8月19日(火曜日)・20日(水曜日) 10時20分から11時20分
  • 料金: 4,400円(税込)
  • 対象:
    【高飛び込み】5歳~小学生(潜れる方)
  • 申込方法:WEBでお申込み後、水泳場窓口にてご入金をお願いします。
  • その他:詳細及びお申込は以下のリンクから その他の教室も開催していますのでご覧ください
    キッズ|千葉県国際総合水泳場

国や県からの情報

経済産業省主催「探究・校務改革支援サービス体験会」の開催及び周知について(依頼)
(経済産業省 商務・サービスグループサービス政策課教育産業室)

【参考リンク】探究・校務改革支援サービス体験会外部サイトへのリンク

第2回「PLIJ STEAM・探究グランプリ」の応募受付開始
((一般社団法人)学びのイノベーション・プラットフォーム(PLIJ))

【参考PDF】第2回「PLIJ STEAM・探究グランプリ」 広報資料および発信情報(PDF:391.2KB)

「とくしま高校生エシカルサミット2025」の観覧者募集について(徳島県教育委員会高校教育課長)

【参考リンク】とくしま高校生エシカルサミット外部サイトへのリンク

 

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?