ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 高齢者 > 認知症施策 > 令和7年度 千葉県庁本庁舎及び千葉ポートタワーオレンジライトアップについて

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年9月10日

ページ番号:799460

令和7年度 千葉県庁本庁舎及び千葉ポートタワーオレンジライトアップについて

発表日:令和7年9月10日
健康福祉部高齢者福祉課

県では、世界アルツハイマーデー(毎年9月21日)及び同月間(毎年9月)の機会を捉えて、認知症に関する普及啓発活動を行っています。

9月17日から1週間、千葉市と共催して千葉ポートタワーをオレンジ色にライトアップします。また初の試みとして、9月21日に千葉県庁本庁舎についてもライトアップを実施します。なお、全国各地の建物やタワーのオレンジライトアップの様子が動画配信されます。

場所及びライトアップ期間

  1. 千葉ポートタワー(千葉市中央区中央港1丁目) 令和7年9月17日(水曜日)から9月23日(火曜日) 午後5時から午後9時まで
  2. 千葉県庁本庁舎(千葉市中央区市場町1-1) 令和7年9月21日(日曜日) 午後5時から午後9時まで

 ※荒天時中止

ライトアップカラー

オレンジ(認知症支援のシンボルカラー)

動画配信日

令和7年9月21日(日曜日) 午後7時から午後8時まで(予定)
(URL:https://www.youtube.com/live/LycVPK5P0AU?si=I4m5lxJyOHth7NYI )(ライブ配信後は録画配信)

報道発表資料(令和7年度オレンジライトアップについて)(PDF:152.9KB)

世界アルツハイマーデー/世界アルツハイマー月間とは

国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機構(WHO)は1994年に国際アルツハイマー病協会国際会議が開催された
9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定しました。
また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、世界各国で認知症への理解や介護者への支援を広める活動が行われています。

世界アルツハイマーデー・月間における千葉県の取組について

駅前での街頭啓発運動

公益社団法人認知症の人と家族の会千葉県支部との共催により、認知症普及啓発物資を駅前にて配布します。

日時:令和7年9月21日(日曜日) 午前11時から正午(予定)
場所:JR千葉駅東口周辺及びJR津田沼駅前デッキ

認知症普及啓発のためのパネル展示

パネル展示や、認知症相談窓口リーフレットの配架などを行います。
期間:令和7年9月11日(木曜日)から9月19日(金曜日)
場所:県庁舎1階 本庁舎中庁舎間連絡通路

認知症メモリーウオークの開催

認知症の方や認知症の方を地域で支える関係者が参加するパレード※など、各地域での街頭啓発運動を行います。

木更津市:令和7年9月28日(日曜日) 午前10時30分から 場所:イオンモール木更津
習志野市:令和7年10月12日(日曜日) 午前11時から        場所:京成津田沼駅 
印西市 :令和7年10月25日(土曜日) 午前10時30分から 場所:千葉ニュータウン中央駅
富津市 :令和7年11月29日(土曜日) 未定                     場所:イオンモール富津
※悪天候などの諸事情により、開催形態が変更、または中止になる可能性があります。

各市町村の取組み状況について

 令和7年度各市町村取組内容(PDF:757.8KB)

 詳しくは各市町村までお問い合わせください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部高齢者福祉課認知症対策推進班

電話番号:043-223-2237

ファックス番号:043-227-0050

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?