ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > ワークライフバランス > 多様な働き方推進事業 > 令和7年度中小企業向け働き方改革セミナー動画の配信等について

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年5月22日

ページ番号:767398

令和7年度中小企業向け働き方改革セミナー動画の配信等について

発表日:令和7年5月22日
商工労働部雇用労働課

 県では、県内中小企業の皆様に、働き方改革やテレワークの導入・定着等に向けて積極的に取り組んでいただけるよう、経営者や人事労務担当者の方などを対象に各種セミナー動画を配信します。
 今年度は、国の助成金を活用した働き方改革や多様な人材の採用、社員の定着率向上、カスタマーハラスメント対策等をテーマに、取組の進め方やポイントを事例を交えながら御紹介します。
 セミナー動画は、配信期間中、御都合に合わせていつでも視聴いただくことができますので、皆様の御参加をお待ちしています。

1.内容

基本セミナー

テレワーク推進人材育成講座
テーマ 講師 配信開始日
経営力を向上させる!
自社にあったテレワーク活用術を手に入れよう
~テレワークを上手に導入・浸透させる手法とステップ~
株式会社パソナ
リンクワークスタイル推進統括
湯田 健一郎 氏
6月10日(火曜日)
どんな会社でも「できる」テレワークとは?
~業務棚卸しと不公平感払拭による制度構築のポイント~
社会保険労務士法人NSR  
代表社員 武田 かおり 氏
6月17日(火曜日)
あなたの会社も変われる!
テレワーク導入の成功ストーリー
~様々な業界・業種の取組事例から学ぶ~
一般社団法人日本テレワーク協会
事務局長 村田 瑞枝 氏
6月24日(火曜日)

※テレワークには、在宅などでの勤務だけでなく、タブレット端末やスマートフォン等のモバイル機器を利用し、出張先の現場などで業務を行う形態も含まれます。

 

個別テーマセミナー

テーマ 講師 配信開始日

人材採用・教育・定着の悩みを解決しよう
~雇用関係助成金を活用した人事労務課題の解決~

HR コンサルティングオフィス
代表 田尻 勲 氏

7月1日(火曜日)

副業・兼業を推進して優秀な人材を確保しよう
~副業・兼業人材のマネジメント方法~

岩田社会保険労務士事務所
所長 岩田 佑介 氏

7月8日(火曜日)

カスタマーハラスメント対策
~国の最新の動きを踏まえた企業の対応について~
公益社団法人消費者関連専門家会議
専務理事 齊木 茂人 氏
7月15日(火曜日)

2.申込期間

 令和7年5月22日(木曜日)から令和8年3月27日(金曜日)まで

※動画配信の終期は令和8年3月31日(火曜日)正午まで

3.配信方法

千葉県公式セミナーチャンネル(YouTube)によるオンデマンド配信
(申込者のみに動画URLを通知する限定配信です。)

4.申込方法

ホームページ掲載の申込フォームから申し込み
※参加希望回ごとにそれぞれ登録が必要です。詳細はリーフレットを御参照ください。

5.お問合せ先

多様な働き方推進事業事務局(委託事業者:株式会社パソナ)

電話:043-238-9865
メール:chiba-hatarakikata@pasona.co.jp

お問い合わせ

所属課室:商工労働部雇用労働課多様な働き方推進班

電話番号:043-223-2743

ファックス番号:043-221-1180

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?