ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年7月5日

ページ番号:592463

ちば県民だより(令和5年7月号)8面

チーバくんの今日はどこ行く?

八鶴湖(はっかくこ)のハス(東金市)【ちば文化資産】

見頃 7月上旬から7月下旬

桜で有名な八鶴湖は、他にも、美しい花の名所であるのをご存じでしょうか。7月はハスの花(辺田方(へたかた)バス)が見頃を迎えます。

約15年前から八鶴湖の水質改善のため、一時的に水を抜き、日干しするなどの浄化活動をした結果、湖底に長年眠っていたハスが再び花を咲かせるようになりました。

湖畔には、大正から昭和初期に建てられた、国登録有形文化財の八鶴亭(旧八鶴館)があります。旅館として栄えた当時の姿を想像しながら、歴史散策も楽しめます。

場所 東金市東金1435-1(東金市観光協会案内所)

交通 JR東金線東金駅から徒歩10分

千葉東金道路「東金IC」から車で10分(最福寺の無料駐車場30台利用可)

問い合わせ 東金市観光協会  電話番号 0475-50-1142

八鶴湖地図

明治百年記念展望塔(富津市)

富津岬の先端に立つ「明治百年記念展望塔」は、その名の通り明治100年(1967年)を記念して造られました。五葉松をかたどった巨大な展望塔は、立体迷路のようなユニークな形。東京湾をぐるりと一望できる絶景スポットで、天気が良ければくっきりとした富士山が見えることも。

展望塔がある県立富津公園内には、ジャンボプールやキャンプ場、遊戯広場があり、近くの富津海岸では8月まで潮干狩りが楽しめます。夏の思い出づくりにお出かけしてみませんか。

場所 富津市富津2280

交通 JR内房線青堀駅から富津公園行きバス終点下車徒歩20分

館山自動車道「木更津南IC」から車で20分(無料駐車場100台)

入場料 無料(富津公園内の一部施設は有料)

問い合わせ 富津公園管理事務所  電話番号 0439-87-8887

明治百年記念展望塔地図

キラリ輝く ちばの星

県立木更津高等学校・理数科
「木更津から世界へ」

探究KISARAZU

木更津高校は、スーパーサイエンスハイスクールの指定や理数科設置を機に、新しい課題に挑戦し、やり遂げる力を身に付けるため探究活動に力を入れてきました。

生徒は、「探究、発表、振り返り」を繰り返し、研究の進め方を身に付けます。グループで協力して、先生からの声かけをヒントに、疑問を解き明かし、最後に科学論文としてまとめます。研究成果は校内外で発表する他、論文投稿をする生徒もいます。また、テーマを決めるため、地元の企業だけでなく、かずさDNA研究所をはじめとした国内外の機関による講座や実習を数多く体験し、科学の視野を広めています。

科学の先駆者になるために

6月上旬、大学の先生を講師に迎え、館山の沖ノ島で1年生の希望者20人が野外実習を行いました。岩場でナマコやカニなど約45種類の生物を採集し、講師の指導の下、データベースを活用し、生物学的な特徴を確認しながら観察や分類を行いました。実習に参加した秋元(あきもと)さん(1年)は「生物を特定し分類する力を他の教科でも応用したい」と言い、小幡(おばた)さん(1年)は「ナマコの種類がたくさんあるので種類を特定できた時は嬉しかった」と話してくれました。

今後もさまざまな機関と連携した探究活動により、グローバルに活躍できる人材を育てていきます。

木更津高等学校の概要

「質実剛健」「自主自律」を校訓に120年を超える歴史を持つ全日制高校。平成28年には文部科学省からスーパーサイエンスハイスクールの指定を受けました。国際的に活躍する科学技術人材を育てるため、先進的な理数教育や研究開発に励んでおり、理系進学者が増えています。

問い合わせ 県立木更津高等学校  電話番号 0438-22-6131

HP 千葉県立木更津高等学校外部サイトへのリンク

旬のレシピ ちばの味 209

モッツァレラチーズのカプレーゼ

手作りチーズに挑戦
モッツァレラチーズのカプレーゼ

〈材料〉2人分

1 モッツァレラチーズの材料

  • 牛乳※ 1000cc
  • 穀物酢 50cc
  • 熱湯 適量
  • 氷水 適量

※通常の牛乳を使うとうまく固まらないので、ノンホモ牛乳(脂肪球を砕く処理をしていないもの)または低温殺菌牛乳を選びましょう。

2 カプレーゼの材料

  • トマト 1個
  • バジル葉 4枚
  • オリーブオイル 大さじ1
  • レモン汁 大さじ1
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

(1人分/約210キロカロリー 脂質14.8グラム 食塩相当量0.2グラム)

【1 モッツァレラチーズの作り方】

  1. 鍋に牛乳を入れ、ゆっくりと混ぜながら62度から65度になるまで弱火で温める。
  2. 温まったら火を止め、穀物酢を加えて混ぜる。
  3. 牛乳がカード(固体)とホエー(液体)に分離したら、ザルに布巾を敷いてゆっくりとこしていき、布巾を絞ってしっかりと水気を取る。
  4. やけどに注意しながら大きめのボウルに熱湯と3.のカードを入れ、耐熱性手袋や木べらなどを使い、二つ折りを繰り返すように粘り気が出るまで十分にこねる。
  5. もちもちとした状態になったら1つに丸め、氷水の中に落として冷やし固める。

【2 カプレーゼの作り方】

  1. トマトとモッツァレラチーズをそれぞれ7ミリほどの厚さに切り、交互に重ねながら皿へ盛り付け、バジル葉を添える。
  2. お好みでオリーブオイル、レモン汁、塩、こしょうをかける。

〔調理協力・千葉伝統郷土料理研究会〕

コツ

失敗しても大丈夫 うまく固まらなくても、カッテージチーズ風に仕上げると、サラダなどと一緒においしく食べられます。

ホエーも活用 ホエーは栄養豊富なので、飲み物やスープなどに活用しましょう。肉をやわらかくする効果もあるため、漬け込んでみても良いでしょう。

問い合わせ 県報道広報課  電話番号 043-223-2241

前のページ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?