ここから本文です。

更新日:令和2(2020)年10月7日

ページ番号:314793

木造不動明王立像 木造毘沙門天立像

(もくぞうふどうみょうおうりゅうぞう・もくぞうびしゃもんてんりゅうぞう)

木造不動明王立像

木造不動明王立像

種別

県指定有形文化財(彫刻)

指定日

昭和50年3月28日

所在地(所有者)

長生郡睦沢町妙楽寺500(妙楽寺)

概要

 不動明王は、1本のヒノキ材から造られた一木造の像で、像高は172cm。髪際で八渦を巻く髪を左脇で束ねた弁髪を左肩に垂らし、銅板の帯状の冠が髪際に回ります。左目をしかめ、右目は瞋目(しんもく)とし、いわゆる天地眼の相を表し、忿怒形(ふんぬぎょう)である。堂々とした厚みのある体や、不動明王としては温和な表情など平安時代の作風を持っている。

 毘沙門天像は2躯あり、1躯(写真左下)は、ヒノキ材一木造りで、像高は183cm。眉の根元を寄せ、両眼を瞋目とし、口をへの字にきつく結び厳しい表情をしている。下衣の上に革鎧(かわよろい)を、足には沓(くつ)を着けている。表面に鑿(のみ)の痕を荒く残すいわゆる鉈(なた)彫りの作品の一つである。不動明王と対であったものと考えられる。

 もう1躯(写真右下)も、ヒノキ材一木造で、彩色仕上げをしている。像高は175cm。眉の根を寄せ、両眼を瞋目とし、口をへの字にきつく結び厳しい表情をしている。下衣の上に革鎧を、足には沓を着ける。革鎧の各所に彩色が残り、本来は鮮やかな作品であったと考えられる。

 いずれも平安時代後期の作品で、3躯ともほぼ同時代の作品と思われるが、毘沙門天2躯は作風を異にしている。

木造毘沙門天立像1

木造毘沙門天立像2

木造毘沙門天立像2体

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?