ここから本文です。

更新日:令和3(2021)年8月24日

ページ番号:313699

魅力発見!【県立市川南高等学校】平成30年8月14日

県立市川南高等学校外部サイトへのリンクは、昭和56年に開校し、創立以来「己に克つ」を校訓としています。「常に己の心と真剣に向き合い、どのような逆境・困難な局面をも自分を信じ乗り越えていく人間」を目指します。また、本校は「キャリア教育のイチナン」を掲げ、様々な進路に対応したガイダンス等を実施しています。平成29年度卒業生の進路決定状況は94%で、その中でも学校斡旋就職希望者の内定率は7年連続100%です。明るく素直な生徒が多く、行事や部活動に前向きに取り組んでいます。多くの大学とも連携協定を結び、高大のつながりも大切にしています。平成31年度入学生より、県立学校初の「保育基礎コース」が始まります。

魅力発見!【県立市川南高等学校】紹介記事

  • 掲載内容については、掲載日時点のものです。

市川南_マスコット

公式マスコットキャラクター

本校公式マスコットキャラクター「イチニャン」は、アニメ漫画研究部が考案したキャラクターです。

市川南_部活動

部活動集合

各部活動・同好会の代表者たちです。本校は運動部・文化部ともに盛んです。爽やかな笑顔が、部活動の充実感を表しています。

市川南_吹奏楽部

吹奏楽部

本校自慢の吹奏楽部員による新入生歓迎演奏。様々な場面で活躍しています。

市川南_球技大会

球技大会

1年間を通して最初の学校行事がこの球技大会。各クラスの親睦を深めることを目的とし、笑いあり、涙ありの、大変盛り上がる行事です。

市川南_絵本

絵本読み聞かせ

毎年7月、地域の幼稚園と保育園を訪問し、絵本読み聞かせのボランティア活動を行っています。保育士希望の生徒が多く参加します。

市川南_清掃

通学路清掃

生徒会主催の通学路清掃。部活動の生徒を中心に毎回、大多数の希望生徒が参加しています。

市川南_寺子屋

寺子屋教室

近隣の小学校に行き、算数を教えるボランティアの様子です。「教える」立場を体験することで、学ぶことが多いようです。

市川南_文化祭

文化祭

鵬祭(文化祭)の一幕。3年生は全クラスが演劇を行うのが市川南スタイル。完成度も高く、各クラスの「絆」を感じる演劇です。

市川南_体育祭

体育祭

体育祭での40人41脚。本校の体育祭は生徒主体。各組の応援団長を中心に、生徒自らが進めていきます。

市川南_修学旅行1

沖縄修学旅行1

沖縄修学旅行では、伊江島にフェリーで渡り、民泊体験を行いました。各民家に数人で宿泊し、様々な体験を行いました。

市川南_修学旅行2

沖縄修学旅行2

伊江島から本島に戻る様子です。数日間お世話になった民泊先の方々との別れを惜しみ、涙する生徒も多いです。

市川南_赤ちゃん交流

赤ちゃん交流会

家庭総合の授業の一環。地域のママ、赤ちゃんとのふれあい交流会。南八幡子ども館ご指導のもと、普段見ることのできない生徒の表情が見られました。

市川南_進路ガイダンス

進路ガイダンス

総合的な学習の時間において、体験型の進路ガイダンスを行いました。1年生・2年生を対象に年間数回実施しています。

市川南_社会人入門セミナー

社会人入門セミナー

保護者会OBが企画してくださる「社会人入門セミナー」。各業界で活躍されている社会人の方々を講師としてお招きました。

市川南_就職説明会

就職希望者説明会

2年生の3月に行った、就職希望者説明会のひとコマです。就職試験に向け、礼法などを6時間かけてじっくり学びました。

 

市川南_ふれあい演芸会

ふれあい演芸会

地域の演芸会での一幕。本校書道部員が書道パフォーマンスを披露しました。力強さを感じるパフォーマンスです。

 

市川南_校外学習

校外学習

5月下旬に校外学習を行います。行き先は学年によって異なりますが、写真は日の出桟橋から浅草まで水上バスで移動したときのものです。

市川南_進学補習

夏休み進学補習開講講座

進学希望者を対象に、例年夏休みにたくさんの進学補習講座を開講しています。

市川南_車椅子

車いす体験授業

2・3年生が家庭総合の授業において、車いす体験を行いました。専門学校の先生を講師に招き、ご指導いただきました。

市川南_書初め指導

書初め指導

書道部が近隣の小学校に行き、書初めの指導を行いました。近隣の小中学校との交流を、積極的に行っています

市川南_保育コース

県立高校初「保育基礎コース」開設

平成31年度開設の「保育基礎コース」のポスターです。近隣の中学校に配布して掲示しています。

 

 

 

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課高校改革推進室

電話番号:043-223-4026

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?