ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月8日

ページ番号:314779

鋳銅孔雀文磬(応永三十三年在銘)

(ちゅうどうくじゃくもんけい)

鋳銅孔雀文磬(応永三十三年在銘)

鋳銅孔雀文磬(応永三十三年在銘)2

種別

県指定有形文化財(工芸品)

指定日

昭和36年6月9日

所在地(所有者)

長生郡長南町笠森302(笠森寺)・千葉県立中央博物館保管

概要

磬は、中国から伝わった打楽器の一つで、磬架にかけて仏事に用いる。この磬は、眉間22.3cm、絋24.4cm、高さ16.6cm、撞座の径5.8cmの鋳銅製である。

縁は断面が菱形で、内側に細く子縁をめぐらせている。上縁は六弧に、下縁は五弧に型どり、両端はやや開いて直線となっている。文様は表裏とも同じで、八葉複弁蓮華文の撞座を中心に、両側に向き合って孔雀が配置されている。文様の間には、「笠森寺」の寺名、「応永三十三年丙午十一月十三日」の年号(1426)、「大工国安」の作者名が刻まれている。このことから、応永33年(1426)に大工国安が笠森寺の磬として製作したことがわかる。

この磬は、のびやかさに欠けると言われることもあるが、文様は肉厚に鋳出されており、在銘のものとしては本県最古のものである。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?