ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > ちば県民だより > ちば県民だより 令和3年(2021年) > ちば県民だより(令和3年12月号) > お知らせ情報一覧(令和3年12月号) > ちば県民だより(令和3年12月号)6面

更新日:令和6(2024)年1月25日

ページ番号:474309

ちば県民だより(令和3年12月号)6面

県庁の宛先は、〒260-8667(住所記載不要)各担当課
ファックスによるお問い合わせは、県報道広報課まで
FAX.043-227-0146

★詳細な内容や質問は、それぞれの問い合わせ先へお願いします。
●掲載の内容は、新型コロナウイルスの感染拡大防止などのため、中止・変更となる場合があります。
=対象=日時・期間=会場=内容=休館日=定員=申込方法=料金等=受付期間・受付場所=問い合わせ先・申込先 HP=ホームページ
※Eメールは、送信途中の安全性が万全でないことにご留意ください。
※「講座・催し」で申込方法の記載がない場合は直接会場にお越しください。

お知らせ

お知らせ

千葉県債(10年債)を発行します

受付期間 12月6日(月曜日)から13日(月曜日)

償還方法 10年満期一括

償還期日 令和13年12月25日

購入可能額 1万円から 上限なし(1万円単位)

利払い 年2回(6月、12月)

利率 ホームページをご覧になるかお問い合わせください。

取扱窓口

  • 銀行:千葉、千葉興業、京葉の本支店
  • 証券会社:大和、三菱UFJモルガン・スタンレー、ちばぎん証券の県内支店

申し込みに必要なもの

  1. 購入代金
  2. 本人確認書類
  3. 印鑑
  4. 利息などを受け入れる通帳

※受付期間内でも、売り切れにより受け付けを終了する場合や、支店により取り扱っていない場合があります。また、金融機関により、申し込みに必要なものが異なることがあります。詳しくは取扱窓口にお問い合わせください。

取扱窓口または県財政課 TEL 043-223-2074

北朝鮮人権侵害問題啓発週間

12月10日から16日までは「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。

平成14年9月の日朝首脳会談で北朝鮮が拉致(らち)を認め、同年10月に5人の被害者が帰国しましたが、未だに帰国を果たせていない方々が救出を待っています。この中には、千葉県に住んでいた方が含まれている可能性もあります。

これらの問題について関心と認識を深め、解決に向けて世論を盛り上げていきましょう。

県政策企画課 TEL 043-223-2203

農業の担い手の皆さんからの相談をお受けします

千葉県農業者総合支援センターでは、県、JAグループ千葉、その他関係団体が「ワンフロア・ワンストップ」で農業の担い手の皆さんを支援しています。

生産技術や機械・施設の導入、雇用のマッチング支援や農業経営の法人化、新規就農に関することなど、担い手の皆さんからの相談を電話やメールなどでお受けしています。ぜひご相談ください。

千葉県農業者総合支援センター TEL 0800-800-1944(通話料無料)

中小企業等事業継続支援金は今月が申請期限です

長引く感染症の影響により、売り上げが大幅に減少している中小企業などを幅広く支援するため、支援金を支給しています。まだ申請手続きがお済みでない場合は、期日までにお手続きをお願いします。

以下の1と2を満たす中小企業、NPO法人、医療法人、農業法人や個人事業者等

  1. 県内に本店または主たる事業所を有すること
  2. 新型コロナウイルス感染症の影響により、令和3年4月から10月のいずれかひと月の売り上げが、前年または前々年の同月と比較して30%以上減少していること

主な支給要件

  • 千葉県感染拡大防止対策協力金(飲食店、大規模施設・テナント等)の支給対象になっていないこと
  • 引き続き県内で事業を継続する意思を有していること など

支給金額(一律)

[法人]20万円+追加支給10万円=合計30万円

[個人事業主]10万円+追加支給5万円=合計15万円

ホームページから申請。または郵送での申請も可。

12月28日(火曜日)まで(消印有効)

※追加支給分の改めての申請は不要です。

詳しくは、ホームページをご覧になるかお問い合わせください。

千葉県中小企業等事業継続支援金コールセンター フリーダイヤル 0120-179-155

労働者を101人以上雇用する事業主の皆さまへ

令和4年4月1日から改正女性活躍推進法が施行されますので、常時雇用する労働者数が101人以上の事業主の方は、施行日までにご対応をお願いします。

改正内容 常時雇用労働者数301人以上の事業主に義務付けられていた以下2点について、常時雇用労働者数101人以上の事業主も義務対象となります。

  1. 一般事業主行動計画の策定・労働局への届出
  2. 自社の女性活躍に関する情報公表

※詳しくは、千葉労働局ホームページ(女性活躍推進法特集ページ)をご覧になるか、お問い合わせください。

千葉労働局雇用環境・均等室(指導) TEL 043-221-2307

政治家の寄付禁止「贈らない!求めない!受け取らない!」

政治家が選挙区内の人にお金や物を贈ることや、有権者が政治家に寄付や贈り物を求めることは、公職選挙法で禁止されています。絶対にやめましょう。

これらも寄付に該当します!

  • 落成式や開店祝いの花輪
  • 町内会の催し物などへの寸志や飲食物の差し入れ
  • お歳暮、お年賀など
  • 病気のお見舞い

県選挙管理委員会 TEL 043-223-2142

野生動物への餌やりはやめましょう

野生動物への餌やりは、一見好ましい光景のように見えますが、さまざまな問題を引き起こします。安易な餌付けは絶対にやめましょう。

  • 人の与える食べ物に依存し、野生の本能が弱まります。
  • 餌やりにより個体数が増え、農作物被害などの誘引となり、被害防止のため駆除が必要になる恐れがあります。
  • ハクチョウ類等への餌やりは、鳥インフルエンザ感染拡大のリスクが高まります。

県自然保護課 TEL 043-223-2936

あん摩マッサージ指圧などの無資格者の施術にご注意を!

あん摩、マッサージ指圧などを仕事として行うには、国の免許が必要です。

無資格者による施術は健康被害を起こす恐れがあります。施術を受ける際は、施術者が有資格者であることを必ず確認してから受けましょう。

県医療整備課 TEL 043-223-3884

ガス機器を使うときは換気を忘れずに!

湯沸かし器、ガスストーブ、ガスコンロなどを室内で使用するときは、一酸化炭素中毒による事故を防止するため、必ず換気をしてください。

ガス機器を使用するときは、換気扇を回したり、窓を開けるなどして新鮮な空気を入れましょう。

県産業保安課 TEL 043-223-2729

年末年始は空き巣に注意しましょう

県警では、12月10日から1月3日まで、「年末年始特別警戒取締り」を実施し、パトロールなどを強化します。

特に、年末年始は帰省や初詣などで家を空けることが多くなるため、空き巣に入られないように注意しましょう。

  • 留守に気付かれないよう、長期間、家を不在にするときは新聞の配達を止め、郵便物は不在届を出しましょう。
  • ご近所同士で声を掛け合い、地域の協力で犯罪をなくしましょう。
  • 補助錠や窓ガラスに貼る防犯フィルムなど、防犯用品を活用しましょう。

空き巣に対する防犯対策や防犯性能の高い建物部品など、詳しくは県警ホームページをご覧ください。

県警察本部生活安全総務課 TEL 043-201-0110(代表)

年末年始の運転免許業務

年末年始は運転免許センター、各警察署ともに混雑が予想されます。

駐車場や周辺道路の混雑状況により、施設内への入場制限をする場合や、お待ちいただく場合もありますのでご注意ください。

月 日

運転免許センター(千葉)

運転免許センター(流山) 警察署
12月28日(火曜日) 通常業務

通常業務

通常業務
12月29日(水曜日)から1月3日(月曜日)

閉庁日

閉庁日

閉庁日
1月4日(火曜日) 通常業務(技能試験、取消処分者講習、違反者講習、停止処分者講習等の試験コースを使用する業務を除く) 通常業務(技能試験、取消処分者講習、違反者講習、停止処分者講習等の試験コースを使用する業務を除く) 通常業務

1月5日(水曜日)から

1月7日(金曜日)

通常業務 通常業務 通常業務
1月8日(土曜日) 閉庁日 閉庁日 閉庁日
1月9日(日曜日) 有効期限内の更新手続、記載事項変更届、運転免許の自主返納、運転経歴証明書、国外運転免許証の受付 有効期限内の更新手続(優良運転者講習および高齢者講習受講済みの方に限る)、記載事項変更届、運転免許の自主返納、運転経歴証明書、国外運転免許証の受付 閉庁日

1月10日(月曜日・祝日)

閉庁日

閉庁日

閉庁日
1月11日(火曜日) 通常業務 通常業務 通常業務

千葉運転免許センター TEL 043-274-2000

流山運転免許センター TEL 04-7147-2000

前のページ 次のページ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?