ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 県教委ニュース > 令和7年度-県教委ニュース > 県教委ニュースVol.360(令和7年7月-1号) > キャリア教育の推進!!「ちばで発見!職業観育成コンテンツ」(県教委ニュースVol.360)

更新日:令和7(2025)年7月16日

ページ番号:788581

キャリア教育の推進!!「ちばで発見!職業観育成コンテンツ」(県教委ニュースVol.360)

 県教育委員会では、児童生徒が県内の産業の魅力を知るとともに、産業や職種についての理解を深め、職業意識の形成や主体的な進路選択に役立てることをねらいとして、 授業などで使いやすいよう短時間の動画を公開しています。ぜひ、ご活用ください。

「ちばで発見!職業観育成コンテンツ」について

視聴の対象

  • 中学生・高校生を対象に制作していますが、小学生(高学年)でも活用可能。

内容

  • 【職業編】17本(各5分程度)
    実社会で働いている方々へのインタビュー(やりがい、素朴な疑問、学生時代にやっておいた方が良いこと等)、働いている様子も収録。
  • 【学科編】8本(各3分程度)
    高校生へのインタビュー(学科を目指したきっかけ、授業の内容、取得できる資格等)、授業や実習の様子なども収録。

視聴方法

  • YouTube『千葉県公式PRチャンネル』でご覧いただけます 【リンク】ちばで発見!職業観育成コンテンツ外部サイトへのリンク
  • 【活用例】
    1人1台端末を活用し、各自が興味のある動画を視聴
    大型モニタやスクリーンに映し、全員で同じものを視聴
    各家庭の端末や持ち帰って個人で視聴(長期休業中の課題として活用)

授業の進め方

  • 県教委ホームページに「単元の進め方(例)」「学習指導案(例)」「ワークシート(例)」、活用のリーフレットを掲載しています
    【県教委ホームページリンク】「ちばで発見!職業観育成コンテンツ」
  • 実際に動画を活用している授業動画(約20分)を教員向けに限定公開しています
    (令和7年6月13日付け教政第211号「『ちばで発見!職業観育成コンテンツ』の配信及び活用について」に授業動画URLや2次元コードを掲載)

お問い合わせ先

企画管理部 教育政策課 キャリア教育推進室

 

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?