ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月8日

ページ番号:315344

三島ノ白樫

(みしまのしらかし)

三島の白樫

種別

県指定天然記念物

指定日

昭和10年3月26日

所在地(所有者)

君津市豊英(個人)

概要

三島村に位置していたことから、三島ノ白樫とよばれているが、正しくはシラカシではなくウラジロガシである。このウラジロガシは、豊英ダム近くの個人の住宅の裏山にある。指定当時は、樹高約20mの巨樹でしたが、その後に主幹は腐ってしまい、3本あったひこばえも現在では2本となっている。それでも樹高は約16m、根周も9.3mに達している。周囲はスギ、タケ等に囲まれ、枯死したアカシアを抱くようにして立っていて、このアカシアが支柱のような役割を果たしている。すぐ西側は30m以上の深さがある渓谷に面し、その方向に木全体が傾いている。

ラジロガシは、ブナ科の常緑高木で、我が国では宮城県、新潟県以南の本州、四国、九州、沖縄に分布している。葉の裏が白いことからウラジロガシと呼ばれる。秋には10~20mmの長さドングリが成る。幹は堅くて重く、有用な材となり、葉や小枝が胆石、腎石、尿路結石症などの民間治療薬に用いられてきた。

お、このウラジロガシは上三原ノ大樟、高照寺の乳公孫樹、環の大樟などとともに県指定天然記念物第1号の巨樹である。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?