ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年3月1日

ページ番号:643746

令和5年度の取組〔千産千消デー〕

千産千消デー実施報告書

※ファイルサイズが大きいものは、一旦ファイルをダウンロードしてから御覧ください。

実施報告書の見方について

  1. 献立
    千葉県産の食材を取り入れた給食です。
  2. 地場産物を活用した料理のレシピ
    料理名、1人分の材料、作り方を掲載しています。
  3. 給食で活用した地場産物(県内農林水産物)
    ・品目
    ・地場産物の割合(金額ベース)「活用した地場産物の金額」÷「全食材の金額」×100で算出しています。
  4. 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要
  5. 11月の指導回数
    11月1か月における栄養教諭等による地場産物に係る食に関する指導の取組回数です。
  6. その他
    「千産千消デー」以外で 地場産物を活用した食育の取組が書かれています。
関連資料

県立学校

県立中学校、特別支援学校(PDF:1,503.8KB)
県立中学校、特別支援学校の各学校(33校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「千葉県立富里特別支援学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「チーズタッカルビ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、豚肉、キャベツ、麦、チンゲン菜、牛乳、人参、鶏肉 
  • その他:7月に地元農家さんから富里スイカを購入。冬に「チーバベリー」など地場産物の活用。近隣である神崎町の酒蔵から通年、料理酒と塩こうじ・甘酒を購入し献立に活用。

葛南教育事務所

市川市(PDF:2,615.4KB)
市川市の各学校(46校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「市川市立市川小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「ツナサラダ 梨ドレッシング」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、すずき、きゅうり、キャベツ、にんじん、梨ピューレ、豚肉、さつまいも、大根、一口いちご牛乳プリン 
  • その他:1年(給食回数11か月)のうち9か月は千葉県産米を使用している。6月の千葉県民の日付近にも千産千消献立を入れた。9~10月頃に市川市の梨、1~2月頃に市川市の海苔を給食に入れた。

船橋市(小学校・特別支援学校)(PDF:2,947.1KB)

船橋市(中学校)(PDF:1,481.2KB)

船橋市の各学校(83校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「船橋市立市場小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「鱸の薬味ソースかけ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):精白米、牛乳、鱸、ねぎ、きゅうり、キャベツ、小松菜、にんじん、糸三つ葉、焼き海苔
  • その他:年に5回、市内産の米を使用している。市内で漁獲された魚(黒鯛、ボラ、鱸、イナダ、コノシロ)を使用している。

習志野市(PDF:516.8KB)
習志野市の各学校(14校)と共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「習志野市立津田沼小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「のりあえ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、いわし、大豆、大根、小松菜、のり
  • その他:5、6月に市をあげてのキャロット計画にて、地元農家の人参を給食で提供した。給食委員会で行った給食総選挙(リクエスト)を集計し、上位献立を12月の給食で提供予定。創立150周年記念式典前日に、給食委員会考案のお祝い給食を実施予定。

八千代市(PDF:958.2KB)
八千代市の各共同調理場(2場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「八千代市学校給食センター東八千代調理場」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「ひじきご飯」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、芽ひじき、にんじん、小松菜、もやし、いわし
  • その他:年間を通して、米は本市でとれる「コシヒカリ」を使用している。6月の人参ウィーク、12月の長ねぎウィーク、9月の梨など、本市でとれる食材を給食に取り入れている。各小学校及び義務教育学校で、農家の方々をゲストティーチャーとして招いて行う「ふれあい授業」を実施している。

浦安市(PDF:155.7KB)
浦安市の各共同調理場(2場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「浦安市千鳥学校給食センター第一調理場」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「鰯の立田揚げ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、いわし、キャベツ、小松菜、人参、きざみのり、さつまいも、大根、長葱
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:校内放送用資料を配付(地産地消についての説明)。献立表に地産地消についての説明を記載。

東葛飾教育事務所

松戸市(小学校)(PDF:1,333.2KB)

松戸市(中学校)(PDF:646KB)

松戸市の各学校(65校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「松戸市立中部小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「すずきのあじさいねぎ焼き」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、海苔、すずき、あじさいねぎ、にんじん、きゃべつ、ひじき、かぶ、さつもいも、大根、牛乳
  • その他:お米は松戸のこしひかりか千葉県産の粒すけを使用し千葉県のお米のPRを行っている。理科委員会が種をまいて市内の農家が育てた松戸白宇宙かぼちゃを展示し給食で提供した。千葉県民の日や学校給食週間で千葉県の食材を使った給食の実施。

野田市(PDF:646.5KB)

野田市の各学校(18校)と各共同調理場(2場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「野田市立東部小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「だし香る白菜のすまし汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、発芽玄米、牛乳、ぼら、にんじん、こまつな、はくさい、ほうれんそう、ねぎ
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:地元農家さんと八百屋さんから納品された、野田市産と千葉県産の野菜を使用した。クラスに配付するランチタイムで、東部地区の野菜、東部地区のシェフが考案したメニューの周知を図った。他

柏市(PDF:1,637.8KB)

柏市の各学校(52校)と共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「柏市立柏第七小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「鰯の蒲焼き」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、さつま芋、鰯、人参、長ねぎ、小松菜、海苔
  • その他:毎月、柏市産のお米を提供している。地場産物の旬の時期に合わせ「かしわやさいの日」を設定し、地場産物を提供、保護者へレシピの情報提供を行った。柏の三大野菜・三大フルーツについての動画(低学年向け・高学年向け)を給食委員会の児童と作成し、全児童に視聴させた。

流山市(PDF:646.3KB)

流山市の各学校(17校)と各共同調理場(5場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「流山市立流山小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「小松菜と豚肉のおこわ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、もち米、牛乳、小松菜、かぶ、さつまいも、木綿豆腐、ねぎ、ちばにんじんゼリー
  • その他:6月に市内農家さんを招いて「枝豆のもぎ取り」、7月に「とうもろこしの皮むき」を実施し、給食に取り入れた。6月に地場産物を盛り込んだ「千葉県民の日献立」を実施。この日の献立は、全国学校給食甲子園で一次予選通過。近隣小学校3校で、流山市ゆかりの調味料「みりん」のレシピコンテストを実施。入選料理を12月以降の給食に取り入れていく。

我孫子市(PDF:647.9KB)

我孫子市の各学校(19校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「我孫子市立我孫子第一小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「かぶのみそ汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):精白米、牛乳、小松菜、刻みのり、かぶ、にんじん
  • その他:毎月「我孫子産野菜の日」を数回設定し、農家より納品していただいた野菜を使用している。使用している米は通年、我孫子市でとれたコシヒカリを使用。特別支援学級の児童が作った野菜(さつまいもや白菜等)を給食で使用。

鎌ケ谷市(PDF:488.8KB)

鎌ケ谷市の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「鎌ケ谷市学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「大根のそぼろ煮」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、長ねぎ、にんじん、大根、里芋、鎌ケ谷産梨ゼリー
  • その他:毎月、市内産農産物を活用した「鎌産鎌消献立」を提供している。地元農家を招き、試食会を実施するなど交流を行っている。児童が考えた地場産物を活用した献立を取り入れた。地元農家と製パン業者の協力のもと、梨ジャム蒸しケーキを開発し、定期的に給食に取り入れている。

北総教育事務所

銚子市(PDF:427.3KB)

銚子市の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「銚子市学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「地元の栄養満点野菜!たっぷり具だくさん豚汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、人参、大根、長葱、赤ピーマン、さつまいも、もやし、キャベツ
  • その他:10月に近隣市の企業から寄付を受け、給食で近隣市産の豚肉を提供した。千葉県銚子水産事務所・千葉県漁業協同組合連合会銚子水産加工センターと連携し、市内産のめひかりを使ったメニューを提供した。すべて市内産の米を提供している。

成田市(PDF:1,527.7KB)

成田市の各共同調理場(9場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「成田市学校給食センター下総分所」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「ふるさと汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、れんこん、きゅうり、さつまいも、牛乳、長ねぎ、にんじん、小松菜、豚肉、キャベツ、大根
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:地場産物だよりを配付し、成田産れんこんについて周知を図った。放送委員会による給食時間中の放送。給食だよりを活用した千葉県産食材の紹介。職場体験にきていた中学生と共に、給食時間の巡回指導で、千産千消を意識した献立を啓発。児童が収穫したさつまいもを媒体や絵本、クイズと共に提示。

佐倉市(PDF:1,049.5KB)

佐倉市の各学校(34校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「佐倉市立佐倉小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「磯あえ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、いわし、キャベツ、こまつな、にんじん、のり、じゃがいも、もやし、牛乳
  • その他:配膳室前に季節ごとの地場産マップや市の栄養士会で月ごとに作成している地場産だよりを掲示。JAや地元の農家からの地場産物を積極的に使用。1月に地場産物を使った市内統一献立を実施。佐倉市産の米(こしひかり)を使用。今年度は3回有機米も使用。

旭市(PDF:793.4KB)

旭市の各共同調理場(2場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「旭市第一学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「三色ピーマンの野菜炒め」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、あっぴいつくね、赤ピーマン、さつまいも、豚肉、人参、もやし、キャベツ、大根、性学もち
  • その他:旭市・銚子市・匝瑳市からなる東総地域3市の小学校5、6年生及び中学生を対象とした「第7回和食給食レシピコンテスト」を開催し、大賞作品を取り入れた東総地域統一給食『東総まんきつ給食』を実施した。毎月19日に地産地消デーを実施し、地場産物をより多く取り入れた給食を提供している。

四街道市(PDF:970.8KB)

四街道市の各学校(9校)と各共同調理場(2場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「四街道市立和良比小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「鶏つくねのたれ焼き」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、鶏肉、にんじん、しょうが、ごぼう、れんこん、きくらげ、葉ねぎ、だいこん、長ねぎ、米粉、のり
  • その他:年間を通して、四街道産の米を使用している。地場産の梨を使用するようにしている。年間を通して、四街道産、佐倉産、八街産の野菜等を使用している。

八街市(PDF:142KB)

八街市の各共同調理場(2場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「八街市学校給食センター第一調理場」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「県内産ごろごろ豚汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、いわし、豚肉、さつま芋、大根、人参、チンゲンサイ、長ねぎ、キャベツ、小松菜、落花生
  • その他:9月に市内業者と連携して、八街市産のおおまさりを使ったゆで落花生を提供した。11月に市内業者と連携して、国際交流促進事業の中で八街市産落花生を使ったインドネシア料理を提供した。

印西市(PDF:277.3KB)

印西市の各共同調理場(4場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「印西市中央学校給食センター第一調理場」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「豚肉のしょうが焼き」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、豚肉、キャベツ、もやし、だいこん、さつまいも、豆腐、こまつな
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:献立表の活用、給食時間の放送、ホームページへの記載、給食時間の訪問

白井市(PDF:172.9KB)

白井市の各学校(2校)と共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「白井市学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「白井市産小松菜の磯香和え」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、里芋、にんじん、小松菜、大根、鰯、なっとう
  • その他:7月に農協と連携して小学校で白井市産枝豆の鞘取り体験を行い、給食に提供した。7月に農協と連携して小学校で白井市産とうもろこしの皮むき体験を行い、給食に提供した。年間を通して白井市産の米を提供。農協と連携し、16種類の白井市産野菜を積極的に使用している。また、千葉県産の食材も積極的に使用している。

富里市(PDF:449.2KB)

富里市の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「富里市学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「さつまいものみそ汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、いわし、豚肉、有機大根、人参、さつまいも、ほうれん草、にんじんゼリー
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:放送委員会による給食中の放送、献立表を活用した富里市産食材の紹介、給食時訪問における給食で使用した富里市産食材の紹介

匝瑳市(PDF:410.8KB)

匝瑳市の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「匝瑳市学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「三色ピーマンの野菜炒め」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、あっぴいつくね、赤ピーマン、さつまいも、豚肉、にんじん、大根、棒もち、長ねぎ、もやし、キャベツ、ピーマン、黄ピーマン
  • その他:市の合併記念を祝う給食に、特別栽培米、児童生徒の考えた地産地消メニューを提供予定。年度内に1回、市内産有機米を使用予定。毎月、市内産物を使用し、その食材紹介カードを作成。「そうさの逸品グルめぐり」と題して各校で掲示した。

香取市(PDF:511.3KB)

香取市の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「香取市学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「ねぎ塩だれチキン」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、鶏もも肉、豚肉、大根、さつまいも、小松菜、キャベツ、お米のムース千葉みかん
  • その他:給食指導で地産地消や地場産物について紹介。4月に地元のレストランと連携して、香取市産の食材を使った「かとりバーガー給食バージョン」を提供。地場産物を活用して、世界の料理を提供(香取市産ブラウンマッシュルームを使ったイェーガーソース・千葉県産トマトを使ったミネストローネなど)。地産地消について、農家への取材をもとに資料を作成して実物を展示、給食時間に紹介他

酒々井町(PDF:364.2KB)

酒々井町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「酒々井町学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「酒々井味噌のけんちん汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、もやし、ほうれん草、鶏肉、長葱、大根、人参
  • その他:毎月、酒々井産の米(コシヒカリ)を提供している。月に2回、千葉県の大豆と酒々井の地下水で作られた酒々井味噌を提供している。

栄町(PDF:404.4KB)

栄町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「栄町学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「千葉県野菜のみそ汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、いわし、豚肉、人参、キャベツ、きゅうり、さつま芋、大根、長ねぎ、小松菜、千葉人参ゼリー
  • その他:栄町産ねぎ、近隣の市の旬の果物の提供を行った。10月に栄町の特産物である「どら豆」の提供を行った。年間使用している米は栄町産の特別栽培米である。

神崎町(PDF:451.9KB)

神崎町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「神崎町給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「豚肉と神崎産さつまいものみそ汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、のり、いわし、キャベツ、人参、長ねぎ、もやし、さつまいも、だいこん、豚肉、ちばにんじんゼリー
  • その他:通年、神崎産コシヒカリのご飯を提供。町内の小学生が作った手作りみそを使ったみそ汁を4月に提供。

多古町(PDF:550.9KB)

多古町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「多古町学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「カレー風味ポークチャップ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、しめじ、きゅうり、にんじん、大根、さつまいも、小松菜
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:千葉県立多古高等学校の生徒が育てた野菜や地場産の野菜、豚肉を使ったレシピを同高校の家政部が考案し、給食に提供した。野菜を育てた生徒とレシピ考案の生徒のメッセージ動画を町内小中学校の全クラスで流した。生産者の訪問として、町内小中学校へ多古高等学校の生徒が訪問し、児童生徒と一緒に会食した。他

東庄町(PDF:428.7KB)

東庄町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「東庄町学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「ごろごろ豚肉のカレー」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、ミニトマト、にんじん、豚肉
  • その他:4月に町内産にんじん、6月に旭市飯岡産メロン、7月に芝山町産すいかを提供し、3月は町内産いちごを使用予定。年間を通して米、豚肉、小かぶ、しょうゆは町内産を使用している。12月~3月のキャベツと長ねぎは、町内産を使用している。

東上総教育事務所

茂原市(PDF:131KB)

茂原市の各共同調理場(2場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「茂原市学校給食センター(小学校)」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「いわしの蒲焼」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、いわし、ひじき、豚肉、人参、大根、さつま芋、のり、お米のババロア
  • その他:千葉県民の日に地場産物を活用した献立を提供している。

東金市(PDF:429.4KB)

東金市の各学校(12校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「東金市立正気小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「江戸菜のパスタ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):牛乳、こめ、いわし、ぶたにく、江戸菜、だいこん、キャベツ、にんじんゼリー
  • その他:東金市産のぶどうや山武地域で栽培されたとうもろこし、スイカ、メロン、いちご、にんじんを取り入れた給食の実施。1年生は、栽培していたさつまいもについてのクイズを実施し、2年生では、トウモロコシの皮むき体験をして給食で提供した。

勝浦市(PDF:216KB)

勝浦市の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「勝浦市学校給食共同調理場」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「ひじきと卵のスープ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、さば、ひじき、にんじん
  • その他:6月に地元でとれたカツオをフライにして給食で提供した。7月に地元でとれたサザエを使用したカレーを給食で提供した。10月に中学生が育てた米を給食受配校すべてに給食で提供した。

山武市(PDF:473.1KB)

山武市の各共同調理場(2場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「山武市成東学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「海苔和え」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、もやし、人参、豆腐、ほうれん草、大根、長葱、油揚げ、お米のムース
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:給食一口メモを活用して、児童・生徒に「千産千消デー献立」であることを周知した。当日の給食には千葉県産の食材が多く使用されていることをリーフレットで配付し、給食に対する興味・関心を高めた。栄養教諭等が学級を訪問し、給食時に指導を行った。他

いすみ市(PDF:448.3KB)

いすみ市の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「いすみ市学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「もやしの韓国ナムル」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、長ねぎ、玉ねぎ、にら、りょくとうもやし、きゅうり、にんじん
  • その他:野菜の栽培収穫体験、米の栽培収穫体験。地元産有機野菜の使用(長ねぎ・小松菜・玉ねぎ・人参・ジャガイモ・大根)。学校給食米は全量、農薬・化学肥料不使用の「いすみっこ」を使用。

大網白里市(PDF:590.9KB)

大網白里市の各学校(10校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「大網白里市立増穂小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「さっぱり和え」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、いわしフライ、きゅうり、もやし、ほうれん草、鶏肉、人参、大根、さつまいも、にぼし
  • その他:6月に、2年生が地場産物のとうもろこしの皮むきを体験し、給食で提供。10月に、保護者対象の給食試食会で地場産物を使った料理を提供し、地域の食材について紹介。JA山武郡市から、スポット的に山武郡市内の野菜や果物等を購入し、給食で提供・紹介。

九十九里町(PDF:435.6KB)

九十九里町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「九十九里町学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「ねぎ塩豚丼の具」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、豚肉、りょくとうもやし、長ねぎ、人参、いわし団子、ほうれん草、キャベツ、ダイスピーナッツ、落花生粉末、ヨーグルト、牛乳
  • その他:7月12日に町教育委員会、農林水産課、九十九里漁業協同組合協力のもと、九十九里産のハマグリを給食で提供した。

芝山町(PDF:198.4KB)

芝山町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「芝山町学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「房州ひじきと芝山にんじんのマリネ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、大根、にんじん、マッシュルーム、さつまいも、米粉、かぶ、ひじき、きゅうり、キャベツ、落花生
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:献立表及び給食だよりで「千産千消デー」の紹介と地場産物の紹介を記載した。栄養教諭による給食時間の学級指導を行った。11月12日のはにわ祭りに合わせ、町の郷土料理「おさよめん」を給食に取り入れ、紹介を行った。お昼の放送及び各学級へ配付のひと口メモを使い、その日の給食に使用する地場産物の紹介を行った。

横芝光町(PDF:309.5KB)

横芝光町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「横芝光町学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「和風豆腐ハンバーグ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、古代米、牛乳、絞り豆腐、冷凍液卵、さつまいも、きゅうり、だいこん、人参、里芋、ねぎ、こんにゃく、小松菜、落花生
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:校内放送を活用し、地産地消について説明。給食の時間における学級訪問。給食センター見学会(フリー参観時に行い、児童と保護者を対象)。調理員と児童のふれあい給食の実施。 他

一宮町(PDF:332.4KB)

一宮町の各学校(3校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「一宮町立一宮中学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「豚ニラピリ辛炒め」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、ねぎ、ヨーグルト
  • その他:毎年9月に一宮町の農家から梨を購入し、給食で提供。和食の日に合わせて町内小中学校で統一献立を実施、「食育通信」を各家庭に配付し和食文化と地産地消について伝えた。1月の学校給食週間の期間中、生徒が考えた地産地消献立の給食を実施する。

睦沢町(PDF:410KB)

睦沢町の学校(1校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「睦沢町立睦沢小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「千葉ポークの香り焼き」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、キャベツ、だいこん、もやし、れんこん、にんじん、ほうれんそう
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:「千産千消デー・ちばの恵み・むつざわの恵み献立」として、献立表に記載。給食時に各教室を訪問し、地域でとれる食べ物や旬のことなどについて伝える。学校の畑で育てたさつま芋の収穫時に、地元でとれる食べ物の話を伝える。他

長生村(PDF:210.9KB)

長生村の各学校(4校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「長生村立八積小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「いわしのチリソースがけ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、いわし、キャベツ、さつまいも、鶏肉、大根
  • その他:1年生を対象にとうもろこしの栄養素について伝え、実際に皮むきをしてもらい、給食時にゆでたとうもろこしを提供した。給食のお米は長生村で収穫されるアイガモ米を使用している。11月・12月と地元のオペレーター組合からいただいたもち米を使用して給食を提供した

白子町(PDF:364.3KB)

白子町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「白子町学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「秋の煮物」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、いわし、人参、さつま芋、れんこん、切干大根
  • その他:本年9月より白子町産米の提供開始(通年)。6月に町特産の新玉ねぎを使用した「新玉ねぎ月間」の実施。町内産農産物の活用(新玉ねぎ・葉玉ねぎ・長ねぎ・大根・じゃが芋など)

長柄町(PDF:511.3KB)

長柄町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「長柄町学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「さつまいもごはん」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、人参、大根、きゃべつ、ごぼう、さつまいも、里芋、豚肉、おこめのムース
  • その他:5月に町内業者からたけのこを購入し、たけのこごはんを提供した。

長南町(PDF:345.6KB)

長南町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「長南町給食所」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「ポークチャップ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、豚肉、にんじん、さつまいも、大根、葱、牛乳
  • その他:4月より100%町内産の米に変更した。11月に町内産の特産物を使用した長南丼を給食で提供した。

大多喜町(PDF:466.9KB)

大多喜町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「大多喜町学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「沢煮椀」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、ごぼう、にんじん、たけのこレトルト、原木しいたけ、長ネギ、生姜、もやし
  • その他:原木しいたけを栽培している農家を訪問し、取材をさせていただいた。家庭に配付する給食だよりに生産者の方の写真とQRコードをつけ作業している動画を見れるようにした。地元で生産されている原木しいたけを給食で出した。他

御宿町(令和3年度より勝浦市に委託)

南房総教育事務所

館山市(PDF:372.7KB)

館山市の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「館山市学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「切干大根のスタミナ炒め」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、ぶり、切干大根、豚肉、にんじん、にら、大根、長ねぎ、さつまいも、豆腐、お米のムース
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:献立表、給食だよりへの記載。給食一口メモを作成し、校内放送の活用。所属校において資料を掲示した。市のHPへの掲載。他

木更津市(PDF:405.8KB)

木更津市の各学校(10校)と共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「木更津市立祇園小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「銚子産つみれ団子汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、つみれ団子、人参、大根、白菜、納豆
  • その他:電子黒板で地場産物ができるまでなどを紹介。11月から農薬・化学肥料を使用していない「きさらづ学校給食米」を提供。11月にきさらづ学校給食米の本みりんを使用した献立作成提供。食育の日に木更津産焼きのりを年9回提供。

市原市(PDF:319.9KB)

市原市の各共同調理場(5場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「姉崎学校給食共同調理場」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「葱塩豚丼の具」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、鶏肉、人参、ほうれん草、いわし
  • その他:10月の市民の日献立では伝統食である鶏雑炊をスープとして提供した。11月の市政60周年記念献立では、市内の米・野菜を使用し、市内の業者と連携し、“いちはらチャーハン”“大根ハンバーグ”“大根サラダ”“米粉マフィン”を提供した。市内の業者と連携し、年に10回程度、市原産の米粉や果物を使ったパンやデザートを提供している。

鴨川市(PDF:462.6KB)

鴨川市の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「鴨川市学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「鶏肉の鴨川レモン漬け焼き」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、鴨川レモン、ほうれんそう、もやし、きゅうり、卵、豚肉、だいこん、れんこん、にんじん、ねぎ
  • その他:道の駅と協力して、市内のブランド米「長狭米」を提供した。

君津市(PDF:423.9KB)

君津市の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「君津市学校給食共同調理場」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「いそか和え」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、キャベツ、にんじん、小松菜、刻みのり、卵、ねぎ、お米のムース
  • その他:認定農業者と児童の米作り体験で収穫されたお米を給食で提供(小学校での取り組み)。市内で栽培されたキャベツを寄附していただき給食で提供。

富津市(PDF:531.2KB)

富津市の学校(1校)と各共同調理場(2場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「富津市天羽共同調理場」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「さつまいも汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、さつまいも、人参、大根、納豆
  • その他:地元で栽培された大豆(小糸在来)で作られた「よしのみそ」を毎月使用。地元で獲れた「ばらのり」をみそ汁に使用。

袖ケ浦市(PDF:523.5KB)

袖ケ浦市の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「袖ケ浦市学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「かきたま汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、焼きのり、いわし、豚肉、にんじん、キャベツ、とうふ、鶏卵
  • その他:給食時間における学校訪問。市内の農協と連携し、市内でとれる野菜を給食で使用している。市のHPを活用し、使用予定の地場産物を紹介している。

南房総市(PDF:188.3KB)

南房総市の各共同調理場(2場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「南房総市内房学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「ごぼう彩りサラダ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、鯨、米粉、ごぼう、ひじき、にんじん、きゅうり、ごま、ぶたにく、かぼちゃ、だいこん、れんこん、葉大根、長ねぎ、みかん
  • その他:学級担任による食に関するミニ指導の実施(指導案、指導資料提供)。市ホームページを活用し、献立内容、地場産物、給食の様子等を配信している。地場産物を活用した実施献立をCOOKPADで配信している。児童、生徒が栽培したごまや、地域のNPO法人との連携で生徒が仕込んだ味噌(千葉県産大豆、南房総市産米麹使用)を活用した。

鋸南町(PDF:428.5KB)

鋸南町の共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「鋸南町学校給食センター」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「すずきのねぎソースかけ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、キャベツ、にんじん、大根、こまつな、とうふ、すずき
  • その他:町報きょなんに地元で採れた魚レシピを載せた。委託会社と協力して、地産地消レシピの募集をして、給食と地域レストランで提供した。地元の農家と協力して、地場産の野菜の提供を計画した。(さつまいも・キャベツ・長ねぎ・なばな)

千葉市

中央区(PDF:777.3KB)

千葉市中央区の各学校(19校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「千葉市立新宿小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「ちばっこカレーライス」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、にんじん、さつまいも、だいこん、ほうれん草、チンゲン菜
  • その他:市内産米の田植えから稲刈りまでの田んぼの様子やお米クイズを給食室前に掲示し、市内産米への愛着を育めるようにした。千産千消デーメニューでは、ふるさと千葉への愛着を育み、千葉県産の食材を使っていることを印象づけるため、千葉氏の家紋をあしらった「千葉氏クッキー」をデザートにした。保護者対象試食会及び市民対象試食会において学校給食の地産地消の取り組みを紹介した。

稲毛区(PDF:601.9KB)

千葉市稲毛区の各学校(17校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「千葉市立都賀小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「ぎょうざ丼の具」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、豚肉、鶏肉、キャベツ、にら、にんじん、さつまいも
  • その他:千葉市産のキャベツ・小松菜を使用した市内共通献立を給食で提供した。10月より千葉市産新米を給食で使用した。千葉県産のやきのりを給食で提供した。

花見川区(PDF:789KB)

千葉市花見川区の各学校(21校)と共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「千葉市立検見川小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「いわしのからあげ」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、いわし、かぶ、にんじん、豆腐、こまつな
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:給食一口メモを配付し、千葉県産の食材や地産地消について周知を図った。給食の時間に教室訪問し、クイズ等を用いて地場産物の紹介を行った。授業の中で、千葉県産の食材や地産地消について触れた。

美浜区(PDF:659.8KB)

千葉市美浜区の各学校(18校)と共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「千葉市立幸町第三小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「大学芋」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、さといも、さつまいも、かぶ、だいこん、マッシュルーム、いわし、のり
  • その他:本市の地場産物である、こまつな、キャベツを使い、11月の給食で取り入れた。千葉市若葉区で収穫された葉付きの秋冬にんじんを児童の目に触れられるように展示をした。

若葉区(PDF:705.4KB)

千葉市若葉区の各学校(18校)と共同調理場(1場)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「千葉市立坂月小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「さつまいも団子汁」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、きゅうり、こまつな、にんじん、だいこん、さつまいも、ねぎ、のり
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:お昼の放送で地産地消について児童が紹介した。給食だよりに「地産地消メニュー」と記し、給食メモとともに知らせた。掲示板に地場農産物を紹介した。毎日、給食で使用している地場産物を紹介する掲示をした。他

緑区(PDF:625.7KB)

千葉市緑区の各学校(16校)における「千産千消デー実施報告書」の一覧が掲載されています。

(一例のご紹介:「千葉市立土気小学校」の実施報告書一部抜粋)※詳細はPDF資料をご確認ください。
  • 地場産物を活用した料理のレシピ:料理名「鰯のかば焼き」
  • 給食で活用した地場産物(県内農林水産物):米、牛乳、いわし、さつまいも、こまつな、だいこん、ねぎ
  • 千産千消デーで実施した食に関する指導の概要:給食時間の昼の放送時に、地産地消の説明をする。給食時間の教室訪問時に、食材の産地のクイズと地産地消の説明をする。職員の打ち合わせの際に、千産千消デーの取組について共通理解を図る。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部保健体育課給食班

電話番号:043-223-4095

内線:4095

ファックス番号:043-225-8419

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?