ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月7日

ページ番号:784326

2025活躍が期待される少年・少女「チームちば」の紹介(県教委ニュースVol.359)

 第79回国民スポーツ大会「わたSHIGA 輝く国スポ」に向けて、「チームちば」の活動が本格的に始動しました。天皇杯入賞・皇后杯入賞に向け、「チームちば」の若き選手たちの活躍を紹介します。

空手道

掛川雄大選手と多田菜々美選手が並んで賞状を手にしている様子の写真

 4月29日に「令和7年度千葉県民スポーツ大会第二部第53回千葉県空手道選手権大会(国民スポーツ大会千葉県予選会)」、さらに、5月5日・6日に「令和7年度関東高等学校体育大会千葉県予選会」が千葉県武道館で開催されました。

  少年男子「形競技」では、掛川(かけがわ)雄大(たけひろ)選手(秀明八千代高校)が、少年女子「形競技」では多田(ただ)菜々美(ななみ)選手(秀明八千代高校)がそれぞれ優秀な成績を収め、国民スポーツ大会関東ブロック大会への出場権を獲得しました。

 空手道「形競技」は、空手の歴史と技術を受け継ぎ、次世代へ伝える役割を果たしています。日々の努力の積み重ねにより、正確な動作と精神集中を通じて、心身の一体感を得ることが「形競技」の魅力の一つです。

 6月28日に群馬県ALSOKぐんまアリーナで開催される関東ブロック大会を勝ち抜いて、9月に開催される第79回国民スポーツ大会(滋賀県開催)での入賞にも期待が高まります。

(写真右:関東ブロック大会出場を決めた掛川雄大選手と多田菜々美選手)

体操

 「2025年度県民スポーツ大会第二部体操競技」が開催され、5月4日に順天堂大学体操競技場において少年種別女子の部、5月6日に船橋市立船橋高等学校において少年種別男子の部が行われました。男子は力強くダイナミックな演技で、女子は美しく優雅な演技で競い合い、男女とも本県代表選手が決定しました。

 代表となった選手は、7月12日から群馬県高崎アリーナを会場として開催される「第79回国民スポーツ大会関東ブロック大会」に出場し、男子は6種目(床・あん馬・つり輪・跳馬・平行棒・鉄棒)、女子は4種目(跳馬・段違い平行棒・平均台・床)の合計得点で順位を競います。

 男女とも関東ブロック大会を突破し、第79回国民スポーツ大会(滋賀県開催)の上位入賞に向け期待が高まります。

少年女子代表選手に決定した選手9名の写真

少年女子代表選手

少年男子代表選手に決定した選手10名の写真

少年男子代表選手

【お問い合わせ先】環境生活部競技スポーツ振興課 電話:043-223-4104

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?