ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年10月2日

ページ番号:315035

住吉物語

(すみよしものがたり)

住吉物語

種別

重要文化財(典籍)

指定日

昭和43年4月25日

所在地

成田市成田312(成田山仏教図書館)

概要

 住吉物語は、鎌倉時代中頃に書かれた物語で、作者は明かではない。平安時代には宮廷文学として多くの物語が作られたが、住吉物語や源氏物語などにその名を見ることができる。しかし、現存するものは、鎌倉時代に書かれた古写本で、平安時代のものとは異なるものといわれている。鎌倉時代に、平安時代の物語をよそおって書かれたもので、このような形態の文学を、擬古物語という。

 この本は、鎌倉時代に原本が書かれた直後の古い段階の写本で、住吉物語の基本となる資料である。本の体裁は、美しい文様の和紙で表紙を作り、次々と折りたたむお経のような製本で、粘葉綴という。大きさは、縦16cm、横15cmのほぼ正方形で、とても美しい。

 内容は、一人の姫君が難を逃れて京を離れ、住吉に隠れ住んでいたところ、夢告げで居場所を知った恋人が探しに来て・・・という恋物語である。歌で主人公たちが気持ちを表すのは、伊勢物語や源氏物語と同様である。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?