ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年1月27日

ページ番号:733431

発表!令和6年県教育界の主なできごと(県教委ニュースVol.349)

 県教育界の1年間の行事、事業等を振り返るため、報道関係者や県教育関係者の協力を得て、「令和6年県教育界の主なできごと」10項目を選定しました。結果は以下のとおりです。

選定結果

  • 【1月以降】中学校・高校の部活動や地域クラブをサポートする人材を募集するための千葉県地域クラブ活動等指導者人材バンク「ちばクラサポ」の運用開始
  • 【2月20日・21日】令和6年度千葉県公立高等学校入学者選抜に「デジタル採点システム」と「短答を含む記述式及びマークシート式併用型の解答方法」を導入
  • 【3月18日・7月7日】教員不足解消に向けた取組~奨学金返還緊急支援事業の開始、教員採用候補者選考の集中開催~
  • 【3月29日】「千葉県不登校児童生徒の教育機会の確保に関する施策を総合的に推進するための基本方針」を策定
  • 【4月1日】千葉県いじめ重大事態対策強化事業実施(いじめ重大事態調査員の採用)
  • 【5月28日】千葉県立図書館 電子書籍サービス開始
  • 【6月3日】不登校等の中学生のためのオンライン授業配信(エデュオプちば)を開始
  • 【8月9日】県立八千代高校 安樂 宙斗選手がパリ2024オリンピックで銀メダル
  • 【8月10日】第9回全国ボッチャ選抜甲子園 県立船橋夏見特別支援学校高等部「なっつみーズ」が優勝
  • 【8月21日】第15回全国和菓子甲子園 県立安房拓心高等学校が優勝

(参考リンク)令和6年県教育界の主なできごと

【担当】企画管理部 教育政策課 教育広報室

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:043-223-4015

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?