ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月27日

ページ番号:314999

麻賀多神社の森

(まがたじんじゃのもり)

種別

県指定天然記念物

指定日

昭和52年3月8日

所在地(所有者)

成田市台方1(麻賀多神社)

概要

賀多神社は、印旛沼の南岸の八千代市から成田市にかけて18社があり、成田市台方の麻賀多神社が惣社となる。この神社は、平安時代に編さんされた『延喜式』という律令の施行規則にも記されている古社で、台方社(本社)と船形社(奥津宮)の2社がある。

の森は、印旛沼の東方1kmに位置する標高約30mの台地の上にあたり、麻賀多神社の社叢林として古くから大切にされてきた。指定地域内には、古くから知られた「公津の大杉」をはじめ、幹囲が3mあまりのスギが20数本あり、そのほかカシ、シイの巨木も生えており、うっそうとしている。その中にそびえるスギ「公津の大杉」は、樹齢1200年とも1300年とも伝わるもので、幹周は約8mで、樹高も40mに達する。下枝はなくなり、幹にも大きな空洞が開いているが、樹勢は旺盛である。大杉の周囲には、根を保護すると同時に周囲を歩けるよう、木道が整備されている。

工植栽や下刈り等の管理の跡もみられるが、開発の盛んな北総地域では、わずかに残された本県を代表する社叢林であり、今後十分な保護を加えれば、立派な自然林に回復すると考えられる。樹種は、スダジイの巨木を優占種とし、アカガシ、ヤブツバキ、モチノキ、ヒサカキ等からなる。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?