ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年3月28日

ページ番号:313243

学校安全全般

お知らせ

 学校安全(交通・生活・災害)関係資料

学校安全(交通・生活・災害)関係通知

 県立学校及び市町村教育委員会に通知した学校安全(交通・生活・災害)に係る文書を掲載しています。

令和5年度

令和4年度

令和3年度

学校安全強化月間

教職員の異動や新入生が入学する4月を学校安全月間と定め、教職員や幼児児童生徒の安全意識の共通理解及び安全意識の高揚を図るとともに、新入生への安全教育の徹底を図り、各学校や地域の実態にあった有効性のある取組を行います。県内の全ての公立幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で実施しています。

 令和5年度学校安全強化月間調査結果

学校回答集計(PDF:2,003.5KB)  
令和5年度 学校安全に関する取組調査結果[公立幼稚園・子ども園・公立学校用]として以下の項目について掲載しています。
学校安全全般に関すること、 交通安全に関すること、防犯に関すること、防災に関すること

市町村教育委員会回答集計(PDF:139.3KB)

令和5年度 学校安全強化月間の調査結果[市町村教育委員会用]について掲載しています。

今後の学校安全の取組について(PDF:177.6KB)

今後の学校安全の取組について、以下の項目で掲載しています。
学校安全計画の見直しや改善について、学校施設の安全性の確保について、登下校中の安全について、交通安全について、
風水害への対応について、地震・津波への対応について、地域と連携した防災体制の構築

令和4年度学校安全強化月間調査結果

令和3年度学校安全強化月間調査結果

 安全主任等地区別研究協議会

平成26年度までは、「幼・小・中安全主任等研究協議会」として実施していましたが、平成27年度より「安全主任等地区別研究協議会」と名称を変更し、幼稚園・小学校・中学校・特別支援学校教員の安全教育に対する指導力の向上を図るため、5つの教育事務所ごとに全ての公立学校の安全担当教員を対象に実施します。

令和5年度

葛南教育事務所 令和5年4月27日(木曜日) 船橋市宮本公民館 

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁児童生徒安全課
  • 講義「交通安全指導のポイント」 千葉県警察本部交通部交通総務課
  • 実践発表「令和4・5年度学校安全研究指定校の実践発表(中間報告)」 習志野市立藤崎小学校小学校
  • 実践発表「令和4年度学校安全教育推進委員の研究発表」 習志野市立谷津南小学校
  • 実践発表「令和4年度学校安全教育推進委員の研究発表」 浦安市立明海中学校

東葛飾教育事務所 令和5年5月26日(金曜日) 東葛飾研修所 

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁児童生徒安全課
  • 講義「交通安全指導のポイント」 千葉県警察本部交通部交通総務課
  • 実践発表「令和4年度命の大切さを考える防災教育公開事業(学校安全総合支援事業)の実践発表」 鎌ケ谷市立鎌ケ谷小学校
  • 実践発表「令和4年度学校安全教育推進委員の研究発表」 松戸市立常盤平第三小学校
  • 実践発表「令和4年度学校安全教育推進委員の研究発表」   柏市立大津ケ丘中学校

北総教育事務所 令和5年5月10日(水曜日) 八日市場ドーム

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁児童生徒安全課
  • 講義「交通安全指導のポイント」 千葉県警察本部交通部交通総務課
  • 実践発表「令和4年度通学路推進事業(学校安全総合支援事業)の実践発表」 八街市教育委員会学校教育課
  • 実践発表「令和4年度学校安全教育推進委員の研究発表」 多古町立中村小学校
  • 実践発表「令和4年度学校安全教育推進委員の研究発表」 八街市立八街中央中学校

東上総教育事務所 令和5年4月26日(水曜日) 大網白里アリーナ

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁児童生徒安全課
  • 講義「交通安全指導のポイント」 千葉県警察本部交通部交通総務課
  • 実践発表「令和4年度通学路推進事業(学校安全総合支援事業)の実践発表」 山武市立日向小学校
  • 実践発表「令和4年度学校安全教育推進委員の研究発表」 東金市立豊成小学校
  • 実践発表「令和4年度学校安全教育推進委員の研究発表」 東金市立東中学校

南房総教育事務所 令和5年5月9日(火曜日) 富津公民館

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁児童生徒安全課
  • 講義「交通安全指導のポイント」 千葉県警察本部交通部交通総務課
  • 実践発表「令和4年度地域や関係機関と連携した防犯教育公開事業(学校安全総合支援事業)の実践発表」 富津市立飯野小学校
  • 実践発表「令和4年度学校安全教育推進委員の研究発表」 木更津市立八幡台小学校
  • 実践発表「令和4年度学校安全教育推進委員の研究発表」 館山市立房南中学校

令和4年度

葛南教育事務所 令和4年4月28日(木曜日) 船橋市宮本公民館 

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁児童生徒安全課
  • 講義「交通安全指導のポイント」 千葉県警察本部交通部交通総務課
  • 実践発表「令和3年度地域や関係機関と連携した防犯教育公開事業の実践発表」 八千代市立勝田台小学校
  • 実践発表「令和3年度学校安全教育推進委員の研究発表」 八千代市立新木戸小学校
  • 実践発表「令和3年度学校安全教育推進委員の研究発表」 浦安市立美浜中学校

東葛飾教育事務所 令和4年5月27日(金曜日) 東葛飾研修所 

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁児童生徒安全課
  • 講義「交通安全指導のポイント」 千葉県警察本部交通部交通総務課
  • 実践発表「令和3年度学校安全教育推進委員の研究発表」 野田市立中央小学校
  • 実践発表「令和3年度学校安全教育推進委員の研究発表」   松戸市立六実中学校
  • 実践発表「令和2・3年度学校安全研究指定校の研究発表」 松戸市立新松戸南小学校

北総教育事務所 令和4年5月11日(水曜日) 八日市場ドーム

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁児童生徒安全課
  • 講義「交通安全指導のポイント」 千葉県警察本部交通部交通総務課
  • 実践発表「令和3年度学校安全教育推進委員の研究発表」 富里市立根木名小学校
  • 実践発表「令和3年度学校安全教育推進委員の研究発表」 旭市立海上中学校

東上総教育事務所 令和4年4月27日(水曜日) 大多喜町中央公民館

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁児童生徒安全課
  • 講義「交通安全指導のポイント」 千葉県警察本部交通部交通総務課
  • 講義「災害の発生事例から見た、危機管理体制について」 白子町立白潟小学校 教諭
  • 実践発表「令和3年度学校安全教育推進委員の研究発表」 白子町立白潟小学校
  • 実践発表「令和3年度学校安全教育推進委員の研究発表」 大多喜町立大多喜中学校

南房総教育事務所 令和4年5月17日(火曜日) 富津公民館

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁児童生徒安全課
  • 講義「交通安全指導のポイント」 千葉県警察本部交通部交通総務課
  • 実践発表「令和3年度学校安全教育推進委員の研究発表」 市原市立有秋東小学校
  • 実践発表「令和3年度学校安全教育推進委員の研究発表」 市原市立ちはら台西中学校
  • 実践発表「千葉県通学路推進事業の実践発表」 市原市立若宮小学校

令和3年度 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書面開催(東上総教育事務所は対面で開催)

葛南教育事務所

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁学校安全保健課
  • 講義「自分の身を自分で守る子を育てる」 千葉県警察本部生活安全総務課
  • 実践発表(1)「令和2年度千葉県通学路推進事業の実践発表」 浦安市立南小学校
  • 実践発表(2)「令和2年度学校安全教育推進委員の研究発表」

東葛飾教育事務所

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁学校安全保健課
  • 講義「自分の身を、自分で守る子を育てる」 千葉県警察本部生活安全総務課
  • 実践発表(1)「令和2年度千葉県地域防災力向上知事表彰受賞校の実践発表」 流山市立東部中学校
  • 実践発表(2)「令和2年度学校安全教育推進委員の研究発表」

北総教育事務所

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁学校安全保健課
  • 講義「自分の身を自分で守る子を育てる」 千葉県警察本部生活安全総務課
  • 実践発表(1)「令和元年度命の大切さを考える防災教育公開事業の実践発表」 匝瑳市立野栄中学校
  • 実践発表(2)「令和2年度学校安全教育推進委員の研究発表」

東上総教育事務所

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁学校安全保健課
  • 講義「自分の身を自分で守る子を育てる」 千葉県警察本部生活安全総務課
  • 実践発表(1)「令和2年度学校安全教育推進委員の研究発表」
  • 実践発表(2)「令和2年度命の大切さを考える防災教育公開事業の実践発表」 九十九里町立九十九里小学校
  • 実践発表(3)「令和元年度地域や関係機関と連携した防犯教育事業の研究発表」 山武市立松尾小学校

南房総教育事務所

  • 全体説明「学校安全の推進と『学校安全の手引』の活用について」 県教育庁学校安全保健課
  • 講義「自分の身を自分で守る子を育てる」 千葉県警察本部生活安全総務課
  • 実践発表(1)「令和2年度学校安全教育推進委員の研究発表」
  • 実践発表(2)「令和元年度命の大切さを考える防災教育公開事業の実践発表」 木更津市立高柳小学校

 学校安全教室講習会

各学校において防犯・防災・交通安全教室の開催を通じ、実践的な安全教育・安全管理等を推進することができるよう、指導者に対する講習会を行っています。また、事故発生時の初動対応や学校の危機管理の在り方等の事故対応に関する講習会を併せて実施しています。生活・災害・交通安全の各分野及び事故対応に必要な知識・技能の習得を図り、学校安全の充実に努めています。

令和5年度

開催日 教育委事務所 会場

7月26日(水曜日)

葛南教育事務所 船橋市宮本公民館

8月  1日(火曜日)

東葛飾教育事務所

さわやかちば県民プラザ

7月28日(金曜日) 北総教育事務所 香取合同庁舎
8月29日(火曜日) 東上総教育事務所 さんぶの森文化ホール
8月25日(金曜日) 南房総教育事務所 君津教育会館

各講習会の内容

  • 防犯教室講習会

 講義「みんなで育もう!子どもたちを守る防犯力」
 ~連携と協働による通学路の防犯対策、コミュニケーション力を活かした防犯指導のコツ~

 講師:うさぎママのパトロール教室 主宰 安全インストラクター 武田 信彦 氏

  • 防災教室講習会

 講義「様々な防災教育の紹介」

 ~クロスロードゲーム~

 講師:公益社団法人 SL災害救援ボランティアネットワーク 常務理事 天寺 純香 氏

  • 交通安全教室講習会

 講義「学校に求められる実効的な交通安全教育」

 ~児童生徒の「かけがえのない命」を守るために~

 講師:一般財団法人 日本交通安全教育普及協会 主幹 大木 裕史 氏

  • 防犯講習会

 講義「あおぼーし」

 ~性犯罪の加害者、被害者、傍観者にならないために~

 講師:千葉県警察本部生活安全部生活安全総務課 よくし隊レディあおぼーし

  • 事故対応講習会

 講義「事故発生時の初期対応」

 講師:千葉県教育庁企画管理部教育総務課危機管理班

  • 実践発表

 「令和4年度学校安全教育推進委員 研究発表」 

 発表者:令和4年度学校安全教育推進委員

令和4年度

各講習会の内容

  • 防犯教室講習会

 講義「みんなで育もう!子どもたちを守る防犯力」
 ~連携と協働による通学路の防犯対策、コミュニケーション力を活かした防犯指導のコツ~

 講師:うさぎママのパトロール教室 主宰 武田 信彦 氏

  • 防災教室講習会

 講義「様々な防災教材の紹介」

 ~実践 クロスロードゲーム~

 講師:災害救援ボランティア推進委員会 総合防災部長 天寺 純香 氏

  • 交通安全教室講習会

 講義「学校に求められる交通安全教育」
 ~子供たちの「かけがえのない命」を守るために~

 講師:一般財団法人 交通安全教育普及協会 教育推進室 主幹 大木 裕史 氏

  • 防犯講習会

 講義「性犯罪の加害者、被害者、傍観者にならないために」

 講師:千葉県警察本部生活安全部生活安全総務課 よくし隊レディあおぼーし

  • 事故対応講習会

 講義「事故発生時の初期対応について」

 講師:千葉県教育庁教育振興部保健体育課学校危機管理担当

令和3年度 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書面開催

各講習会の内容

  • 防犯教室講習会

 講義「みんなで育もう!子どもたちを守る防犯力」
 ~連携と協働による通学路の防犯対策、コミュニケーション力を活かした防犯指導のコツ~

 講師:うさぎママのパトロール教室 主宰 武田 信彦 氏

  • 防災教室講習会

 講義「様々な防災教材の紹介」

 講師:災害救援ボランティア推進委員会 総合防災部長 天寺 純香 氏

  • 交通安全教室講習会

 講義「学校に求められる交通安全教育」
 ~子供たちの「かけがえのない命」を守るために~

 講師:一般財団法人 交通安全教育普及協会 教育推進室 主幹 大木 裕史 氏

 ※案内「動画『ひとこと交通安全教室』」 千葉県警察本部交通総務課

  • 事故対応講習会

 講義「事故発生時の初期対応について」

 講師:千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課学校危機管理担当

 高等学校安全教育指導者養成講座

講話・講演・演習等をとおして、安全教育指導者の知識、技能、資質を向上させ、高等学校における学校安全の充実と推進を図り、安全で安心な学校づくりに努めています。

令和5年度

 令和5年6月21日(水曜日):スポーツ科学センター(千葉県総合スポーツセンター内)

【学校安全全般】

○説明「千葉県の学校安全について」

 担当:千葉県教育庁教育振興部児童生徒安全課 安全班

【生活安全教育】

○講話「水難事故等について」

 講師:海上保安庁 千葉海上保安部航行安全課

【学校安全全般】

○伝達講習「令和4年度学校安全指導者養成研修報告」

 報告者:柏市立柏高等学校 教諭 

【防災教育】

○実践発表「令和4年度『命の大切さを考える防災教育公開事業』」

 発表者:県立市原八幡高等学校 教諭

【防災教育】

○講話「青少年赤十字防災教育プログラム『まもるいのち ひろめるぼうさい』の活用について」

 講師:日本赤十字社 千葉県支部事業部 組織普及課

【交通安全教育】

○講話「自転車通学指導セミナー」

 講師:自転車の安全利用促進委員会

令和4年度

【学校安全全般】

○説明「千葉県の学校安全について」

 担当:千葉県教育庁教育振興部児童生徒安全課 安全班

【生活安全教育】

○講話「水難事故等について」

 講師:海上保安庁 千葉海上保安部航行安全課

【学校安全全般】

○伝達講習「令和3年度学校安全指導者養成研修報告」

 報告者:県立大原高等学校 教諭 

【防災教育】

○実践発表「令和3年度『命の大切さを考える防災教育公開事業』」

 発表者:県立船橋古和釜高等学校 教諭

【防災教育】

○講話「青少年赤十字防災教育プログラム『まもるいのち ひろめるぼうさい』の活用について」

 講師:日本赤十字社 千葉県支部事業部 組織普及課

【交通安全教育】

○講話「生徒を取り巻く交通状況と具体的な事故防止対策について」

 講師:一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)千葉支部

令和3年度      ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書面開催

【学校安全全般】
○説明「千葉県の高校における交通安全と災害安全の状況について」

「『学校安全の手引』の活用について」

 担当:千葉県教育庁 学校安全保健課 安全室

○説明「千葉県沿岸部における高校生世代の『遊泳』『磯遊び』中の事故状況について」

 講師:海上保安庁 千葉海上保安部航行安全課 第一海務係長  山口 勝也  氏

○伝達講習「令和2年度学校安全指導者養成研修報告」

 報告者:県立流山おおたかの森高等学校教諭

【防災教育】
○実践発表「令和2年度『命の大切さを考える防災教育公開事業』」

 発表者:県立佐倉西高等学校教諭

○講話「日本赤十字社を活用した高等学校における取組について」

 講師:日本赤十字社 千葉県支部事業部組織普及課 青少年係長 土屋 啓之 氏

【交通安全教育】
○講話「高校で求められる自転車等の安全運転教育について」

 講師:一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)千葉支部 事業課 谷 宗一郎 氏

 学校安全教育推進委員(連絡協議会)

教育事務所ごとに、小・中学校教員の中から学校安全教育推進委員を1年間委嘱し、各地区において安全教育推進の中心となっていただき、学校における安全教育や安全管理の充実を図ることを目的としています。

学校安全教育推進委員の活動

  1. 学校安全教育推進委員連絡協議会に出席し、研修及び情報交換を行い、その成果を地域に反映させ、安全教育の推進を図る。
  2. 各地域における安全教育研究の組織体制の拡充に努め、その推進を図る。
  3. 教育事務所や市町村教育委員会と協力して、地域の安全教育関係の事業・行事を積極的に推進する。
  4. 教育事務所指導主事(学校安全担当)と協力して、地域内小・中学校の安全教育の推進を図る。
  5. 県指定等の学校安全研究校の研究に協力する。

令和5年度

第1回連絡協議会 令和5年4月27日(木曜日)千葉県総合教育センター

安全教育における現状と課題等について確認し、推進委員ごとに研究テーマを決定し、研究方法や方向性について協議しました。

第2回連絡協議会 

教育事務所ごとに学校安全教室と合同で実施しました。研究テーマに係る資料や情報を持ち寄り研究を進め、進捗状況等を報告し、情報共有を図りました。

第3回連絡協議会 令和6年1月26日(金曜日)千葉県総合教育センター

推進委員ごとに進めてきた研究報告を行いました。報告後は、互いに意見や質問等を出し合い、報告内容等を整理しました。また、各推進委員の研究成果は、令和6年度の「安全主任等地区別研究協議会」で発表する予定です。

推進委員所属校

事務所 学校名
葛南 市川市立中国分小学校、浦安市立日の出小学校、八千代市立勝田台中学校、市川市立第一中学校
東葛飾 柏市立田中北小学校、鎌ケ谷市立鎌ケ谷小学校、松戸市立古ケ崎中学校、流山市立東部中学校
北総 富里市立根木名小学校、多古町立中村小学校、成田市立遠山中学校、旭市立第一中学校
東上総 茂原市立東部小学校、大網白里市立季美の森小学校、東金市立東中学校、いすみ市立岬中学校
南房総

市原市立五井小学校、鴨川市立江見小学校、市原市立市東中学校、君津市立八重原中学校

令和4年度

推進委員所属校

事務所 学校名
葛南 市川市立若宮小学校、習志野市立向山小学校、八千代市立勝田台中学校、浦安市立富岡中学校
東葛飾 松戸市立常盤平第三小学校、鎌ケ谷市立鎌ケ谷小学校、柏市立大津ケ丘中学校、流山市立東部中学校
北総 富里市立根木名小学校、多古町立中村小学校、八街市立八街中央中学校、旭市立海上中学校
東上総 茂原市立東部小学校、東金市立豊成小学校、東金市立東中学校、大多喜町立大多喜中学校
南房総

市原市立五井小学校、木更津市立八幡台小学校、市原市立市東中学校、館山市立房南中学校

令和3年度         ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、書面開催

推進委員所属校

事務所 学校名
葛南 習志野市立藤崎小学校、八千代市立新木戸小学校、浦安市立美浜中学校、習志野市立第二中学校
東葛飾 野田市立中央小学校、松戸市立東松戸小学校、柏市立大津ヶ丘中学校、我孫子市立我孫子中学校
北総 富里市立根木名小学校、香取市立山田小学校、佐倉市立臼井中学校、旭市立海上中学校
東上総 白子町立白潟小学校、東金市立豊成小学校、横芝光町立横芝中学校、大多喜町立大多喜中学校
南房総

市原市立有秋東小学校、木更津市立八幡台小学校、市原市立ちはら台西中学校、館山市立房南中学校

 学校安全教育講師派遣事業

学校における安全教育の推進を目指して、学校が実施する外部講師を活用した取組に対し、必要に応じて、千葉県教育委員会が取組の内容や講師の決定、運営等についての支援や助言及び経費の支援を行います。

令和5年度

市町村立学校一覧

事務所 分野 校種
南房総 生活安全 市原市立五井小学校

令和4年度

市町村立学校一覧

事務所 分野 校種
東葛飾 災害安全 鎌ケ谷市立鎌ケ谷小学校
東上総 交通安全 山武市立日向小学校
南房総 災害安全

木更津市立請西小学校

県立学校一覧

地区 分野 校種
佐倉市 生活安全 佐倉西高等学校
匝瑳市 災害安全 飯高特別支援学校

令和3年度

市町村立学校一覧

事務所 分野 校種
東葛飾 学校安全全般 松戸市立新松戸南小学校
東葛飾 災害安全 流山市立東部中学校
南房総 災害安全

南房総市立冨浦小学校

県立学校一覧

地区 分野 校種
市川市 生活安全 県立国府台高等学校

 学校安全研究指定校

安全教育、安全管理の充実を図るため、研究校2校(小・中学校1校、高等学校1校)を指定し、学校安全の実践的研究を推進します。研究成果は、研修会等の様々な機会に県内の学校に周知し、各学校が研究成果を活用することにより、「自分の命は自分で守ることのできる児童生徒の育成」をめざします。

令和4・5年度

習志野市立藤崎小学校(学校安全)

研究主題:「安全安心なまちづくりに貢献できる児童の育成」
 ~学校・家庭・地域で取り組むSDGs~

県立君津商業高等学校(交通安全・生活安全)

研究主題:「安全に行動ができる生徒の育成」

令和2・3年度

松戸市立新松戸南小学校(学校安全)

研究主題:「自分の生命を大切にし、安全に行動ができる児童の育成」
 ~学校・家庭・地域との連携を柱として~

県立東総工業高等学校(交通安全)

研究主題:「自転車と原動機付自転車の交通安全について考える」

お問い合わせ

所属課室:教育振興部児童生徒安全課安全班

電話番号:043-223-4091

ファックス番号:043-221-6570

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?