ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月27日

ページ番号:315477

布良の海食洞と鍾乳石

(めらのかいしょくどうとしょうにゅうせき)

布良の海食洞と鍾乳石

種別

県指定天然記念物

指定日

昭和53年2月28日

所在地(所有者)

館山市布良(葵開発工事株式会社)

概要

和52年(1977)に、「安房自然村」内で土木工事を行っていたところ、山の斜面に穴が開き、海食洞穴群が発見された。それまでは、崩れた土砂で入り口が塞がり、洞穴の存在に気づかなかったのである。

食洞穴群は、旧海食台の基部に大小7洞が確認され、奥行き12.5mと7.8mの大きめの2洞には、鍾乳石が発達していた。鍾乳石は、石柱、石筍、ヒダ状、カーテン状の石灰幕があった。千葉県はそのうち3洞を天然記念物に指定している。現在の標高は約23.5m。この海食洞は、沖積世に海に面した海食崖の基部に作られた洞穴が、その後の地盤変動によって隆起したものである。この崖の地層は新生代中新世(約2500万年~500万年前)の千倉累層と呼ばれる泥岩でできており、洞穴周辺の岩に含まれているカルシウム分を含んだ地下水が洞穴内にしみ出て鍾乳石ができたものである。この地層に含まれるカルシウム分は珊瑚礁によって作られた石灰成分が元となっており、太平洋プレートの移動が関与していると考えられている。

見の直後、鍾乳石は人為的に著しく破損されたため、現在は保護のために洞穴の入り口は閉じられていて、見学することはできない。洞穴の中ではわずかずつではあるが鍾乳石が回復している。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?