ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年4月22日

ページ番号:747313

千葉県教育委員会埋蔵文化財調査報告第54集

書誌情報

2025『八街市柳沢牧初番杭野馬土手 ―主要地方道富里酒々井線交差点改良工事埋蔵文化財調査報告書2―』千葉県教育委員会埋蔵文化財発掘調査報告第54集

発行:令和7年2月28日

八街市柳沢牧初番杭野馬土手(やちまたしやなぎさわまきはつばんぐいのまどて)

概要

柳沢牧は、江戸幕府直営牧である佐倉七牧のうちの1つです。野馬土手とは、馬の逃走や野犬などの害獣の侵入を防ぐために、牧を囲むように作られた土手のことです。柳沢牧初番杭野馬土手は、柳沢牧の中でも北部に位置しています。全長は約1.5kmで、今回はその一部を調査し、野馬土手にともなう2条の野馬堀があることを確認しました。調査地点周辺は、柳沢牧初番杭野馬土手を含む3つの野馬土手が接続する地域で、今回の調査成果は当時の土地利用を知る上で重要なものです。

写真1 調査トレンチ完掘写真(東から)

写真1 調査トレンチ完掘写真(東から)

写真2 野馬堀完掘写真(南から)

写真2 野馬堀完掘写真(南から)

参考文献・画像出典

写真1・2 報告書掲載写真

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課発掘調査班

電話番号:043-223-4129

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?