ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年2月26日

ページ番号:740626

2025活躍が期待される少年・少女「チームちば」の紹介(県教委ニュースVol.351)

 第79回国民スポーツ大会に向けて、「チームちば」の活動が本格的に始動しました。天皇杯入賞奪還・皇后杯連続入賞に向け、「チームちば」の若き選手たちの活躍を紹介します。

スキー競技

 1月11日から1月13日まで、「あきた鹿角国スポ」への代表出場権をかけた選考会が、アルペン競技が群馬県鹿沢スノーエリアで、クロスカントリー競技が長野県野沢温泉村にてそれぞれ行われました。

 アルペン競技の少年男子では、3年連続出場を果たした三賀山嗣穏(みかやま しおん)選手(千葉日本大学第一高等学校)と前回大会からの連続出場となる原田隆輝(はらだ りゅうき)選手(流山南高等学校)の2名が選出されました。また、少年女子では、中学生でありながら選考会で見事1位となり、初出場を決めた吉永怜愛(よしなが れいな)選手(東邦大学付属東邦中学校)をはじめ、長野蒼生(ながの あおい)選手(日本大学習志野高等学校)、島森芽依(しまもり めい)選手(市川高等学校)の3名が選出されました。

 クロスカントリー競技の少年男子では、3年連続出場となる宮井大資(みやい たいし)選手を軸に、西上遼(にしうえ りょう)選手、柿沼祐希(かきぬま ゆうき)選手(東邦大学付属東邦高等学校)、大根田政宗(おおねた まさむね)選手、磯部泰志(いそべ たいし)選手(東邦大学付属東邦中学校)の以上5名が、少年女子は小幡都々美(おばた つつみ)選手(東邦大学付属東邦中学校)が選出され、2月13日から2月16日に行われた、あきた鹿角国スポへ出場しました。

 千葉県は雪なし県で練習環境に恵まれない中、選手達は指導者とともに試行錯誤しながら、トレーニングに打ち込んでまいりました。千葉県のウィンタースポーツの未来を担う若き選手達の活躍を期待し、今後も県民の皆様からの熱いご声援をよろしくお願い致します。

三賀山選手の写真

3年連続出場となる三賀山選手

(千葉日大一)

吉永選手の写真

初出場となる吉永選手

(東邦大付属東邦中)

宮井選手の写真

クロスカントリー宮井選手

(東邦大付属東邦)

開催予告 天皇杯入賞奪還・皇后杯3年連続入賞に向けてがんばれ!「チームちば」!!

第79回国民スポーツ大会 関東ブロック大会(群馬県他)

夏季競技:令和7年6月上旬から8月25日(月曜日)までに31競技が実施されます。

第79回国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ2025」

【本大会】

  • 正式競技(会期前1回目:水泳・ビーチバレーボール・体操)令和7年9月6日(土曜日)から9月15日(月曜日)まで
  • 正式競技(会期前2回目:自転車)令和7年9月21日(日曜日)から9月25日(木曜日)まで
  • 正式競技(本会期:上記以外)令和7年9月28日(日曜日)から10月8日(水曜日)まで

 

【お問い合わせ先】スポーツ・文化局 競技スポーツ振興課 電話:043-223-4104

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:043-223-4015

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?