ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年9月3日

ページ番号:797326

令和6年度袖ケ浦海浜公園指定管理者管理運営状況評価

1概要

(1)施設名等

施設名

袖ケ浦海浜公園

指定管理者

東急グリーンシステム株式会社

指定管理期間

令和4年4月1日から令和9年3月31日

評価対象年度

令和6年度

第三者評価の有無(今回)

施設所管課

県土整備部港湾課

(2)施設の設置目的等

 

設置目的

港湾従事者や港を訪れる人々がくつろげる修景・休息緑地として設置

指定管理者が行う業務の範囲

  1. 維持管理に関する業務
  2. 使用の許可に関する業務
  3. その他港湾施設の目的を達成するため知事が必要と認める業務

(3)施設の運営状況

年度

利用者

(人)※1

指定管理料

(A)

その他維持

管理費(B)※2

使用料等

県収入(C)

県の収支

(C-A-B)

(参考)

利用料金

令和6年度 45,850 12,056千円 0 0 △12,056千円 0

(参考)

令和5年度

48,567 12,002千円 2,145千円 0 △14,147千円 0

※1 カウント方法:1日1回の巡視時に計測。ただし、イベント開催日は主催者によるカウントを利用。

※2 維持補修費、委託料、工事請負費、備品購入費(指定管理料に含まれるものを除く)

2評価結果

(1)管理運営状況評価

管理業務の実施状況に関する事項

評価項目 評価 評価理由等

施設の設置目的・

法令等の遵守等

A

公園の設置目的を十分に理解し、港湾管理条例に基づき適正に管理運営を

実施していた。

また、個人情報の取り扱いについても、協定書に記載されている

「個人情報取扱特記事項」を遵守し、適切に行われていた。

異常気象や事故等の際は、状況確認や情報収集、県からの指示に従い、

迅速かつ的確に対応していた。

安全性の確保 A

来園者が安全に施設を利用できるよう、施設の巡視・設備の点検を行い、

安全確保・日常の事故防止に努めていた。園内の防犯や防災等の

危機管理体制が整備されており、利用者の安全確保に努めていた。

また、施設利用者の安全を確保するために、事故等が発生する

可能性のある箇所については、立入禁止区域の設定や使用停止措置、

施設利用者への周知等を行っていた。

適切な管理運営

A

除草・芝刈り・低木剪定やトイレ掃除に力をいれ、公園の美化、

利用者の安全確保に努め、公園内は良好な状態に保たれていた。

また、安全で快適な公園をするために、適切に修繕を実施していた。

適切な財産管理 A

安全で快適な公園とするために、樹木の枝葉による死角を無くすための

剪定を実施するとともに、トイレ付近にAEDを設置するなど適切な

財産管理を行っていた。

事業の企画運営に関する事項

評価項目 評価 評価理由等

事業の実施

(必須事業)

A

植物管理の草刈り等については、概ね予定回数を上回って実施するなど、

ほぼ計画どおり実施されていた。

サービスの向上

自主事業

地域の連携等

S

自主事業として、月1回のマルシェイベントを開催し、多数の参加者を

集めていた。

団体によるボランティア活動の受け入れ体制を整備し、地域との連携を

積極的に図っていた。

また、利用者から寄せられた意見を基に、サービスの向上に努めていた。

施設利用状況に関する事項

評価項目 評価 評価理由等

利用者数、稼働率、

料金収入等

A

利用者数は指定管理者による例月のイベントが行われ、堅調に推移した。

管理運営体制 A

園内に有資格者を配置し、適切な管理運営体制を確保していた。

また、防災訓練、安全管理教育、安全衛生教育講習会等が実施され、

事故、災害時等の対応が速やか且つ適切であった。

収支状況 A 収入は計画を下回ったものの、支出を多岐に渡り削減することにより、黒字計上することができた。

利用者意見の反映

利用者満足度

A

アンケート等での利用者からの意見に対し、指定管理者が実施すべき

対応について迅速に行っていた。

また、利用者からは、良好な満足度が得られていた。

総合評価

評価 評価理由等
良好 -

(2)特記事項

特に評価される点

参加体験型のイベントであるマルシェを毎月開催し、

利用の促進を図るとともに、イベント等の際に

インフォメーションセンターとして機能する

ステーションボックスを設置し、管理運営が円滑に行われていた。

次年度に向けて改善が望まれる点

特になし

前年度評価で改善が望まれると

指摘された点とその改善状況

該当なし

 

 

 

お問い合わせ

所属課室:県土整備部港湾課港湾管理班

電話番号:043-223-3836

ファックス番号:043-227-0928

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?