ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年4月17日

ページ番号:752817

令和6年度いきいきちばっ子「元気アップ・プラン大作戦」コンクール(年間)の表彰について

千葉県教育委員会では、「子どもたちがよりよい生活習慣を身につけること」を目的に、いきいきちばっ子「元気アップ・プラン大作戦」コンクールを行っています。

本コンクールは、応募をいただいた学校の内、学校全体で年間を通じて取組を行った学校に対し賞を授与しているものです。特に取組率が高かった学校2校を優秀賞、それ以外の学校を奨励賞としています。

1.優秀賞 

優秀賞・・・成田市立橋賀台小学校、茂原市立早野中学校

成田市立橋賀台小学校

橋賀台小学校表彰の様子

橋賀台小学校児童のみなさん

橋賀台小学校児童代表3名

茂原市立早野中学校

早野中学校表彰の様子

早野中学校祝辞の様子

チーバくんと早野中学校生徒のみなさん

 

2.奨励賞

小学校 16校

茂原市立五郷小学校 いすみ市立太東小学校 いすみ市立東海小学校  いすみ市立長者小学校 
山武市立緑海小学校 山武市立大平小学校 山武市立松尾小学校 横芝町立横芝小学校
勝浦市立上野小学校 勝浦市立豊浜小学校 大網白里市立増穂小学校  布施学校組合立布施小学校
佐倉市立内郷小学校 香取市立山田小学校 香取市立栗源小学校 九十九里町立九十九里小学校

 

中学校 7校

勝浦市立勝浦中学校 いすみ市立国吉中学校 いすみ市立岬中学校  いすみ市立大原中学校 
船橋市立芝山中学校 船橋市立湊中学校 大多喜町立大多喜中学校 

 

受賞おめでとうございます。

3.主な取り組み内容

令和6年度の取組内容例を紹介します。

  • 朝ごはんをしっかりたべよう。・早寝早起きをしよう。・給食後に歯をみがこう。
  • けがに気をつけよう。廊下は右側を歩く。
  • 感染症予防に取り組もう(手洗い・ハンカチチェック) ・水分補給をして熱中症を予防しよう。
  • ストレッチをして姿勢改善を目指そう。・テレビやゲームの画面に近づきすぎないようにしよう! など

是非、学級づくりの一環や生活習慣の意識づけとして御活用ください。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部保健体育課保健班

電話番号:043-223-4092

ファックス番号:043-225-8419

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?