ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 生徒指導(いじめ・不登校児童生徒支援) > 千葉県の主な不登校児童生徒支援について > メタバースを活用した不登校児童生徒支援事業「放課後メタバースちば~こさぽんの家~」を開設します

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年10月31日

ページ番号:810844

メタバースを活用した不登校児童生徒支援事業「放課後メタバースちば~こさぽんの家~」を開設します

発表日:令和7年10月31日
教育振興部児童生徒安全課

 県教育委員会では、様々な事情により、登校や外出ができない児童生徒に対し、安心して過ごすことのできる居場所を提供する

ため、仮想空間であるメタバース上で交流できる 「放課後メタバースちば ~こさぽんの家~」を開設します。

 自宅などからアクセスできる仮想空間で、児童生徒同士のコミュニケーションや、支援員との相談を行うことができます。

1 開始日

 令和7年11月下旬予定

 毎週火曜日・木曜日 午後3時から午後5時まで

 (長期休業期間を除く平日のみ開室)

2 利用対象

 以下のいずれかの要件を満たす方

 ア 県内在住または県内の中学校に在籍する中学生で不登校の状態(※)にある方

 イ 県内在住または県内の小学校に在籍する小学4年生から6年生で、不登校の状態(※)にある方

 ※「不登校の状態」とは、目安として30日以上欠席しており、現在も学校に通うことできない

 児童生徒(欠席の理由は問わない。)

3 利用方法

ちば電子申請サービスにより、申込を受け付けます。

(保護者のメールアドレスで申込み)

電子申請申し込みURL外部サイトへのリンク

電子申請二次元コード

<初回申込>令和7年11月4日(火曜日)午前9時から11月14日(金曜日)午後3時まで

※随時、申し込みを受け付けます。なお、定員(580名)に達した場合は、以後の募集は行いません。

4 主な機能・内容

 (1)アバターを使用した児童生徒同士や支援員等との交流

 (2)好きなもの等でつながれるワークショップや交流イベントの実施 

 (3)ワンストップオンライン相談窓口との連携

5 説明会の開催

 事業実施に当たり、オンライン説明会を開催します。(申込不要)

 (1)日時 令和7年11月11日(火曜日)午後3時から午後4時まで

 (2)対象 不登校児童生徒やその保護者等

 (3)参加URL外部サイトへのリンク

 Zoom二次元コード

 ※ミーティング ID: 983 3758 5593 パスコード: 621511

【お問い合わせ先】 

  • 千葉県子どもと親のサポートセンター 教育相談部 電話 043 (207) 6034 

 放課後メタバースちば~こさぽんの家~ホームページ外部サイトへのリンク

お問い合わせ

所属課室:教育振興部児童生徒安全課不登校児童生徒支援室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-221-6570

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?