ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 港湾・空港 > 千葉県の港湾 > 港湾の指定管理について > 令和6年度港湾緑地の指定管理者管理運営状況評価について > 令和6年度名洗港海浜公園指定管理者管理運営状況評価
更新日:令和7(2025)年9月3日
ページ番号:797321
施設名 | 名洗港海浜公園 |
---|---|
指定管理者 | 株式会社銚子マリーナ |
指定管理期間 | 令和4年4月1日から令和9年3月31日 |
評価対象年度 | 令和6年度 |
第三者評価の有無(今回) | 無 |
施設所管課 | 県土整備部港湾課 |
設置目的 | 港湾従事者や港を訪れる人々がくつろげるレクリエーション緑地として設置 |
---|---|
指定管理者が行う 業務の範囲 |
|
年度 | 利用者 (人)※1 |
指定管理料 (A) |
その他維持 管理費(B)※2 |
使用料等 県収入(C) |
県の収支 (C-A-B) |
(参考) 利用料金 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和6年度 | 3,745 | 4,063千円 | 0 | 0 | △4,063千円 | 0 |
(参考) 令和5年度 |
2,650 |
4,063千円 | 0 | 0 | △4,063千円 | 0 |
※1 カウント方法:シャワー分の水道の使用量より、1立方メートルあたり5人としてカウント
※2 維持補修費、委託料、工事請負費、備品購入費(指定管理料に含まれるものを除く)
評価項目 | 評価 | 評価理由等 |
---|---|---|
施設の設置目的・ 法令等の遵守等 |
A | 港湾管理条例に基づき、設置目的に即した運営が行われており、 法令の違反も見られなかった。 |
安全性の確保 | A | 定期的な見回りの中で、安全確保に支障をきたすと思われる事象を発見した場合には、 即座に対応していた。 |
適切な管理運営 |
A | 日々の清掃や見回り等は、事業計画を上回る回数を実施された。 また、ゴミ捨てや吸い殻等のポイ捨てを防ぐために提示物の貼付やバリアフリーの妨げ にならないよう清掃や見回りが行われた。 |
適切な財産管理 | A | 浄化槽の保守点検等、業務計画に沿って業者との連絡を密にして対応し、 見回り時に即座に発見・対応を行った。 また、備品・文書等を適切に管理していた。 |
評価項目 | 評価 | 評価理由等 |
---|---|---|
事業の実施 (必須事業) |
A | 想定業務回数と同じかそれ以上の巡視や清掃を行っており、 |
サービスの向上 自主事業 地域の連携等 |
A | 利用者の声を聴き、対応する必要がある事案が発生した際には 即座に対応している。 |
評価項目 | 評価 | 評価理由等 |
---|---|---|
利用者数、稼働率、 料金収入等 |
A | 前年比40%ほど増加している。 |
管理運営体制 | A | 少人数ながらも、朝礼や会議等で情報共有を図っている。 |
収支状況 | A | 利用者の増加に伴い光熱費等も増加しているが、清掃や修繕に関して大きく支障はきたしていない。 |
利用者意見の反映 利用者満足度 |
B | アンケート等による調査は実施されていないが、マリーナや土木事務所への直接の連絡があり 意見が得られている。 |
評価 | 評価理由等 |
---|---|
良好 | - |
特に評価される点 | 巡視や清掃の大半の設備の安全確保や環境美化が図られている。 また、安全面に関して、見回りにより安全の確保が図られていた。 |
---|---|
次年度に向けて改善が望まれる点 |
シャワー設備について、砂の目詰まりを起こしていることが散見させるため、 改善の余地がある。 |
前年度評価で改善が望まれると 指摘された点とその改善状況 |
【前年度指摘事項】 清掃業務は問題なく行われているが、時間がたつにつれ利用者が汚していった後の 苦情があるため、改善が望まれる。 【改善状況】 清掃の徹底により苦情の声は減少している。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください