東上総教育事務所だより
最新号
令和5年度
- 管理課より 学校における働き方改革推進について
- 総務課より 認定手当の事後確認について
- 指導室より 特別支援アドバイザー事業について
- 「主体的・対話的で深い学び」に迫る授業紹介(経験年数10年未満)
バックナンバー
令和5年度
- 東上総教育事務所長 あいさつ
- 令和5年度 東上総教育事務所 重点目標
- 総務課から 諸手当の届け出等について
- 管理課から 不祥事根絶とモラールアップ
- 指導室から 東上総教育事務所教育相談室 電話相談・来所相談
- 授業づくりコーディネーターの活用について
令和4年度
- 「児童生徒の学力向上のために」 所長 鉄井 修一
- 「『生きる力』を育む東上総の教育」の発行
- スクールリーダー養成研修会
- いきいきちばっ子「元気アップ・プラン大作戦」コンクール
- 令和4年度千葉県通学路推進事業(学校安全総合支援事業)
- 「令和4年度 学力向上交流会」~東上総地域~ 初のオンライン開催
- 「地域における食育指導推進事業」授業公開~九十九里町立片貝小学校~
- Asttra 年度末までの確認事項
- 指導室から 令和4年度 特色ある道徳教育推進校における公開研究会
- 管理課から 「教職員人事評価制度」今後の流れについて
- 教育事務所より(訪問を振り返って)
- 総務課より 各種届出について
- 指導室より 特別支援アドバイザー・学校人権教育の案内 令和4年度「全国学力・学習状況調査」の結果について
- 管理課より 学校における働き方改革推進について
- 総務課より 認定手当の事後確認について(通勤・扶養・住居手当)
- 指導室より 研修の申込や受講等について Asttraを活用しましょう 今後の公開研究会の予定について
- 東上総教育事務所長 あいさつ
- 令和4年度 東上総教育事務所 重点目標
- 総務課から 各種手当・公立小・中学校事務職員研修会について
- 管理課から 不祥事根絶とモラールアップ
- 指導室から 東上総教育事務所教育相談室 電話相談・来所相談
令和3年度
- 「今なすべきことは・・・」 所長 鉄井 修一
- 「『生きる力』を育む東上総の教育」の発行
- スクールリーダー養成研修会
- いきいきちばっ子「元気アップ・プラン大作戦」コンクール
- 年度末・年度初めのAsttraの使用に向けて
- 「令和3年度 学力向上交流会」 東上総開催
- 教育課程特例校(グローカル科) 横芝光町立横芝小学校
- 教育事務所より(訪問を振り返って)
令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果について
チーてれスタディー(授業動画)紹介
- 管理課より 「教職員人事評価制度」今後の流れについて
- 管理課より 学校における働き方改革推進について
- 総務課より 認定手当の事後確認について(扶養手当)
- 指導室より
「地域における食育指導推進事業」授業公開 山武市立睦岡小学校
電子黒板の活用 九十九里町の取組 山武市立日向小学校の活用実践
- 管理課より 不祥事根絶とモラールアップ
- 総務課より 初期層事務職員研修会。児童手当
- 指導室より 学校人権教育・特別支援アドバイザー・公開研究会の案内
- 東上総教育事務所長 あいさつ
- 令和3年度 東上総教育事務所 重点目標
- 総務課から 各種手当・公立小・中学校初期層事務職員研修会について
- 管理課から 教員免許更新制に係る受講及び申請について
- 相談室から 東上総教育事務所教育相談室 電話相談・来所相談
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
注)平成26年度以前の事務所だより(pdf)に記載されているE-mailアドレスは、現在使用しておりません。東上総教育事務所へE-mailを送付する場合は、hkzs04@mz.pref.chiba.lg.jpのアドレスへお願いします。
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください