ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月17日

ページ番号:312475

管理課関係│南房総教育事務所

令和7年度「夏の講師登録会」について

 千葉県教育庁南房総教育事務所では、公立小・中学校で臨時的任用職員等としての勤務を希望する方の登録会と面接会を開催します。また、教員免許更新制の解消による所有教員免許状についての相談会も同時開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

期日・会場

令和7年8月28日(木曜日)

  • 午前の部  9時10分から (受付9時から)
  • 午後の部 13時10分から (受付13時から)
  • 会場:君津合同庁舎4階大会議室他(木更津市貝渕3-13-34)

【開催】令和7年度 夏の登録会のご案内(PDF:625.4KB)

【持ち物】

  • 筆記用具、印鑑、所有免許状(原本)及び写し(両面コピー)1部 
  • 写真(新規登録の方:縦4×横3  2枚、縦6×横4.5  3枚)
  • 写真(再登録の方:縦4×横3  2枚)
  • 履歴のわかるメモ(小学校・中学校・高等学校・大学の卒業年月日及び職歴)

その他

  • 所有免許状相談会も同時に行います。

 教員免許更新制廃止により、休眠(免許更新をしていない状態)の旧免許状(平成21年3月31日以前に発行)は手続きなく、有効期限のない免許状になります。

ペーパーティーチャーセミナーについて

 教員免計状を保有しているが、今まで教員として働いた経験がない方(いわゆるペーパーティーチャー)、過去に教職についていたが、しばらく教職から離れている方、その他、教員免許保有者の方で、学校で働きたいという思いをもつ方を対象にペーパーティーチャーセミナーを開催いたします。多くの皆様のご参加をお持ちしております。

期日・会場

令和7年7月26日(土曜日)

・11時00分から14時00分

・会場:イオンモール木更津

【開催】令和7年度ペーパーティチャーセミナーについて(PDF:1,945.2KB)

講師登録のご案内

講師登録、随時、受け付けます!

臨時的任用講師、会計年度任用職員、養護教諭、学校事務職員、学校栄養職員
その他、学校事務補助等の勤務もあります。学校種や教科、希望条件等によって
募集状況は異なります。

講師登録の受付を電子申請でできます。

 電子申請を希望される方はクリックしてください。外部サイトへのリンク        
【初めて電子申請を行う方】

   1)「ちば電子申請サービス」へアクセスし、「利用者登録される方はこちら」を選択
 2)利用者ID(メールアドレス)の登録 ※入力したメールアドレス宛に登録アドレス確認メールが送信
 3)受信したメール内の「利用者登録画面へのURL」へアクセスし、利用者情報を入力
 4)利用者情報入力完了後、利用者情報お知らせメールで事前登録完了
 5)再度、「ちば電子申請サービス」へアクセスし、利用者ID(メールアドレス)とパスワードを入力しログイン
 6)手続き名「★★公立小・中学校講師登録申請★★」となっていることを確認
         ※「★県立学校(高校・特支)講師登録申請★」等、別の手続き名になっている場合は、
             最下部の「一覧へ戻る」で選択し、一覧より「★★公立小・中学校講師登録申請★★」を選択してください。
         ※一覧が表示される場合は、一覧より「★★公立小・中学校講師登録申請★★」を選択してください。
 7)その後、申請画面に従って、入力を行って講師登録の受付 ※「確認へ進む」→「申込む」
         ※希望地区で「南房総」を選択してください。
         ※「教員免許状」等、入力必須の項目で該当がない場合は、任意で選択と入力の上、通信欄に追記ください。

公立小・中学校講師登録申請二次元コード

その他

  • 講師登録について、上記以外にも、直接ご来所いただき登録可能となります。事前に下記までご連絡お願いします。
  • 講師登録の受付(電子申請も含む)完了後、日程調整の上、別途、面接と登録書類の作成を実施します。

 日程調整やお問合せ等   南房総教育事務所 管理課 電話番号:0438-25-1311

 

必要な書類様式(ダウンロード可能)

※B4サイズでの様式になっています。プリンタの設定で「A4サイズに縮小」するなどでご活用ください。

関連リンク
  公立学校等の講師登録(教育庁教職員課)

教員免許状の個人申請について

教員免許状を申請される方は、以下のリンクをクリックしてください。

不祥事根絶キャンペーン「一声運動」ポスター各種

これらのポスターは、このホームページからダウンロードできます。
各ポスターをクリックしてください。
不祥事を根絶するために、みなさんも職場でポスター等を工夫してみてください。

一斉運動実施中(PDF:135KB)

飲酒・ワイセツ・情報

だめだよ飲酒運転のポスター画像(PDF:132.7KB)

だめだよ飲酒運転

大切な人を悲しませないでのポスター画像(PDF:120.8KB)

大切な人を
悲しませないで

ふろわいたのポスター画像(PDF:241.5KB)

ふろわいた

それ大丈夫のポスター画像(PDF:110.8KB)

それ大丈夫

大人の飲み方のポスター画像(PDF:99.3KB)

大人の飲み方

不祥事注意報のポスター画像(PDF:121.2KB)

不祥事注意報

信頼される職場づくりのポスター画像(PDF:185.4KB)

信頼される職場づくり

交通法規遵守のポスター画像(PDF:176.3KB)

交通法規遵守

お問い合わせ

所属課室:企画管理部南房総教育事務所管理課

電話番号:0438-25-1311

ファックス番号:0438-22-4302

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?